Beauty Topics

【2025年最新】プチプラファンデーションのおすすめ15選!リキッド・パウダーなど種類別にご紹介

出典:ライター作成画像

【2025年最新】プチプラファンデーションのおすすめ15選!リキッド・パウダーなど種類別にご紹介

プチプラで理想の仕上がりを叶えられるファンデーションを探しながらも、どれを選べばよいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、プチプラのファンデーションの選び方やおすすめアイテム15選をご紹介します。
ご自身に合うアイテムをコスパよくゲットしたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

INDEX

プチプラファンデーションの選び方3つ

ファンデーションの種類で選ぶ

ファンデーションの種類で選ぶ 出典:adobestock

プチプラのファンデーションは、主に「リキッドタイプ」「パウダータイプ」「クッションタイプ」「クリームタイプ」の4種類に分かれています。

ファンデーションの種類 特徴
リキッドタイプ ・肌への密着感が高く仕上がりがきれい
・みずみずしいテクスチャーでしっとり仕上がるタイプが多い
・保湿力が高いため乾燥が気になる方におすすめ
パウダータイプ ・サッと塗れるため、メイク直しに使いやすい
・肌表面がサラッと仕上がるタイプが多い
・ベタつきやテカリが気になる方におすすめ
クッションタイプ ・パウダーの手軽さとリキッドの密着感を両立
・持ち運びがしやすく、メイク直しにも使える
・保湿力が高いため乾燥が気になる方におすすめ
クリームタイプ ・保湿力とカバー力が高いタイプが多い
・コクのあるテクスチャーで、なめらかに仕上がる
・乾燥が気になる方や気になる部分をしっかりカバーしたい方におすすめ

肌の乾燥が気になる方は、みずみずしいテクスチャーの「リキッドタイプ」や、しっとり仕上がる「クッションタイプ」を選んでみましょう。とくに乾燥しやすい方や肌のハリ不足が気になる方には、「クリームタイプ」がおすすめです。

肌のベタつきやテカリ、皮脂が気になる方は、サラッと仕上がる「パウダータイプ」が使いやすいでしょう。また、リキッドタイプやクッションタイプを使用する際は、ベタつきを抑えるパウダーと併用すると、サラッと仕上がります。

タイプごとに使い方や仕上がりが異なり、また肌質や肌悩みとの相性もあるため、それぞれの特徴を理解して、肌状態やなりたいイメージに合う種類を選ぶことが大切です。

仕上がりやカバー力で選ぶ

仕上がりやカバー力で選ぶ 出典:adobestock

ファンデーションを選ぶ際は、仕上がりの質感やカバー力にも注目しましょう。
一般的にファンデーションは、みずみずしいツヤ肌に仕上がるタイプと、ふんわりとしたマット肌に仕上がるタイプがあります。乾燥によるくすみやハリツヤ不足が気になる方はツヤ肌タイプを、テカリやベタつきが気になる方はマット肌タイプを選ぶのがおすすめです。

また素肌感を残してナチュラルに仕上げたい方は、自然なカバー力のあるタイプを、肌悩みをしっかり隠したい方は、ハイカバータイプのファンデーションを選んでみましょう。

コスパで選ぶ

コスパで選ぶ 出典:adobestock

プチプラファンデーションは、購入しやすい価格も魅力のひとつ。ウォータープルーフやロングラスティングといった化粧持ちのよさや配合されている成分などもチェックして、機能性の高いアイテムを選んでみるのもよいでしょう。

また、メイクアイテムは持っているだけで気分が上がるデザイン性の高さも重要なポイントです。最近のプチプラファンデーションは、手頃な価格でありながら、デザイン性にもこだわったアイテムも増えてきています。
スタイリッシュなデザインからキュートなデザインまで、各ブランドの世界観を表現したアイテムが揃っているので、好みに合わせて選んでみてくださいね。

自分に合うプチプラファンデーションの見つけ方【チャート図付き】

自分に合うプチプラファンデーションの見つけ方【チャート図付き】 出典:ライター作成画像

ここからは、リキッド・パウダー・クッション・クリームの種類別におすすめのプチプラファンデーションを計15選ご紹介します。
上のチャート図では、このあとご紹介するアイテムを「仕上がり」と「使用感」の軸で振り分けているので、どれを選べばよいか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

リキッドタイプ:プチプラファンデーションおすすめ4選

【KATE】高密着ハイカバーファンデでリアルなセミツヤ肌に

【KATE】高密着ハイカバーファンデでリアルなセミツヤ肌に 出典:KATE公式画像

「リアルカバーリキッド(ライトグロウ)」は、ひと塗りで肌を均一に整えるカバー力の高いリキッドタイプのファンデーションです。高密着カバーブースト構造と厚みのあるツヤ感カバーゲルのWの効果で、肌の毛穴や凹凸が目立たないリアルなセミツヤ肌に整えてくれます。

保湿成分として水溶性コラーゲンとヒアルロン酸Naが配合されており、メイクしながら肌にうるおいを与えてくれるので、普通肌や混合肌、乾燥肌の方におすすめです。
カラーは全7色*が展開されています。

* 内1色はWEB限定

【KATE(ケイト) リアルカバーリキッド(ライトグロウ)】
1,760円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

【excel】美容液81%*¹配合で素肌以上の透明感を演出

【excel】美容液81%*¹配合で素肌以上の透明感を演出 出典:excel公式画像

「スキンティント セラム」は、素肌以上の透明感を演出するリキッドタイプのファンデーションです。光を多方向に拡散するミラーボール型パウダー*²が配合されており、明るい印象のツヤ肌に仕上げてくれます。

4種のセラミド*³やソウハクヒエキス*⁴、ピオニーエキス*⁵などの成分が配合された美容液81%*¹の設計で、まるでスキンケア後のようなうるおい感を実現。乾燥が気になる方にもおすすめのアイテムです。
なめらかなテクスチャーで肌に心地よく伸び広がるので、下地なしでもきれいに仕上がります。カラーは全4色で、SPF28・PA++です。

*¹ 仕上がり効果粉末を除く成分
*² ナイロン-12(感触改良成分)、窒化ホウ素(光沢成分)
*³ セラミドEOP、セラミドNG、セラミドAP(すべて保湿成分)
*⁴ マグワ根皮エキス(保湿成分)
*⁵ シャクヤク根エキス(保湿成分)

【excel(エクセル) スキンティント セラム】
1,980円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

【MAYBELLINE NEW YORK】ピタッと密着してサラサラ肌に

【MAYBELLINE NEW YORK】ピタッと密着してサラサラ肌に 出典:MAYBELLINE NEW YORK公式画像

「フィットミー リキッド ファンデーション R」は、うるおい感をキープしたままサラサラ肌に仕上げてくれるリキッドタイプのファンデーションです。皮脂などの油分を吸収し、肌のうるおいをキープするエアロジェル*が配合されているので、テカリやすい脂性(オイリー)肌や皮脂が気になる混合肌の方にもおすすめです。

軽やかなテクスチャーで肌にピタッと密着し、厚塗りにならず崩れにくいのも魅力。毛穴や色ムラを自然にカバーして、まるでもとから美しい肌のように整えてくれます。
カラーは全13色展開で、SPF22です。

* シリル化シリカ(油分吸収成分)

【MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク) フィットミー リキッド ファンデーション R】
1,969円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

【REVLON】汗や湿気にも負けず、長時間崩れない

【REVLON】汗や湿気にも負けず、長時間崩れない 出典:REVLON公式画像

「カラーステイ ロングウェア メイクアップ」は、汗や湿気にも負けないリキッドタイプのファンデーションです。独自のメッシュ状構造を採用しており、肌にピタッと密着して長時間崩れにくいのが特徴。

皮脂バランスをサポートして肌のテカリを抑え、素肌本来の美しさを引き出すセミマットな肌に仕上がります。ベタつきにくいオイルフリー設計なので、普通肌や混合肌の方におすすめのアイテムです。肌を整えるビタミンE誘導体*が配合されており、なめらかな肌を演出してくれます。
カラーは全6色展開で、SPF15・PA++です。

* 酢酸トコフェロール(皮膚コンディショニング成分)

【REVLON(レブロン) カラーステイ ロングウェア メイクアップ】
2,200円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

パウダータイプ:プチプラファンデーションおすすめ4選

【INTEGRATE】ふんわり自然なツヤと驚きの肌なじみ

【INTEGRATE】ふんわり自然なツヤと驚きの肌なじみ 出典:SHISEIDO公式画像

「プロフィニッシュファンデーション」は、サラッとしたふんわり肌が持続するパウダータイプのファンデーションです。プロのブラシ塗りを再現したような薄く均一な仕上がりで、透明感のある肌印象を叶えてくれます。

マイクロ単位の「マイクロフィットパウダー」が、皮脂を吸収して密着し、テカリ知らずのふわふわ肌が長時間続きます。ベタつきが気になる混合肌や脂性(オイリー)肌にもおすすめのアイテム。
カラーは全4色で、SPF16・PA++です。コンパクトケースは別売りされています。

【SHISEIDO(資生堂) INTEGRATE(インテグレート) プロフィニッシュファンデーション(レフィル)】
1,430円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

【CEZANNE】ナチュラルなカバー力で時間が経ってもくすみにくい

【CEZANNE】ナチュラルなカバー力で時間が経ってもくすみにくい 出典:CEZANNE公式画像

「UVファンデーション EXプラス」は、自然なカバー力で素肌のような仕上がりを叶えるパウダータイプのファンデーションです。余分な皮脂を吸収し、毛穴落ちを防ぐスーパーフィットポリマーが配合されており、時間が経っても崩れにくく美しい仕上がりが持続します。

保湿成分であるアセチルヒアルロン酸Naが、肌にうるおいを与えてくれるので、肌質を問わず使いやすいアイテムです。リーズナブルな価格でありながら、パフやミラー付きケースもセットされており、コスパが高い特徴もあります。
カラーは全2色展開、SPF23 ・PA++です。

【CEZANNE(セザンヌ) UVファンデーション EXプラス】
550円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

【KATE】まるでフィルター!ひと塗りで肌印象チェンジ

【KATE】まるでフィルター!ひと塗りで肌印象チェンジ 出典:KATE公式画像

「スキンカバーフィルターファンデーション」は、肌が塗り替わるような印象を叶えるパウダータイプのファンデーションです。軽く均一なパウダーが、肌と一体化するようなフィット感のある使い心地で、毛穴や凹凸、色ムラを一気にカバーしながら美しく仕上げます。

テカリを抑えて長時間崩れにくいので、皮脂が気になる方にもおすすめです。
全7色展開*¹で、SPFはカラーによって異なります*²。ファンデーション用ケースは別売りです。

*¹ 内1色はWEB限定
*² 【00】SPF13・PA++、【01/02/03/06】SPF15・PA++、【04】SPF14・PA++、【05】SPF16・PA++

【KATE(ケイト) スキンカバーフィルターファンデーション(レフィル)】
1,760円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

【ちふれ】しっとりやわらかな感触で自然なツヤや立体感を演出

【ちふれ】しっとりやわらかな感触で自然なツヤや立体感を演出 出典:ちふれ公式画像

「モイスチャー パウダー ファンデーション」は、やわらかな感触と軽いつけ心地で、なめらかな美肌印象を叶えるパウダータイプのファンデーションです。パールによる自然なツヤが肌の透明感を演出し、黄ぐすみのない印象の肌に導いてくれます。

パウダーでありながら、しっとりとした使用感なので、乾燥肌の方も使いやすいアイテムです。別売りのケースは縦型と横型の2タイプ×2デザインあり、お好みによって選べるのもうれしいポイントです。
カラーは全4色展開で、SPF20・PA++、ファンデーションケースは別売りされています。

【ちふれ モイスチャー パウダー ファンデーション(レフィル)】
715円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

クッションタイプ:プチプラファンデーションおすすめ3選

【CEZANNE】軽やかな使い心地で美しいセミマット肌が続く

【CEZANNE】軽やかな使い心地で美しいセミマット肌が続く 出典:CEZANNE公式画像

「シフォンフィットクッションファンデーション」は、軽やかな使い心地で、薄膜のように肌に密着するクッションタイプのファンデーションです。シミや毛穴、色ムラをカバーし、ふわっとやわらかな印象のセミマット肌を叶えてくれます。

スクワランなどの5種の保湿成分*が、うるおいを与えながらも肌表面はサラッとなめらかに仕上げてくれるので、肌質問わず使いやすいのも魅力。
カラーは全3色展開で、SPF50・PA++++です。

* スクワラン、セラミドNP、ベルガモット果実エキス、ヒアルロン酸Na、アーチチョーク葉エキス(すべて保湿成分)

【CEZANNE(セザンヌ) シフォンフィットクッションファンデーション】
1,078円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

【KATE】肌をトーンアップさせて美しい透明感を演出

【KATE】肌をトーンアップさせて美しい透明感を演出 出典:KATE公式画像

「カラー&カバークッション」は、カラーで肌悩みをカバーして、透明感を作りこむクッションタイプのファンデーションです。色がくすみにくく肌になじみやすい多種類の着色剤と、2種類のカバーパウダーが配合されており、ハイカバーなのに明るく自然な発色を実現します。

肌にのせると水分が蒸発し、パウダーが密着ジェル膜に変化。毛穴や凹凸をつるんとカバーして、ツヤのあるなめらかな仕上がりが長時間続きます。保湿成分である水溶性コラーゲンとヒアルロン酸が配合されており、肌にうるおいを与えてくれるアイテムです。
カラーは全5色でパフ付き、ケースは別売りされています。

【KATE(ケイト) カラー&カバークッション(レフィル)】
2,035円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

【MISSHA】光でカバーするハイライトファンデーション

【MISSHA】光でカバーするハイライトファンデーション 出典:MISSHA公式画像

「M クッション ファンデーション ネオカバー」は、光の効果で肌悩みをカバーして、まるでハイライトのような輝きを演出するクッションタイプのファンデーションです。高いカバー力とリッチなツヤ感で、うるおいのある肌印象を叶えてくれます。

ゆらぎがちな大人の肌にうれしい話題のCICA*成分やナイアシンアミド、コラーゲンなどが配合。メイクしながら肌を整えてくれます。
カラーは全2色展開で、SPF50+・PA+++です。

* ツボクサエキス

【MISSHA(ミシャ) M クッション ファンデーション ネオカバー(レフィル)】
1,650円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

クリームタイプ:プチプラファンデーションおすすめ4選

【MAJOLICA MAJORCA】輝くようなツヤとうるおいが続くのにベタつかない

【MAJOLICA MAJORCA】輝くようなツヤとうるおいが続くのにベタつかない 出典:SHISEIDO公式画像

「ミルキーラッピングファンデ」は、なめらかなテクスチャーで、毛穴やニキビ跡、色ムラをカバーするクリームタイプのファンデーションです。肌にピタッと密着して崩れにくく、ふんわりトーンアップした明るいツヤ肌を演出。

保湿エッセンス成分が肌にうるおいを与え、テカリ防止パウダーが肌のベタつきを抑えて、透明感のあるミルキー肌が持続します。
カラーは全3色で、SPF30 ・PA+++です。

【SHISEIDO(資生堂) MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) ミルキーラッピングファンデ】
1,540円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

【media】なめらかに伸びてしっとり仕上がる高保湿ファンデーション

【media】なめらかに伸びてしっとり仕上がる高保湿ファンデーション 出典:media公式画像

「クリームファンデーションN」は、なめらかに肌にのびてしっとりフィットするクリームタイプのファンデーションです。肌にうるおいを与える高保湿タイプで、キメの整ったツヤ肌が持続します。

毛穴やシミ、乾燥によるくすみをカバーするとともに、ほのかな血色感を肌にプラス。くすみを飛ばして明るく元気な印象を演出してくれます。
カラーは全5色展開で、SPF17・PA++です。

【media(メディア) クリームファンデーションN】
1,210円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

【Visée】とろけるバームがピタッと密着して生ツヤ肌に

【Visée】とろけるバームがピタッと密着して生ツヤ肌に 出典:Visée公式画像

「グロウバーム ファンデーション」は、肌にとけこむようになじむバームタイプのクリームファンデーションです。化粧膜がピタッと肌に密着して、ムラのない美しい仕上がりを実現します。

色味と凹凸を補正する2種類のカバーパウダーと、毛穴を隠すソフトフォーカスパウダーが配合されており、気になる部分をカバーしながら明るくつるんとしたツヤ肌に。
肌にうるおいを与える有用成分85%*配合で、しっとり肌が持続します。保湿力高めなので、乾燥肌にもおすすめ。
カラーは全3色展開で、SPF15・PA++です。

* 粉体を除くエマルジョン

【Visée(ヴィセ) グロウバーム ファンデーション】
1,980円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

【MISSHA】化粧下地なしでもOK!体温でとけるバームファンデーション

【MISSHA】化粧下地なしでもOK!体温でとけるバームファンデーション 出典:MISSHA公式画像

「M スキンフェイクバーム」は、高密着&高保湿を叶えるバームタイプのクリームファンデーションです。なめらかなバームが体温でとろける軽い使用感で、化粧下地を使用しなくてもピタッと密着。

高い保湿力があり、乾燥しがちな肌でもメイクノリがよく、しっとり感が長続きします。ほどよいツヤ感とメイク崩れしにくさを両立したセミマットな仕上がりで、シーンを選ばず使いやすいアイテムです。レチノール*¹やCICA*²など、注目のスキンケア成分が62.8%以上*³と贅沢に配合されています。
カラーは全2色展開で、SPF50+・PA++++です。

*¹ 整肌成分
*² ツボクサ根エキス、ツボクサ葉エキス、ツボクサエキス、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチン酸(すべて保湿成分)
*³ 【No.21】63.3%、【No.23】62.8%

【MISSHA(ミシャ) M スキンフェイクバーム】
1,980円(税込) 編集部調べ

2024年12月6日時点

プチプラファンデーションでコスパよく美肌を叶えよう

手に取りやすい価格と幅広いアイテム展開が魅力のプチプラファンデーション。上手に使いこなすためには、肌質や肌悩み、なりたい肌のイメージに合わせたアイテム選びが重要です。
まずは、ファンデーションの種類ごとの特徴を理解して、ご自身に合うアイテムをチェックしてみましょう。ぜひこの記事を参考に、プチプラファンデーションを取り入れて、コスパよく美肌を叶えてみてくださいね。

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る