
出典:adobestock
ビューラーをしない方がいい目の特徴とは?似合うメイクで好印象な目元に
目力をアップさせるために欠かせないビューラー。しかし、ビューラーをしない方がいい目の方もいるのです。今回はビューラーなしでもキレイに見える人の特徴や、ビューラーなしでキレイに見せるためのメイクのポイントを解説します。コツをおさえて、より好印象な目元を目指しましょう。
ビューラーをしない場合のベースメイクやポイントメイクのコツ
ファンデーションは塗り過ぎに注意する

ビューラーをしない目元と合わせるベースメイクは、ナチュラルな印象を崩さないのがポイントです。そのため、ファンデーションは塗りすぎに注意しましょう。
肌のアラを隠したい場合は、コンシーラーやコントロールカラーを活用し、ファンデーションは薄めに仕上げてください。厚塗りはメイク崩れにもつながるのでしない方がいいですし、薄付きにすることで肌負担も減らせますよ。
眉毛はやわらかいカーブがあると雰囲気にマッチ

ビューラーをしない場合、目元はすっぴんに近いナチュラルな印象に仕上がるため、眉毛はキリッとした直線よりもやわらかくカーブをつけるアーチ眉がおすすめです。ペンシルだけで仕上げるのではなく、アイブロウパウダーや眉マスカラを使って、ふんわり感を出すようにしましょう。
描くときに輪郭があった方が描きやすい方は、眉毛を描いたあとに必ずスクリューブラシで輪郭をぼかすとやわらかいキレイな眉毛に仕上がりますよ。
リップやチークは自然な血色感を意識して選ぶ

ベースメイクやアイメイクをナチュラルに仕上げているので、色の濃いはっきりとしたリップをつけてしまうと悪目立ちしてしまうことも。そのため、リップやチークは自然な血色感を得られるカラーを選びましょう。パーソナルカラーにマッチする色を選ぶと簡単です。
まつ毛の印象アップのためにケアを丁寧に行う

ビューラーをしないメイクでは、メイクのポイントをおさえておくだけでなく、日頃のケアも必要です。とくに目元はアイクリームを塗ったり、まつ毛美容液を塗ったりして、ケアを丁寧に行いましょう。
ナチュラルなメイクは、土台が整っているとよりキレイな仕上がりが目指せます。目元だけでなく、肌全体の底上げのためにも、スキンケアはしっかり行ってください。
ビューラーをしなくてもキレイで好印象な目元をGETしよう
ビューラーをしない方がいい目の特徴や、ビューラーをしない場合のメイクのコツをご紹介しました。ビューラーをしない方がまつ毛への負担は減り、メイクの時間短縮に繋がります。しかし、人によっては仕上がりに物足りなさを感じるケースも。
ビューラーをしない方がキレイに見えるポイントを知っておくことで、日々のメイクにおける選択肢が増えますよね。シーンや会う人に合わせて、ビューラーをしない日も取り入れてみてください。