Beauty Topics

パンダ目を「しょうがない」で終わらせない!原因と対策、お直し方法を見直そう!

出典:adobestock

パンダ目を「しょうがない」で終わらせない!原因と対策、お直し方法を見直そう!

朝バッチリ仕上げたアイメイクが、時間が経つと黒く滲んでパンダ目になっている…。こんな経験はありませんか?パンダ目が回避できる対策方法や、リセットできるお直し方法を知っておけば、夕方鏡に映る自分の顔を見て悲しむことがなくなりますよ。
そこで今回は、パンダ目になる原因や対策方法、お直し方法のコツなどをわかりやすく徹底解説していきます。パンダ目に悩んでいた大人女子のみなさんも、この記事を読んでパンダ目知らずのアイメイクを楽しみましょう!

カテゴリ | アイメイク
How to
INDEX

パンダ目になってしまう原因

パンダ目になる理由1|目元の水分&油分

パンダ目になる理由1|目元の水分&油分 出典:adobestock

時間が経つと、いつの間にか目元のメイクが滲んで黒くなっている…。そんな方は、目元の水分や油分が原因かもしれません。水分は主に汗や涙、湿気など、油分は皮脂やスキンケアに含まれる油性成分などです。

汗をかきやすい方や皮脂分泌の多い方、目元のスキンケアをしたあとすぐにアイメイクをする方はマスカラやアイライナーが滲みやすく、パンダ目の原因になってしまうので要注意。

パンダ目になる理由2|まぶたの摩擦

パンダ目になる理由2|まぶたの摩擦 出典:adobestock

目が痒いときなどに手で目元を擦る行為も、パンダ目を引き起こす原因のひとつ。それだけではなく、瞬きでまつ毛がまぶたに触れたり、前髪が目元にかかってまぶたを刺激していたりするのも摩擦につながるのです。

摩擦は、メイクを崩すだけではなく目元への大きな負担となります。何気ない行動で、知らず知らずのうちに目元を刺激してしまっていることがあるので注意が必要です。

パンダ目になる理由3|落ちやすいコスメを使っている

パンダ目になる理由3|落ちやすいコスメを使っている 出典:adobestock

使用するコスメアイテムがパンダ目になりやすくしている場合があります。例えば、アイライナー。アイライナーはリキッドタイプやペンシルタイプ、ジェルタイプなどさまざまな種類がありますが、タイプによって性質上崩れやすいものとそうでないものがあります。ジェルタイプは肌への密着力が高いため比較的滲みに強いものが多い一方で、ペンシルタイプは滲みに弱いものが多い傾向です。

このようにタイプによって耐久性に差があり、崩れやすいものを選んでしまうとパンダ目につながってしまいます。

パンダ目になる理由4|目元の形

パンダ目になる理由4|目元の形 出典:adobestock

目元の形によってもパンダ目のなりやすさが左右されます。とくに一重さんはパンダ目になりやすい目の形。理由は、二重に比べ上まぶたが厚いため、下まぶたと接触しやすく擦れによってヨレやすいからです。また、上まぶたがまつ毛に乗ってしまい重みで下がることで、マスカラが下まぶたにつきパンダ目を引き起こします。

ほかにも涙袋が大きくぷっくりしている方も、まつ毛が涙袋の部分に触れやすいため、摩擦によって滲みやすいのです。

【基本対策】パンダ目になりにくいメイク方法のコツ

《基本》パンダ目対策のコツ1|油分はしっかりオフしておく

《基本》パンダ目対策のコツ1|油分はしっかりオフしておく 出典:ライター撮影画像

アイメイクが崩れてしまう理由は、主に水分や油分。メイク前におこなったスキンケアの水分や油分がまぶたに残った状態で化粧を重ねてしまうと、ヨレや滲みが起きやすくなります。スキンケア後はまぶたの水分や油分を軽くティッシュオフしてから、アイメイクに取り掛かりましょう。

また、まつ毛の根元も水分や油分が溜まりやすいので、まぶたのキワも綿棒でオフしておくとより崩れの予防になるのでおすすめです。

《基本》パンダ目対策のコツ2|ファンデーションは薄付きにする

《基本》パンダ目対策のコツ2|ファンデーションは薄付きにする 出典:ライター撮影画像

パンダ目を予防するには、ファンデーションの量もとても大事。塗りすぎるとヨレの原因になりますが、かといって全く塗らないのも崩れやすさの原因になります。ファンデーションは顔全体に伸ばしたあと、最後に手に残ったものを目元に塗り広げるくらいの薄付きでOKです。

マスカラやアイライナーが滲みやすいまぶたのキワや目尻などの細かい部分にもファンデーションをしっかり伸ばし、塗り残しがないようにしましょう。

《基本》パンダ目対策のコツ3|パウダーでサラサラにしておく

《基本》パンダ目対策のコツ3|パウダーでサラサラにしておく 出典:ライター撮影画像

ベースメイクの最後は、フェイスパウダーでまぶたをサラサラにしておきましょう。ファンデーションのベタつきをパウダーでオフしておくことで、油分によるアイメイク崩れを防止できます。

また、フェイスパウダーは汗や皮脂を抑えてパンダ目になるのを予防する役割もあるので、時間が経ってもきれいな状態が続きやすくなるのです。

《基本》パンダ目対策のコツ4|水分や皮脂に強いコスメを使う

水分に強いアイテムと油分に強いアイテムはそれぞれ違う

水分に強いアイテムと油分に強いアイテムはそれぞれ違う 出典:ライター撮影画像

アイメイクが崩れる理由のひとつに「水分や油分が原因」ということを説明しましたが、これらに強いコスメを使うことで崩れを格段に減らすことが可能です。しかし、「水分だけに強いもの」、「油分だけに強いもの」などアイテムによって違いがあり、選び方を間違ってしまうと「期待する効果が得られず意味がない…。」なんてことにもなりかねません。

期待通りの仕上がりを求めるには、自分に合ったアイテムを正しく選ぶ必要があります。

水分に強いアイテムを求めるなら【ウォータープルーフタイプ】

水分に強いアイテムを求めるなら【ウォータープルーフタイプ】 出典:adobestock

ウォータープルーフタイプというのは、水分に強いアイテムのこと。主にマスカラやアイライナーに多く、汗や涙、湿気などで崩れにくいのが特徴です。また、海やプールなどの水のレジャーに出かける際のメイクにも重宝します。

しかし、ウォータープルーフタイプは油分には対応していないので、皮脂や擦れによる崩れは防止できないということを覚えておきましょう。

油分に強いアイテムを求めるなら【スマッジプルーフタイプ】

油分に強いアイテムを求めるなら【スマッジプルーフタイプ】 出典:adobestock

スマッジプルーフタイプというのは、油分に強いアイテムのこと。そのため、皮脂による滲みやメイク落ちなどを防いでくれます。ウォータープルーフタイプを使っても崩れやすいという方は皮脂が原因の可能性があるので、スマッジプルーフタイプを使ってみてください。

また、水分と油分の両方に強いアイテムを探している方は、ウォータープルーフとスマッジプルーフの両方を兼ね備えているものも数多くあるのでチェックしてみてくださいね。

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る