
出典:adobestock
《イエベ秋》に似合うチーク10選!深みが増す大人っぽい垢抜け印象に◎
イエベ秋さんは大人っぽい印象を与えるので、メイクが似合っていないと野暮ったく見られがち。とくにチークは顔の中でも面積が大きい箇所のため、似合わないカラーを使うと老けて見える可能性もあります。
今回はイエベ秋さんの持ち味を活かすおすすめチークを、デパコス・プチプラ別に紹介!得意なカラーやチークの選び方もあわせて解説します。
深みのある色がお似合いなイエベ秋の特徴をおさらい
大人っぽく落ち着いた印象を与える

イエベ秋さんは黄みが強いくすみのある色がお似合い。そのため大人っぽい印象を与え、落ち着いた雰囲気に見られることが多いのが特徴です。
落ち着いた印象を与えるため人によっては実年齢よりも上にみられることもありますが、それもイエベ秋さんならではなのです。
低明度かつ低彩度の深みのある色が得意

イエベ秋さんは明るすぎず鮮やかすぎない、深みのあるカラーを得意とします。そのため、ファッションで暗めの洋服を身にまとうと、シックで洗練された雰囲気に。ツヤのあるカラーよりもマットなカラーの方が、イエベ秋さんのよさを引き立たせます。
さらに大ぶりなゴールドのアクセサリーをプラスすれば、ゴージャスな印象を与えることも可能。イエベ秋さんならではの華やかさが表現できます。
血色感がでにくいのでチークは必須!

イエベ秋さんは肌や髪がマットな質感のため、つるんとした陶器肌を作りやすいといえます。一方で肌に血色感が出にくいので、チークで血色感を足してあげることが重要!頬に血色がプラスされることで、イエベ秋さんの落ち着いた印象の中にも元気さを表現できます。
さらにチークは顔に立体感もプラスしてくれます。陶器のようになめらかな肌のイエベ秋さんの場合、自然な立体感を意識的に作ることは、のっぺり顔回避のコツです。
イエベ秋に似合うチークカラーの選び方のポイントとは?
イエベ秋が得意なチークカラーは?

イエベ秋の人が得意とするチークカラーは、テラコッタや深みのあるオレンジのようなディープなカラー。ピンクであれば、サーモンピンクやコーラルのような黄みが強いカラーを選びましょう。
さらに、同じイエベでもイエベ春の方と違って、イエベ秋さんはくすみのあるカラーが似合います。ベージュやブラウンなどのアースカラーも肌なじみのよいカラーです。簡単なチークカラーの選び方は、温かさを感じるこっくりとした色を選ぶこと。ほかの色と比較しながら、より温かみのある色を選んでくださいね。
イエベ秋が苦手なチークカラーは?

イエベ秋の苦手カラーはラベンダーやベビーピンクなどのパステルカラーです。パステルカラーはくすみがかっているカラーもありますが青みが強いので、イエベ秋さんが使用すると血色が悪い印象になってしまいます。また、ビビットカラーも苦手で、チークが悪目立ちしてしまう可能性があるので避けましょう。
イエベ秋さんでどうしても青みのあるカラーを使いたいのなら、上から黄みの混ざったカラーを重ねて青みを和らげるようにして使ってくださいね。
イエベ秋のチークの選び方はなりたいイメージに合わせて!

イエベ秋さんの肌は、立体感と血色感が重要!すっぴん肌の頬の赤みに近い色を選ぶことで、肌なじみがよくなり使いやすいでしょう。
また、自分のなりたいイメージに合わせたカラーの選び方もあります。ナチュラルに仕上げたいならベージュやコーラルが自然な血色感をプラスしてくれますし、明るい印象にしたいならサーモンピンクがおすすめです。
チークの質感も選び方の基準にしよう!

チークを選ぶ際には質感もチェック!ツヤのあるタイプを使うと華やかな印象がプラスされ、マットなタイプを使うと素肌っぽく大人っぽい仕上がりになります。
イエベ秋さんは元々大人っぽさがあるので、ビジネスシーンではマット、プライベートではツヤなど使い分けるとメイクがより楽しくなりますよ。