
出典:adobestock
雨の日こそおしゃれな髪型にしたい!レングス別に崩れにくいアレンジ10選をピックアップ
雨の日は湿気で思うように髪型が決まらず、スタイリングを頑張っても崩れてしまうことが多いですよね。広がりやうねりが気になる雨の日こそ、ヘアアレンジでいつもと違う髪型に仕上げてみませんか?
今回は、雨の日におすすめの髪型10選をご紹介。ショート・ボブ・ミディアム・ロングのレングス別簡単アレンジ方法、前髪のセットやヘアアレンジを崩れにくくする方法など、雨の日でも可愛い髪型を楽しむ秘訣をレクチャーします。
簡単!雨の日でも崩れにくい前髪や髪型に仕上げるコツ
ヘアアレンジ前の準備が大事!

雨の日でも崩れにくい髪型に仕上げるには、事前のブローが重要です。
- 1.髪全体を水で濡らす
- 2.温風を左右から当ててよく乾かす
- 3.冷風を当てて仕上げる
とくにくせ毛の方は雨の日に髪が広がりやすいため、入念に乾かしてうねりを整えておきましょう。仕上げに冷風を当てると、よりまとまりやすい髪に仕上げられます。
一方、直毛の方は雨の日の湿気によってトップがペタッと潰れる傾向が見られます。ふんわり動きのあるスタイルに見せるため、分け目を目立たなくするイメージでブローしましょう。
スタイリング剤はハード系をチョイス

雨の日は、湿気でうねったりカールが取れたりしてスタイリングが崩れがち。朝整えたおしゃれな髪型をキープできるよう、ハードタイプのスタイリング剤を使いましょう。
スタイリング剤は、手のひらによく伸ばしてから1分程度時間をかけてしっかりなじませるのがコツです。なじませる時間が短すぎると、1ヶ所に固まって付着してしまい本来のスタイリング力を発揮できません。とくに、ショートヘアはニュアンスや動きを出すことが大事なので、指先で前髪や毛先を丁寧に整えてください。
前髪はスプレーを吹きかけて形をキープ

雨の日にとくに崩れやすいのが前髪のスタイリングです。キツめに巻いてもカールが取れやすく、髪型の印象が変わってしまいます。
ヘアアレンジの後は、前髪にヘアスプレーをかけて仕上げるのがおすすめです。ヘアワックスやヘアバームだけで整えるよりも、きれいな形をしっかりキープできます。シースルーバングやセンター分けなど軽く長さのある前髪にしている方は、ぜひスプレーを活用して雨の日も美しいシルエットを保ってくださいね。
結んだ後はほぐしすぎない

トレンド感のあるおしゃれな髪型に仕上げるコツは、結んだ後に髪をほぐすことです。しかし、雨の日は髪が広がりがちなので、トップや三つ編みをほぐしすぎると髪型が崩れてしまいます。
ヘアアレンジ後は髪をほぐしすぎず、軽くルーズに見せることを心がけてください。トップであれば3ヶ所程度を目安に、三つ編みや編み込みであれば編み目を軽く引っ張る程度にして、引き抜きすぎないことがポイントです。
アレンジにこだわって、雨の日でもおしゃれな髪型を満喫しよう
何かとお悩みが多い雨の日ですが、ほんの少し工夫するだけで簡単におしゃれヘアを叶えられます。レングスの枠を超えてできるアレンジが多いので、ショートの方もロングの方もいろいろな髪型を楽しめますよ。普段シンプルな髪型にしている方には、雨の日が髪型を変えて気分転換をするきっかけになりそうですね。
ご紹介したおすすめの髪型やスタイリング方法に挑戦して、おしゃれな髪型で憂うつな雨の日を乗り切りましょう。