
出典:adobestock
【厳選】ビタミンC誘導体美容液おすすめ10選!自分の肌に合う選び方とその魅力をご紹介
角質層への浸透性に優れ、美肌作りをサポートしてくれると人気の「ビタミンC誘導体美容液」。日焼けによるシミやそばかすなどの肌悩みやエイジングケア※にも効果的とあり、幅広い世代から人気を集めています。
そこで今回は、注目が高まるビタミンC誘導体美容液のおすすめ10選を徹底解説。ビタミンC誘導体の種類や魅力、スキンケアにおすすめの理由のほか、選び方のコツについてもご紹介しているのでぜひチェックしてください。
※年齢に応じたケア
ビタミンC誘導体の魅力と種類
ビタミンC誘導体とは、いったいどのような成分なのでしょうか。人気の秘密や、スキンケアにおすすめの理由を解説します。
「ビタミンC誘導体」とは?

ビタミンC誘導体は、ビタミンCを改良して角質層まで浸透しやすくした成分です。
美肌作りに効果が期待できるビタミンCですが、空気に触れると酸化しやすく、角質層まで美容効果が届きにくいというデメリットがあります。
この欠点を改善して安定性を高め、ビタミンCの嬉しい美容効果を得られやすくしたものが、ビタミンC誘導体です。美容液や化粧水、保湿クリームなどさまざまな化粧品に配合されています。
ビタミンC誘導体が持つ嬉しいメリット
魅力(1)生き生きとした明るい印象の肌に整える

ビタミンC誘導体は、日焼けによるシミやそばかすのもとである「メラニン」が生成されるのを抑制する働きを持っています。
スキンケアに取り入れることで、日焼けによるシミやそばかすを防ぐ効果が期待できますよ。うるおいで満たされた、なめらかで明るい印象の肌を目指したい方におすすめです。
また、ビタミンC誘導体は角質層までしっかりと行き届くので、肌のキメを整えてハリや弾力を高める美肌作りのサポートもしてくれます。
魅力(2)過剰な皮脂の分泌を抑えて肌をすこやかに保つ

ビタミンC誘導体は、皮脂の分泌を抑制する効果が期待できる点も魅力です。
過剰な皮脂分泌を抑えることで、肌の水分と油分のバランスを適切に保ち、すこやかな状態に整えてくれます。皮脂が多くなることによる肌のベタつきや、ニキビ、毛穴の目立ちなどでお悩みの方におすすめです。
ビタミンC誘導体を配合した化粧品は、比較的さっぱりとした使用感のものが多いので、脂性肌タイプの方にもうってつけですよ。
<人気!>ビタミンC誘導体美容液のおすすめ10選
ここでは、ビタミンC誘導体を配合した人気ブランドのおすすめ美容液を10選ご紹介します。
ビタミンC誘導体美容液を使ったことがない初心者の方は、ぜひこちらの人気アイテムをチェックしてみてください。
klairs『フレッシュリージュースド ビタミンドロップ』

【klairs(クレアス) フレッシュリージュースド ビタミンドロップ】
こちらは韓国発のスキンケアブランド、klairsの商品です。ビタミンC誘導体のほか、皮膚を保護するツボクサエキスなどを配合しています。低刺激処方の透明な色をしたエッセンスで、サラリと伸びのよい軽いテクスチャーが魅力です。
スキンケアの際は3~4滴ほどを手に取り、洗顔後の素肌または化粧水をつけた後の肌になじませて使います。紫外線による乾燥ダメージが気になる方におすすめです。
2,300円(税込)※編集部調べ
グーダル『グリーンタンジェリン ビタCダークスポットセラム』

【グーダル グリーンタンジェリン ビタCダークスポットセラム】
「グーダル」は、韓国で人気のコスメブランド「CLIO」から新たに生まれたスキンケアブランドです。こちらの美容液は、ビタミンCを豊富に含む青みかん由来の成分を70%と、ビタミンC誘導体を配合しています。
伸びがよくみずみずしいジェル状のテクスチャーをしており、肌にうるおいを与えて明るい印象へと整えてくれますよ。ディスペンサー式の容器なので、中身を無駄なく出せます。乾燥によるのくすみ※でお悩みの方におすすめです。
※乾燥による肌の印象
2,970円(税込)※編集部調べ
キールズ『DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス』

【キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス 30ml】
こちらは、1851年にアメリカで誕生したスキンケアブランド「キールズ」の、医薬部外品の美容液です。
角質層まで素早く浸透する水溶性のビタミンC誘導体である、3-O-エチルアスコルビン酸※1の他、バーチエキス※2やピオニーエキス※3などが含まれています。肌にうるおいを与えて、皮膚をすこやかに保ってくれるのが魅力。
スキンケアの際は、化粧水で水分を補った後に100円玉大ほどの量をなじませるのがおすすめです。
※1美白有効成分 ※2保湿成分 ※3整肌成分
7,920円(税込)※編集部調べ
オバジ『C10セラム』

【オバジ C10セラム】
健康的で美しい肌を目指すためのスキンケアアイテムを手掛ける人気ブランド、「オバジ」の商品。ピュアビタミンC※1とビタミンE※2をブレンドしており、角質層への浸透性に優れた使い心地が魅力です。
化粧水をつけた後に3~4滴ほどなじませることで、肌のすみずみにうるおいを与えてキメを整え、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌へと導いてくれます。乾燥肌の方や、うるおい不足による毛穴が気になる方におすすめですよ。
※1アスコルビン酸(整肌保湿成分) ※2トコフェロール(保湿成分)
4,400円(税込)※編集部調べ
EBiS『Cエッセンス VC5』

【EBiS(エビス) Cエッセンス VC5 20ml】
「EBiS」は、美顔器や原液美容液などを手掛ける日本発のスキンケアブランドです。
こちらの美容液は、原料そのもののやや黄色みがかった色をしており、5%の濃度のビタミンC誘導体を配合しています。着色料・香料・パラベンといった、化学的に合成された成分は無添加です。
洗顔後の素肌につけて、やさしくパッティングするようになじませるのがおすすめですよ。
4,400円(税込)※編集部調べ
ビーグレン『Cセラム』

【ビーグレン Cセラム 15ml】
スキンケアブランド「ビーグレン」は、さまざまな肌悩みに合わせたフェイスケアアイテムを提供しています。
人気の『Cセラム』は、厳選されたビタミンC誘導体を配合しており、化粧水と保湿クリームの間に使うことが特徴。肌にのせると吸いつくようにフィットしてスッとなじんでくれる、ベタつきの少ないサラリとした使い心地が魅力です。
ツヤとハリ、弾力のある生き生きとした肌を目指したい方におすすめですよ。
5,170円(税込)※編集部調べ
ETVOS『バランシングVCクリアスポッツ』

【ETVOS バランシングVCクリアスポッツ】
「ETVOS」は、スキンケアやメイクアップコスメなど幅広いアイテムを展開しています。
こちらの美容液には、肌のキメを整えてなめらかに導くビタミンC誘導体とあわせて、アゼライン酸誘導体※やマッシュルームエキス※を配合。肌なじみのよいジェルタイプで、朝晩のスキンケアだけでなくメイクの上からも使えるのが人気の魅力です。
ベタつきにくくサラリと使えるビタミンC誘導体美容液をお探しの方におすすめですよ。
※整肌成分
2,750円(税込)※編集部調べ
POLA『ホワイトショット SXS』

【POLA ホワイトショット SXS】
スキンケアからコスメ、ヘアケアまで、多くのアイテムを手掛ける人気ブランド「POLA」の薬用美容液。美白有効成分であるビタミンC誘導体とルシノールに、マジョラムエキス※2・クジンエキスクリア※2・ショウキョウエキス※2といった3種類の美容成分を加えた、複合成分を配合しています。
コクのあるクリーム状のテクスチャーで、肌にピタッと密着しサラリとした質感に整えてくれますよ。フィット感が高くてベタつきにくい使用感が好きな方におすすめです。
※1メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ ※2すべて保湿成分
13,200円(税込)※編集部調べ
ドクターシーラボ『VC100ダブルリペアセラム』

【ドクターシーラボ VC100ダブルリペアセラム】
「ドクターシーラボ」は、美容皮膚科学の視点に基づいて開発したスキンケアアイテムを中心に展開。美容液は、ビタミンC誘導体が含まれるエッセンス層と、保湿成分のセラミドを含む乳液層の2層式になっています。角質層までスッと素早く浸透※してくれますよ。
ほのかに広がる爽やかなグレープフルーツの香りも魅力のひとつ。香料・合成着色料・鉱物油・パラベンといった、化学的に合成された成分は無添加です。
肌なじみのよさや配合成分にこだわりたい方におすすめですよ。
※角質層まで
7,700円(税込)※編集部調べ