Beauty Topics

カールドライヤーおすすめ7選!選び方のポイントや人気メーカーもご紹介

出典:ライター作成画像

カールドライヤーおすすめ7選!選び方のポイントや人気メーカーもご紹介

カールドライヤーは、髪を乾かしながら同時にセットができる、便利なアイテムです。ヘアアイロンほど高温にならないため、髪へのダメージを極力軽減できるのも特徴です。
この記事では、カールドライヤーのおすすめ7選をご紹介するとともに、選び方や人気メーカーの情報について詳しく解説します。ご自身に合うカールドライヤーを見つけて、毎日のスタイリングをより楽しみましょう。

カテゴリ | ヘアケア
How to おすすめ 編集部企画 ライフスタイル
INDEX

カールドライヤーとは?

カールドライヤーとは? 出典:adobestock

カールドライヤーは、髪を乾かしながらスタイリングができる便利なヘアケアアイテムです。別名は「くるくるドライヤー」とも呼ばれ、ブラシ付きドライヤーを表す呼称として「カールドライヤー」と同様に広く知られています。

通常のスタイリングでは、片手にドライヤー、もう片方にブラシを持つ必要がありますが、カールドライヤーは両方を一体化させているため、手軽にスタイリングすることが可能です。
寝ぐせを直したり、ボリュームを出したりなど、軽いスタイリングにも向いているため、忙しい朝や時短が求められるシーンでも、素早く髪を整えられます。

カールドライヤーとドライヤーは「使用目的」に違いがある!

カールドライヤーとドライヤーは「使用目的」に違いがある! 出典:adobestock

カールドライヤーと通常のドライヤーには、使用目的に明確な違いがあります。通常のドライヤーは濡れた髪を乾かすことを主な目的としていますが、カールドライヤーは髪を乾かすだけではなく、簡単なスタイリングを行うことも目的としているのが特徴です。

また、ヘアアイロンよりも低温の熱風を利用するため、やけどの心配が少なく、自然な仕上がりにしやすいというメリットがあります。カールドライヤーは、髪を乾かしながら手軽にアレンジを楽しみたい方におすすめのアイテムです。

カールドライヤーを選ぶときのポイント

ブラシのタイプ

ブラシのタイプ 出典:adobestock

カールドライヤーのブラシには3種類あり、「ハーフブラシ」「ロールブラシ」「変形ブラシ」があります。下の表に、特徴をまとめました。

ブラシのタイプ 特徴
ハーフブラシ 毛先のハネやボリュームを抑えて自然な仕上がりを作れる
ロールブラシ 360°巻きつけることができてきれいなカールに仕上がる
変形ブラシ スタイルに合わせたアタッチメントで希望の仕上がりを作れる

ブローをする際に大切なのは、髪のキャッチ力です。根元から残さず髪をキャッチしたい場合は、横幅が広いブラシを選ぶなど、どのようなヘアアレンジをしたいかでブラシのタイプを決めてみてください。
また、アタッチメントの付け替えができるドライヤーであれば複数のヘアアレンジに対応できるため、使い勝手を重視する場合は付け替え可能なカールドライヤーを選びましょう。

機能性

機能性 出典:adobestock

機能性が高いカールドライヤーは、使い勝手のよさや仕上がりの質を左右します。
風量や温度を調節できるモデルは、髪質やスタイリングの目的に合わせた操作が可能です。また、温風の熱ダメージを軽減するイオン機能などが搭載されているモデルは、ヘアケアも同時に行えます。

さらに、海外対応のコンセントや便利なアタッチメントが付属しているタイプの場合、旅行や出張先でも使いやすい上、場所を選ばずスタイリングを楽しめるのでおすすめです。

大きさと重さ

大きさと重さ 出典:adobestock

カールドライヤーでスタイリングをする際は、腕を上げた状態が続くため、使用中に疲れにくい大きさや重さを選ぶことがポイントです。
軽量なドライヤーは長時間使用しても腕が疲れにくく、旅行や出張にも持ち運びやすいという特徴があります。

さらに、コンパクトなサイズのドライヤーであれば、収納スペースを取らず保管が可能です。小型ながらも十分な風量を備えたモデルを選べば、快適にスタイリングを楽しむことができるでしょう。

カールドライヤーの人気メーカー

カールドライヤーの人気メーカー 出典:adobestock

カールドライヤーは、多くのメーカーが製造・販売しているため、人気メーカーから選ぶのも選択肢のひとつです。独自のうるおい技術である「ナノイー」を搭載したドライヤーが人気なPanasonicや、サロンシェアNo.1*のTESCOM、最新のテクノロジーを活用したDysonなど、メーカーごとに特徴があります。

人気メーカーそれぞれ詳しい特徴は、以下を参考にしてみてください。

* 2024年3月~6月 株式会社セイファート調べ

メーカー名 特徴
Panasonic
(パナソニック)
・髪質やスタイリングの好みに合わせて選べる幅広い機能とラインナップ
・ナノケア技術で髪を保湿しながらのスタイリングが可能
・静音設計や使いやすさに配慮した機能性
TESCOM
(テスコム)
・手頃な価格帯のコスパ重視モデルを多数ラインナップ
・独自のイオン機能付き
・持ち運びに便利な小型軽量モデルを多数展開
・シンプルで操作しやすいデザイン
Dyson
(ダイソン)
・高性能なデジタルモーター搭載で素早く乾かせる
・高温によるダメージを抑制する温度管理機能
・カールやボリュームを調整して多彩なスタイリングを可能に
・インテリアとしても映える高級感のあるデザイン
・静音設計で快適に使用可能
・さまざまなスタイリングに対応できる独自のアタッチメントが豊富

さらに、同じメーカーのドライヤーでも、特徴や機能はモデルによって異なります。ご自身の髪質や理想のスタイリングに合わせて、最適なモデルを選びましょう。

次からは、おすすめのカールドライヤー7選をご紹介します。風量や温度調節が可能なモデルから、イオン機能付きで髪をケアしながらスタイリングできるもの、さらには軽量で持ち運びやすいタイプまで、多彩なラインナップを揃えていますので、ぜひ参考にしてみてください。

カールドライヤーのおすすめ7選

【Panasonic】うるおってまとまる王道くるくるドライヤー

【Panasonic】うるおってまとまる王道くるくるドライヤー 出典:Panasonic公式画像

「くるくるドライヤー ナノケア EH-KN7J」は、髪にうるおいを与える「ナノイー」技術が搭載されているため、しっとりまとまりのある美しい仕上がりを実現するカールドライヤーです。乾燥による地肌ストレスの原因を抑え、健やかな地肌を保ちます。

付属のワイドブローブラシを使えば、多彩なスタイリングが可能です。さらに、ワンタッチで冷風に切り替えられるクールショット機能も搭載されているため、温風で整えたスタイルを冷風でキープ。自宅でもサロンのような仕上がりが叶うでしょう。
本体の大きさは全長34cm、重さが約375gです。

【Panasonic(パナソニック) くるくるドライヤー ナノケア EH-KN7J】
15,400円(税込) 編集部調べ

2025年3月6日時点

【Panasonic】マイナスイオンが髪をいたわりながらやさしくスタイリング

【Panasonic】マイナスイオンが髪をいたわりながらやさしくスタイリング 出典:Panasonic公式画像

「くるくるドライヤー イオニティ EH-KE4L」は、サロンブローブラシの採用により、くせやハネを伸ばしながら浮き毛を抑えて、毛先まで美しくまとまるスタイリングを叶えるカールドライヤーです。

搭載されたマイナスイオンによって髪の表面をやさしくコートし、サラサラでツヤのある仕上がりを実感できます。さらに、3段階の温風・冷風切り替えができるため、温風で整えた髪を冷風でキープすることで、プロのテクニックのようなスタイリングができるのもポイントです。
本体の大きさは全長33.4cm、重さが約335gです。

【Panasonic(パナソニック) くるくるドライヤー イオニティ EH-KE4L】
8,470円(税込) 編集部調べ

2025年3月6日時点

【TESCOM】超軽量でバッグの中でもかさばらず持ち運びに便利

【TESCOM】超軽量でバッグの中でもかさばらず持ち運びに便利 出典:TESCOM公式画像

「カールドライヤー TC105B」は、重さ290gの軽量ボディが特徴のカールドライヤーです。収納や持ち運びがしやすく、旅行や出張先で使えます。シンプルな操作性が魅力で、温風と冷風の2段階切り替えが可能です。

付属のキャッチクッションブラシは、髪をキャッチして逃さない構造になっていることから、髪の根元をふんわり立ち上げたり、くせがつきがちな毛先をきれいに整えたりできます。本体の大きさは全長20.9cm、重さが290gです。

【TESCOM(テスコム) カールドライヤー TC105B】
1,980円(税込) 編集部調べ

2025年3月6日時点

【TESCOM】2種の豚毛を採用した本格ドライヤーでプロの仕上がりに

【TESCOM】2種の豚毛を採用した本格ドライヤーでプロの仕上がりに 出典:TESCOM公式画像

「マイナスイオン カールドライヤー TC530A」は、美容室でも愛用されている高品質な豚毛ブラシを採用したカールドライヤーです。髪をキャッチしながら、プロ級の仕上がりを実現できます。

ブラシの黒色部分全面には保湿成分のツバキオイルが配合されたマイクロカプセルを含んでいるので、まとまりのある美しい髪へと導いてくれるのもポイントです。さらに、冷風へワンタッチで切り替えられる「クールスイッチ」も搭載しているため、仕上げのスタイルキープができます。

本体の大きさは全長21.3cm、重さが265gと、小型かつ軽量で使いやすい点も魅力です。

【TESCOM(テスコム) マイナスイオン カールドライヤー TC530A】
6,600円(税込) 編集部調べ

2025年3月6日時点

【KOIZUMI】ブローからアレンジまで素早く叶う大風量が魅力

【KOIZUMI】ブローからアレンジまで素早く叶う大風量が魅力 出典:KOIZUMI公式画像

「マイナスイオンカーリングドライヤー KHC-5040/K」は、ブローからアレンジまで幅広いスタイリングに対応できる多機能モデルのカールドライヤーです。

髪の根元を広くとらえてボリュームアップする「先玉ワイドボリュームブラシ」と、毛先のカールがしやすい「ロールキャッチブラシ」の2種類のブラシが付属されているため、髪のボリュームを出したり、毛先をカールさせたりするスタイリングが楽しめます。

さらに、温風と冷風が自動で切り替わる機能が搭載されていることにより、乾燥による熱ダメージを抑えながら、ツヤ感やまとまりのあるスタイリングが完成します。
本体の大きさは全長24.7cm、重さが350gです。

【KOIZUMI(コイズミ) マイナスイオンカーリングドライヤー KHC-5040/K】
8,470円(税込) 編集部調べ

2025年3月6日時点

【Dyson】パーソナライズ機能搭載!自動でプロのスタイリングが叶う

【Dyson】パーソナライズ機能搭載!自動でプロのスタイリングが叶う 出典:Dyson公式画像

「Dyson Airwrap i.d.™マルチスタイラー&ドライヤー」は、革新的なパーソナライズ機能が搭載されたカールドライヤーです。

専用の「MyDyson™アプリ」の「i.d. curl™」機能を通じて、髪質や長さ、スタイリングの好みを設定することで、風量や温度が自動的に調整されます。理想のカールをボタンひとつで実現できる上、サロン仕様のナチュラルなスタイリングを叶えられるのが魅力です。

温度が150°Cを超えないよう制御されているため、熱によるダメージも極力軽減できます。本体の大きさは全長44.8cm、重さが658gです。

【Dyson(ダイソン) Dyson Airwrap i.d.™マルチスタイラー&ドライヤー(HS08 SBP)】
63,250円(税込) 編集部調べ

2025年3月6日時点

【REVLON】トルマリン効果で髪にツヤを与えて煌めく仕上がりに

【REVLON】トルマリン効果で髪にツヤを与えて煌めく仕上がりに 出典:REVLON公式画像

「ボリューマイザーヘアドライヤー RVDR5222JP」は、ヘアドライヤーとヘアスタイラーの機能を一体化させた、画期的なブラシタイプのカールドライヤーです。楕円形のオーバルデザインは、髪をホールドしやすい上、ふんわりとした自然なボリューム感と美しいスタイリングを実現します。

また、バレル部分にはトルマリンを含むセラミック・チタニウム加工が施されていることで、熱によるダメージを抑えながら、髪をなめらかで艶やかな印象に仕上げてくれるのが特徴です。
髪のケアとスタイリングを同時に叶えたい方におすすめします。
本体の大きさは全長33.5cm、重さが約580gです。

【REVLON(レブロン) ボリューマイザーヘアドライヤー RVDR5222JP】
17,600円(税込) 編集部調べ

2025年3月6日時点

カールドライヤーは機能性を重視して選ぶことが大切

カールドライヤーは、髪を乾かすと同時にスタイリングもできる便利なヘアケアアイテムです。
選ぶ際は、スタイリングに適した風量や温度調節機能が備わっているか、希望のスタイルに合ったブラシが付属しているかなど、機能性をしっかり確認することで、理想の仕上がりを叶えやすくなります。

さらに、早朝や深夜など静かな環境で使用する場合には静音性を、旅行や出張で使用する際には大きさや軽さ、そして海外対応の有無をチェックすることも重要です。
今回ご紹介したカールドライヤーはどれもオンラインで購入できます。選び方のポイントを踏まえて、ご自身に合ったドライヤーを見つけてみてください。

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る