
出典:adobestock
仕事中の指先もおしゃれに!セルフオフィスネイルにおすすめのデザイン10選
トレンドをいち早く取り入れられるセルフネイルは、大人女子の間でとても人気です。しかし、職場でどこまでデザインの自由が許されるのか迷う方も多いはず。
そこで今回は、セルフオフィスネイルにおすすめのデザインを季節別で10選ご紹介します。職場でネイルを楽しむときの条件や、デザインの選び方もあわせてお伝えしますので、参考にしてみてくださいね。
【初心者必見】どこまでOK?オフィスに適したセルフネイルの条件
オフィスでのセルフネイル。どこまで許される?

近年のオフィスネイルは昔に比べて多様性が増し、ある程度自由に楽しめる雰囲気が高まっています。職場でも爪先のおしゃれを楽しむ女性の姿が増え、むしろ上品なイメージをプラスしてくれることもあるでしょう。
色とりどりのカラーや必要なアイテムも豊富に揃い、セルフでできるデザインの幅がぐっと広がった今、「どこまでならよいの?」「このデザインはNG?」という悩ましい問題を抱える方も多いはず。
まずは、どんな職場でも忘れてはいけない、オフィスネイルの最低条件をチェックしましょう。
上品なオフィスネイルの条件とは?
条件(1)ショートネイル

オフィスネイルではじめに押さえておきたい条件は、短めのショートネイルにすること。爪が長いとデザインが映えてキレイですが、オフィスでは悪目立ちしてしまう可能性があるからです。また、場合によってはネガティブなイメージを抱く方もいるかもしれません。
デスクワークの方は爪先がキーボードに当たり、タイピングに支障が出ることもありますので、控えめなショートネイルにするのがおすすめです。
条件(2)落ち着いたカラー

オフィスネイルを楽しむなら、まずは肌なじみのよいヌーディーカラーを選ぶことが先決です。職場では私服に比べてシンプルな服装になることが多く、組み合わせるカラーも限られているはず。そのようなコーディネートに派手なカラーのセルフネイルは、少し違和感がありますよね。
職場のマナーや働いている方の考え方も影響する部分ですので、周囲の反応を確認しながら、徐々に色味があるオフィスネイルをするように心がけてください。
条件(3)シンプルなデザイン

オフィスネイルのデザイン選びは、色選びと同様にしっかり配慮したいポイント。基本的には単色塗り(ワンカラー)か、シンプルなデザインを選ぶとよいでしょう。セルフネイルにハマるほど、さまざまなデザインを試したくなりますが、凝ったデザインのまま職場に行くことは注意が必要です。
職場ではおしゃれを楽しむよりも、清潔感やマナーを重視すると◎。節度あるオフィスネイルで、印象アップを目指しましょう。
セルフで指先を上品に。オフィスネイルで人気のデザインタイプ
「単色塗り」で上品な仕上がりに

単色塗り(ワンカラー)は、ささっと塗るだけの簡単なセルフネイルですが、オフィスネイルに人気が高いデザイン。爪先から剥がれてしまうことが多いマニキュアも、単色塗りなら塗り直すときも手軽にできますね。
キレイで上品なイメージに仕上がるので、オフィスネイル初心者の方や職場で初めてネイルをしていく方、仕事で人に会う機会が多い方におすすめです。
「グラデーション」で指先の魅力をアップ

グラデーションは、ネイルデザインの中でも比較的シンプルで、TPOを問わず使いやすい万能なデザイン。爪の根本から爪先にかけて徐々にトーンが変化するため、指を細長くキレイに見せてくれる効果が期待できるのも人気の理由です。
使用するカラーによって違う雰囲気を楽しめるので、迷ったときはグラデーションを選んでみてくださいね。
好印象をゲットできる、定番人気の「フレンチ」

フレンチも、オフィスネイルとして圧倒的に人気のデザイン。爪先にポイントがあり、派手すぎたりマイナスの印象を与えたりせずに、落ち着いたおしゃれを楽しめるセルフネイルです。
大人の女性でも気軽に取り入れやすく、手元が上品に仕上がりますので、職場の方や取引先の方へ好印象を与えてくれるでしょう。
キラキラ好きは、控えめな「ラメ」をプラス

シンプルな単色塗りの上からラメのマニキュアを重ねるデザインも、オフィスネイルにおすすめです。ラメを選ぶときはギラギラしすぎないことが大切なので、小粒で繊細な輝きのものがベター。全体的に塗るか、部分的に塗るか、あるいはグラデーションにするか、塗り方によっても仕上がりの雰囲気を変えられます。
中だるみしがちな午後の仕事も、キラッとしたセルフネイルが見えると、気分が上がってもうひと頑張りできそうですよね。
季節やトレンドを意識した「ワンポイントデザイン」

シンプルなオフィスネイルが大丈夫であれば、ネイルパーツなどを使ってワンポイントデザインをプラスしてもよいかもしれません。ストーンや押し花、人気のミラーネイルを少しだけ施すのもおすすめです。
オフィスネイルの条件を意識しつつ自分らしさを反映させたセルフネイルで、おしゃれとやる気を手に入れましょう。