
出典:adobestock
さっぱりタイプの化粧水おすすめ25選!しっとりタイプとの違いや選び方も
さっぱりタイプの化粧水は、ベタベタするテクスチャーが苦手な方や、サラッとした仕上がりが好みの方におすすめです。
この記事では、ご自身に合ったさっぱりタイプの化粧水の選び方や肌悩み別におすすめのアイテム25選をご紹介します。しっとりタイプの化粧水との違いも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
さっぱりタイプとしっとりタイプの化粧水の違いは?

さっぱりタイプとしっとりタイプの化粧水の大きな違いとして、「配合成分のバランス」と「使用感」があげられます。
さっぱりタイプは、水分と油分のバランスを整えるのを目的としていることから、保湿成分であるグリセリンの配合量が少なく、軽いテクスチャーが素早く肌になじみやすいのが特徴です。収れん作用やアルコールを含むアイテムが多いため、スーッとした清涼感を与えてくれます。
一方、しっとりタイプは、グリセリンの配合量が多く、とろみがあるテクスチャーが特徴です。使ったあとにはもっちりとした肌が続きます。
基本的に、同じ化粧水のシリーズであれば、両タイプの主成分に大きな違いはないため、使用感の好みや肌質に応じて選ぶとよいでしょう。
さっぱりタイプの化粧水はどんな人におすすめ?

さっぱりタイプの化粧水は、とくに以下のような内容に当てはまる方におすすめです。
- ・ベタベタしたテクスチャーが苦手
- ・脂性肌やニキビ肌で悩んでいる
- ・手で塗るよりコットンを使うのが好き
- ・夏などの気温や湿度が高い季節
使用感が軽いので、ベタベタ感が苦手な方や、しっとりタイプだと重く感じやすい脂性肌やニキビ肌の方に向いています。夏の時期のような気温や湿度が高く、汗をかきやすい時期にもスッキリさっぱりした化粧水がおすすめです。
また、とろみが少ないことにより、コットンに均一に含ませやすいので、普段のスキンケアでコットンを使うという方にもよいでしょう。
さっぱりタイプの化粧水の選び方

さっぱりタイプの化粧水といっても、多くの種類があります。購入する際は、現在抱えている肌悩みに合ったものを選ぶと、理想の肌を叶えやすくなるのでおすすめです。
肌悩み | おすすめの化粧水 |
---|---|
乾燥 | ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が豊富な高保湿化粧水 |
美白*¹ | アルブチンやトラネキサム酸などの美白*¹有効成分が含まれた薬用化粧水 |
肌荒れ*² | ニキビ予防*²にアプローチするような有効成分が配合されていたり、ノンコメドジェニックテスト済み*³表記が記載されていたりする薬用化粧水 |
ハリ不足 | エイジングケア*⁴が謳われているような化粧水 |
敏感肌 | アルコールやパラペン不使用といった、肌への負担を軽減できる*⁵ように設計されたものや、スティンギングテスト済み*⁵表記のある化粧水 |
次からは、肌悩み別におすすめのさっぱりタイプの化粧水をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 医薬部外品でこれらの効果を認められた製品のみ
*³ すべての方にコメド(ニキビのもと)ができないというわけではありません
*⁴ 年齢に応じたお手入れのこと
*⁵ すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
~乾燥~さっぱりタイプの化粧水おすすめ5選
【naturie】重ね付けしてもベタつかない大容量タイプの化粧水

「ハトムギ化粧水」は、天然保湿成分の「ハトムギエキス」が配合された化粧水です。角層までぐんぐん浸透して水分で満たすことにより、肌のコンディションを整えてくれます。
さっぱりした使用感なので、重ね付けしてもベタつきません。また、500mlの大容量なので、顔だけではなく体にもたっぷり使えます。コスパを重視しながらも、乾燥した肌にたっぷりのうるおいを補給したい方におすすめのアイテムです。
【naturie(ナチュリエ) ハトムギ化粧水】
748円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【ちふれ】清涼感のあるすっきりした使い心地の化粧水

「保湿化粧水 さっぱりタイプ」は、「細胞間うるおい成分*」や、保湿成分の「ヒアルロン酸」「トレハロース」が配合された化粧水です。じんわりなじんで、みずみずしくうるおった健やかな肌印象に仕上げます。
エタノールが入っているため、清涼感のある使い心地なのも魅力です。さっぱりした使い心地やすっきりした仕上がりを求める方におすすめします。
* ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)(油性エモリエント成分)
【ちふれ 保湿化粧水 さっぱりタイプ】
660円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【AQUALABEL】日本生まれの保湿成分*を配合しうるおいをキープする化粧水

「アクアローション さっぱりタイプ」は、過酷な環境でも水分を守る、天然由来成分の「トレハロース」が保湿成分として配合された化粧水です。同じく保湿成分のグリセリンと一緒に、肌からうるおいが逃げないようにサポートしてくれます。
その他、ツバキの種子やさくら、オクラなど、日本生まれの素材からつくられた保湿成分*が入っていることも特徴です。一年を通して、ベタつかない使用感を求める方や、季節の変わり目や体調などに左右されにくい肌印象を叶えたい方におすすめします。
* ソメイヨシノ葉エキス、オクラ果実エキス、加水分解コメエキス、ツバキ種子発酵エキス、グリセリン
【AQUALABEL(アクアレーベル) アクアローション さっぱりタイプ】
1,496円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【NOV】みずみずしいテクスチャーで肌荒れも乾燥も防げる薬用化粧水

「ノブ Ⅲ フェイスローション L(さっぱりタイプ)」は、さっぱりとした感触で、肌にたっぷりのうるおいを与えてくれる薬用化粧水です。乾燥などによる外部刺激で敏感になった肌を、健やかな印象に整えてくれます。
有効成分として「グリチルリチン酸2K」も配合されているので、肌荒れ予防をサポートしてくれるのもうれしいポイント。さっぱりとしたみずみずしいテクスチャーで、乾燥や肌荒れにアプローチしていきたい方におすすめのアイテムです。
【NOV(ノブ) ノブ Ⅲ フェイスローション L(さっぱりタイプ)[医薬部外品]】
4,400円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【美人ぬか】米ぬかエキスに含まれるセラミドやアミノ酸で保湿する化粧水
「純米水 さっぱり化粧水」は、アミノ酸やビタミンE・B群などの美肌によい成分を含む「米ぬかエキス*」が配合された化粧水です。サラッとした爽やかな使い心地により、余分な皮脂を抑えて、うるおいのあるなめらかな肌印象へと導いてくれます。
さらに、配合された「米ぬかセラミド*」には、角層の水分を保持してくれる役割があるのも特徴。肌をしなやかな印象に整えたいという方におすすめのアイテムです。
* 保湿成分
【美人ぬか 純米水 さっぱり化粧水】
1,210円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
~美白*¹~さっぱりタイプ薬用化粧水おすすめ5選
【メラノCC】ニキビ悩みにもアプローチできる薬用美白*¹化粧水

「メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水」は、美白*¹有効成分である「高浸透ビタミンC誘導体*²」が、メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防いでくれる薬用化粧水です。
また、抗炎症成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」も配合されているため、ニキビ予防にアプローチできます。さわやかな柑橘系の香りなので、スキンケアでリフレッシュしたい方にもおすすめのアイテムです。
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 3-O-エチルアスコルビン酸
【ロート製薬 メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水[医薬部外品]】
【白潤】ヒアルロン酸配合で美白*¹と保湿を同時に叶える薬用化粧水

「肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水」は、うるおいと美白*¹にこだわりたい方に向けて開発された薬用化粧水です。
美白*¹有効成分として「ホワイトトラネキサムTM*²」「グリチルリチン酸2K」、整肌保湿成分として「ビタミンC誘導体*³」「ビタミンE」、保湿成分として2種のヒアルロン酸*⁴が配合されているため、うるおいに満ちた明るい印象の肌へと導いてくれます。
アルコールフリーなので、敏感肌の方でも比較的使いやすい設計*⁵なのもポイントです。
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² トラネキサム酸
*³ ビタミンCリン酸Mg
*⁴ 加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、ヒアルロン酸Na-2
*⁵ すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
【ロート製薬 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水[医薬部外品]】
【SOFINA GRACE】あとに使う乳液のなじみをよくする薬用化粧水

「高保湿化粧水<美白> さっぱり」は、美白*有効成分である「L-アスコルビン酸2-グルコシド」が配合された化粧品です。さらに、角層にあるケラチン繊維に水分を抱え込ませることで角層を柔らかくし、うるおいのあるふっくらとした肌印象へと導いてくれます。
角層までうるおいが高浸透する仕様のため、あとに使う乳液がなじみやすくなるのも魅力。キメの乱れや乾燥によるくすみを抑えた美肌を叶えたい方におすすめのアイテムです。
* メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
【SOFINA GRACE(ソフィーナグレイス) 高保湿化粧水<美白> さっぱり[医薬部外品]】
3,850円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【ちふれ】さわやかでみずみずしい肌へと整える薬用化粧水

「美白化粧水 VC&AR さっぱりタイプ」は、美白*¹有効成分の「安定型ビタミンC誘導体*²」と「アルブチン」が配合された化粧水です。さらに5種類の保湿成分*³が、ベタつかないのにさわやかでみずみずしい肌印象へと導いてくれます。
無香料、無着色、アルコールフリーなので、肌が敏感な方にも比較的使いやすい設計*⁴です。
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² L-アスコルビン酸 2-グルコシド
*³ ヒアルロン酸ナトリウム(2)、トレハロース、グリチルリチン酸2K、濃グリセリン、BG
*⁴ すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
【ちふれ 美白化粧水 VC&AR さっぱりタイプ[医薬部外品]】
1,650円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【ELIXIR】乾燥による小ジワを目立たなくしてくれる薬用化粧水

「ブライトニング ローション WT I 」は、美白*¹有効成分として「4MSK*²」が配合された化粧水です。うるおいに満ちた、明るい肌印象に整えてくれます。
肌にハリを与える「M-バウンサーCP*³」も配合されているため、乾燥による小ジワが目立たない*⁴、ふっくらした肌印象を叶えたい方におすすめのアイテムです。テクスチャーは3種類ありますが、Iのさっぱりタイプはサラッとした使用感が好みの方に向いています。
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 4-メトキシサリチル酸カリウム塩
*³ オトギリソウエキス、グリセリン(すべて保湿成分)
*⁴ 効能評価試験済み
【ELIXIR(エリクシール) ブライトニング ローション WT I[医薬部外品]】
3,630円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
~肌荒れ~さっぱりタイプの薬用化粧水おすすめ5選
【無印良品】みずみずしさあふれる肌印象へと導く肌なじみのよい化粧水

「薬用クリアケア化粧水」は、「ツボクサエキス」や「ブドウ果実エキス」など、10種類もの植物エキスが保湿成分として配合された薬用化粧水です。肌荒れの予防にアプローチすることで、健やかな肌印象へと導いてくれます。
アルコールフリーでアレルギーテスト*済みのため、肌への刺激が気になる方にも比較的使いやすい仕様です。肌にもなじみやすいことから、サラッとした仕上がりが好みの方におすすめします。
* すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません
【無印良品 薬用クリアケア化粧水[医薬部外品]】
1,690円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【ORBIS】毛穴の目立ちにくい*¹、垢抜けた肌へ導く化粧水

「クリアフル ローション」は、5種の和漢植物由来成分*²とコラーゲン*³が角層のすみずみまで保湿してくれることで、繰り返しやすいニキビ*⁴を予防し、毛穴の目立ちにくい*¹肌へ整えてくれる薬用化粧水です。
特殊技術でナノカプセル処理した「ビタミンC誘導体*⁵」などの整肌成分も、うるおいによってキメを整えることで、毛穴を目立たなく*¹してくれます。繰り返すニキビ*⁴や毛穴をケア*¹して、清潔な垢抜けた肌を叶えたい方におすすめのアイテムです。
*¹ キメを整えて毛穴を目立たなくする
*² 紫根エキス(シコニン、整肌成分)、グリチルリチン酸ジカリウム(甘草由来、ニキビ・肌荒れ防止有効成分)、アロエエキス(保湿成分)、ハトムギエキス(保湿成分)、ヨモギエキス(保湿成分)
*³ 保水型コラーゲン(保湿成分)
*⁴ ニキビ・肌荒れを防ぐ
*⁵ テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、天然ビタミンE、イノシット、フィチン酸、ユズセラミド、スフィンゴ糖脂質(すべて整肌成分)
【ORBIS(オルビス) クリアフル ローション[医薬部外品]】
1,650円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【Curél】ノンオイルでベタつかない、ブースターとしても使える化粧水

「皮脂トラブルケア 化粧水」は、乾燥や過剰に分泌される皮脂によって肌荒れを繰り返す、敏感肌の方向けの化粧水です。保湿成分として配合された「ユーカリエキス」が、みずみずしくなめらかな肌へと整えて、ニキビや肌荒れを予防します。
化粧水のあとに使う美容液や保湿剤をなじみやすくしてくれるので、導入化粧水としても使えるアイテムです。また、オイルフリー設計のため、ノンオイルの化粧水を探している方にもおすすめします。
【Curél(キュレル) 皮脂トラブルケア 化粧水[医薬部外品]】
1,980円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【草花木果】うるおいバランスを整えニキビができにくい肌へ導く化粧水

「アクネ化粧水(さっぱり)」は、整肌成分として「ドクダミエキス」や「クマザサエキス」が配合された薬用化粧水です。肌の水分と油分のバランスを整えてくれる上、ニキビ予防の有効成分である「ACコントローラー*」が、ニキビの原因につながる毛穴の詰まりや乾燥にアプローチしてくれます。
さわやかなパインやレモン、ベルガモットなどの香りが心地よいのもうれしいポイント。清涼感のあるすっきりした使い心地が好みの方におすすめです。
* グリチルリチン酸ジカリウム、トラネキサム酸
【草花木果 アクネ化粧水(さっぱり)[医薬部外品]】
3,080円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【NOV】テカリやベタつきを抑えて、なめらかな印象の肌へと導く化粧水

「ACアクティブ フェイスローション」は、 有効成分として「BHA*¹」や「アラントイン*²」、「ビタミンB6誘導体*³」が配合された薬用化粧水です。大人ニキビが気になる肌にうるおいを与えることで、テカリやベタつきを抑えてくれます。
パッチテスト済み*⁴、スティンギングテスト済み*⁴、アレルギーテスト済み*⁴、ノンコメドジェニックテスト済み*⁴のため、敏感肌の方も比較的使いやすいように設計されているアイテムです。マイルドなピーリング作用がある化粧水を探している方におすすめします。
*¹ サリチル酸(抗菌作用)
*² 整肌成分
*³ 塩酸ピリドキシン(整肌成分)
*⁴ すべての方に皮膚刺激やアレルギーが起きない、コメド(ニキビのもと)ができないというわけではありません
【NOV(ノブ) ACアクティブ フェイスローション[医薬部外品]】
3,300円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
~ハリ不足~さっぱりタイプの化粧水おすすめ5選
【ELIXIR】肌をうるおいで満たしてハリ肌を叶える化粧水

「リフトモイスト ローションSP I」は、ハリとうるおいの両方にアプローチする薬用化粧水です。最新の浸透*¹技術の採用により、「M-バウンサーCP*²」や「ディープモイストインCP*³」などの厳選された成分を角層のすみずみまで届けながら、肌にハリを与えて乾燥による小ジワを目立たなくします*⁴。
肌荒れ予防の有効成分として「トラネキサム酸」が配合されているのも特徴。さっぱりとしたテクスチャーのローションによって、みずみずしいハリとツヤのある印象の肌に仕上げたい方におすすめです。
*¹ 角層まで
*² オトギリソウエキス、グリセリン(すべて保湿成分)
*³ メリロートエキス、グリセリン(すべて保湿成分)
*⁴ 効能評価試験済み
【ELIXIR(エリクシール) リフトモイスト ローションSP I[医薬部外品]】
3,300円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【DEW】さわやかな香りにいやされる濃厚な化粧水

「DEW ローション さっぱり」は、 独自開発の保湿成分「ヒアロサポートα*」が角層のすみずみまで浸透し、みずみずしくうるおったハリ肌印象へと導く化粧水。朝は指先でやさしくパッティングするように、夜は手の平でパームパックするように使うのがポイントです。
さわやかなグリーンフローラルの香りで、スキンケア中にリフレッシュしたい方にもおすすめします。
* ヒアルロン酸Na、アセチルグルコサミン、メチルセリン、ヴィターレ(アルゲエキス)(すべて保湿成分)
【KANEBO(カネボウ) DEW ローション さっぱり】
3,850円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【FANCL】ハリ肌成分をカプセルに閉じ込めて、角層まで浸透させる薬用化粧液

「エンリッチプラス 化粧液 I さっぱり」は、有効成分の「ナイアシンアミド*¹」が配合された薬用化粧水です。角層まで有効成分が浸透することで、シワの改善にアプローチしてくれます。
保湿成分として「エクトイン」や「月見草エキス*²」、そして「適応型コラーゲンα*³」を配合。肌を素早くコラーゲンで満たすために、角層まで浸透するカプセルに閉じ込めるように設計されています。押し返すようなハリのある肌印象を叶えたい方におすすめのアイテムです。
*¹ シワ改善有効成分
*² メマツヨイグサ抽出液(保湿成分)
*³ 加水分解コラーゲン液-4(保湿成分)
【FANCL(ファンケル) エンリッチプラス 化粧液 I さっぱり[医薬部外品]】
1,870円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【BRIGHTAGE】プルプル質感なのに肌にすっとなじみやすい化粧水
「リフトホワイト ローション ライト」は、有効成分の「トラネキサム酸」と「グリチルリチン酸2K」が、年齢肌炎症*¹によって発生する炎症性物質にアプローチしてくれる薬用化粧水です。
プルプル質感の化粧水を肌にのせると、粘度が下がることで角層までスーッとなじみやすい使用感に変化する、「センサーリアクション機能」が採用されているのもポイント。みずみずしい感触でありながらも、さっぱりとした仕上がりが好みの方におすすめです。さらに、乾燥による小ジワを目立たなくしてくれる*²効果にも期待できます。
*¹ 年齢肌とは、加齢に伴い、シミ・ハリ不足・乾燥・肌荒れなどの肌トラブルが現れやすくなった肌のことであり、年齢肌炎症とは、肌トラブルの原因のひとつとなる(日常的に起こっている)微弱な炎症状態のことです
*² 効能評価試験済み
【BRIGHTAGE(ブライトエイジ) リフトホワイト ローション ライト[医薬部外品]】
5,500円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【CLASUWA】ハリツヤ不足が気になる肌が求める素材を厳選した化粧水
「クーラ・ナチュア 保湿化粧水[さっぱり]」は、ビワの葉やサンザシなど、厳選された5種類の和漢植物*¹が配合された化粧水です。保湿成分として「ヒアルロン酸Na」と「セラミド2」も配合されているので、乾燥によるハリやツヤ不足が気になる肌にうるおいを与えてくれます。
ベースには、飲料水でもある中央アルプスの天然水「養命水*²」が使用されているため、仕上がりはしっとりしていながらも、使用感はさっぱりしているのが特徴。ほんのり香る華やかでさわやかなバラの香りも魅力的で、毎日のスキンケアをより楽しみたい方におすすめのアイテムです。
*¹ 皮膚コンディショニング成分
*² 基材
【CLASUWA(クラスワ) クーラ・ナチュア 保湿化粧水[さっぱり]】
2,300円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
~敏感肌~さっぱりタイプの化粧水おすすめ5選
【無印良品】ゆらぎやすい肌を健やかに整える化粧水

「敏感肌用化粧水 さっぱり」は、アルコールフリーやパラベンフリーなど、肌への刺激に配慮された*¹化粧水です。敏感肌に不足しがちなセラミドや、5種のアミノ酸*²、3種の植物エキス*³が保湿成分として配合されているため、健やかでみずみずしい肌印象へと導いてくれます。
すっきりシンプルな設計でありながら、やさしいフォルムのボトルデザインなのもポイント。アレルギーテスト*¹やスティンギングテスト*¹も済んでいます。
*¹ すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起きないというわけではありません
*² アラニン、アルギニン、グルタミン酸Na、セリン、プロリン(すべて保湿成分)
*³ ユーカリ葉エキス、スベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス(すべて保湿成分)
【無印良品 敏感肌用化粧水 さっぱり】
790円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【PLuS】つけた瞬間からうるおってプリプリ肌へと導く化粧水

「うるおいシルクローション」は、大小のランダムサイズの粒子が肌のうるおいを長時間持続してくれる化粧水です。
浸透*¹保湿成分としてシルクとプラセンタを配合。つけた瞬間からどんどん浸透*¹し、ぷるぷるでしっとりした肌印象に整えます。
香料や着色料、石油系界面活性剤などが不使用なので、敏感肌の方でも比較的使いやすい設計*²です。シンプルなデザインなので、置き場所をすっきり見せたいという方にもおすすめします。
*¹ 角層まで
*² すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
【PLuS(プリュ) うるおいシルクローション】
1,390円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【Cetaphil】肌へのストレスを減らしてバリア機能を高める化粧水

「モイスチャライジングトナー」は、皮膚コンディショニング成分の「ナイアシンアミド」と、保湿成分の「グリセリン」が配合された、さっぱりした使い心地が特徴の化粧水です。無香料、パラベンフリーなど、敏感肌の方にも配慮して設計されています*。
紫外線や花粉、寒暖差などによる肌へのストレスを軽減し、バリア機能を高めたいという方にはとくにおすすめのアイテムです。日本の敏感肌の方によるパッチテスト、スティンギングテストも済んでいます*。
* すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
【Cetaphil(セタフィル) セタフィル® モイスチャライジングトナー】
1,980円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【ALLNA ORGANIC】肌にハリツヤを与えるフレッシュな香りの化粧水

ALLNA ORGANICの「化粧水(さっぱりタイプ)」は、保湿成分として「セラミド」や「コラーゲン」、「ヒアルロン酸」などが配合された化粧水です。肌にハリとツヤを与える「セイヨウハッカ葉エキス*¹」や皮脂を抑える「ビタミンC誘導体*」も入っているので、ふっくらとしたサラサラな肌印象を叶えます。
肌なじみがよいので、スキンケア後すぐにメイクできるのもうれしいポイント。アルコールフリー、パラベンフリーなど、敏感肌の方も使いやすいように設計されています*²。みずみずしいフレッシュな植物アロマの香りに包まれながらスキンケアしたいという方にもおすすめです。
*¹ アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(すべて整肌成分)
*² すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
【ALLNA ORGANIC(オルナオーガニック) 化粧水(さっぱりタイプ) 200ml】
2,080円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
【NALC】カサカサ乾燥肌をしっとりもち肌へ導く高保湿化粧水

NALCの「薬用モイストローション」は、アルコールフリー、パラベンフリー、シリコンフリーなど、敏感肌の方向けにこだわって作られた、高保湿タイプの薬用化粧水です。有効成分の「ヘパリン類似物質」や、「ヒアルロン酸Na」「ユズセラミド」などの保湿成分がたっぷり配合されているため、角層までうるおいをたっぷり届けてくれます。
片手でも使えるポンプ式容器のため、スムーズなスキンケアが実現可能です。さっぱりしていてベタつかない使用感でありながらも、保湿性が高い化粧水を探している方におすすめします。
【NALC(ナルク) 薬用モイストローション[医薬部外品]】
2,970円(税込) 編集部調べ
2025年3月4日時点
肌悩みに合ったさっぱりタイプの化粧水で、理想の肌を叶えよう!
化粧水のさっぱりタイプとしっとりタイプは主に使用感の違いのみで、主成分は変わりません。ベタベタした質感が苦手な方は、さっぱりタイプを選ぶとよいでしょう。
さっぱりタイプの化粧水といっても種類が多いので、肌悩みに合わせて選ぶと理想の肌に近づきやすくなります。今回ご紹介したアイテムも参考に、ご自身の肌に合った化粧水を探してみてくださいね。