Beauty Topics

【2025年】グリセリンフリー化粧水おすすめ8選!毛穴やニキビ悩み向けのアイテムも

出典:adobestock

【2025年】グリセリンフリー化粧水おすすめ8選!毛穴やニキビ悩み向けのアイテムも

グリセリンは、多くのスキンケア製品に配合されている保湿成分のひとつで、肌にうるおいを与える効果が期待できます。しかし、脂性肌の方や毛穴・ニキビが気になる方にとってはベタつきを感じやすかったり、肌荒れの原因につながったりすることもあるため注意が必要です。
今回は、グリセリンフリー化粧水のメリット・デメリットやおすすめ化粧水8選をご紹介します。脂性肌の方や毛穴・ニキビなどの肌悩みをお持ちの方は、ぜひ参考にしてみてください。

INDEX

グリセリンフリーの化粧水とは?

グリセリンフリーの化粧水とは? 出典:adobestock

グリセリンは、植物や動物に含まれるアルコールの一種で、医薬品や食品、化粧品など幅広い分野で使用される成分です。とくにスキンケア化粧品では、水分の蒸発を防ぎつつ、外部から水分を引き寄せる特性があるため、水分不足による乾燥に悩む方におすすめです。

しかし一方で、グリセリンは肌質や求める使用感によって向いていない場合もあります。そのため、昨今ではグリセリンを含まない「グリセリンフリー」の化粧水が登場し、選択肢として広がりを見せているのです。

グリセリンフリーの化粧水はこんな方におすすめ!

グリセリンフリーの化粧水はこんな方におすすめ! 出典:adobestock

グリセリンフリーの化粧水は、とくに脂性肌や混合肌の方におすすめです。グリセリンは保湿効果が高い一方で、肌質によってはベタつきを感じる場合があります。そのため、皮脂分泌が多い脂性肌の方やTゾーンがテカリやすい方には、軽やかな使い心地のグリセリンフリーの化粧水がおすすめです。

また、グリセリンフリーは水分を引き寄せる特性がありながら、化粧水の使用感はさっぱりしていることが多いため、毛穴やニキビが気になる方にも向いています。シンプルな設計が施されていることも多いことから、不要な成分を避けたい方や肌に合うアイテムを選びたいと考えている方にもおすすめのアイテムです。

グリセリンフリー化粧水のメリットとデメリット

グリセリンフリー化粧水のメリット

グリセリンフリー化粧水のメリット 出典:adobestock

グリセリンフリー化粧水は、脂性肌や混合肌の方でも快適に使いやすい点がメリットです。グリセリン特有のベタつきがない上、肌に軽やかな使用感を与えてくれるため、皮脂分泌が多い方にも向いています。また、毛穴の目立ちにもアプローチしてくれるので、ニキビや毛穴に悩んでいる方にもおすすめです。

さらに、グリセリンに敏感な肌や刺激に弱い方にとっては、刺激が少ないというメリットがあります。とくに暑い季節や皮脂が気になる時期のスキンケアには、肌の水分と油分のバランスを整えるアイテムとして活躍するでしょう。

グリセリンフリー化粧水のデメリット

グリセリンフリー化粧水のデメリット 出典:adobestock

グリセリンフリーの化粧水は保湿効果が比較的低い傾向にある上、使用感がさっぱりしすぎているので、しっとり感を好む方には物足りなく感じることがある点がデメリットです。
乾燥肌の方や肌の水分不足が気になる場合は、他の保湿成分がたっぷり配合されたアイテムを選んだり、別の保湿アイテムを併用したりすることをおすすめします。

また、多くの化粧水には「グリセリン」が配合されていることから、グリセリンフリーの化粧水の選択肢が限られている点にも注意が必要です。こだわりの成分設計によって、価格が高めに設定されたアイテムもあるため、ご自身の肌質や予算に合うものを見つけるのが難しい可能性もあります。

次からは、おすすめのグリセリンフリー化粧水8選をご紹介します。それぞれに異なる特徴があるため、ご自身の肌質や好みに合ったものを選んでみてください。

グリセリンフリー化粧水のおすすめ8選

【Avène】アベンヌ温泉水*¹が配合された化粧水

【Avène】アベンヌ温泉水*¹が配合された化粧水 出典:Avène公式画像

「アベンヌ ウオーター」は、南フランスのアベンヌ温泉水*¹がそのままボトリングされた、グリセリンフリー化粧水です。アレルギーテスト済み*²、ノンコメドジェニック、無香料、無菌室製造であることから、敏感肌をはじめ、さまざまな肌タイプに対応しています。

洗顔後にスプレーすることで、肌に保護膜を形成し、うるおいをキープ。さらに、バリア機能をサポートして肌のキメを整えます。手軽に使えるスプレータイプで、熱をやさしく抑えてくれるので、日焼けや運動後でほてった肌に使うのもおすすめです。

*¹ 温泉水(整肌成分)
*² すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起きないというわけではありません

【Avène(アベンヌ) アベンヌ ウオーター】
50g 770円(税込)/ 150g 1,650円(税込)/ 300g 2,420円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【松山油脂】アミノ酸*¹効果でサラッとうるおう化粧水

「Mマークシリーズ アミノ酸浸透水」は、保湿成分としてアミノ酸*¹とその代謝物が配合された、肌のうるおいをサポートするグリセリンフリー化粧水です。さらに、親水性の高い糖類の保湿成分*²が配合されているため、角層に素早く浸透して水分不足による乾燥を防いでくれます。

軽やかな使い心地のテクスチャーなので、ベタつく使用感が苦手な方にもおすすめです。拭き取り化粧水や導入化粧水としても活用できるので、さまざまなスキンケアの場面で役立ちます。

*¹ セリン、アラニン、グリシン、トレオニン、リシンHCl、アルギニン、グルタミン酸、プロリン
*¹ ソルビトール・トレハロース

【松山油脂 Mマークシリーズ アミノ酸浸透水】
1,210円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【明色化粧品】うるおいのある明るい肌印象に導く薬用化粧水

【明色化粧品】うるおいのある明るい肌印象に導く薬用化粧水 出典:明色化粧品公式画像

「雪澄 薬用美白水」は、美白*¹有効成分の「プラセンタエキス」と「ハトムギエキス*²」の配合により、美白*¹ケアとうるおい補給を同時に叶えられるグリセリンフリー化粧水です。無着色、界面活性剤フリー、鉱物油フリーに加えて弱酸性で、敏感肌の方も使いやすいように設計されています*³。

500mlの大容量サイズで、顔だけではなく全身にもたっぷり使用できるため、コストパフォーマンスに優れているのもポイント。クリアフローラルの心地よい香りなので、毎日のスキンケアタイムをより楽しみたい方にもおすすめのアイテムです。

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² ヨクイニンエキス(保湿成分)
*³ すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません

【明色化粧品 雪澄 薬用美白水[医薬部外品]】
990円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【薬用極潤】Wの抗炎症有効成分配合で肌悩みをサポートする化粧水

【薬用極潤】Wの抗炎症有効成分配合で肌悩みをサポートする化粧水 出典:ロート製薬公式画像

「肌ラボ® 薬用 極潤®スキンコンディショナー」は、気になる肌ゆらぎに心強い抗炎症有効成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」と「イプシロン-アミノカプロン酸」が配合された、グリセリンフリー化粧水です。
3種の和漢植物エキス*¹に加えて、「ヒアルロン酸Na-2」や「スクワラン」などの保湿成分も配合されていることで、うるおいのある明るい印象の肌へと整えてくれます。

ベタつきにくいテクスチャーで肌にもなじみやすい上、みずみずしい使用感なので、肌にうるおいを与えながらも、さっぱりした使用感が好みの方におすすめです。グリセリンフリーに加え、無香料、無着色、鉱物油フリー、ノンコメドジェニックテスト済み*²、パッチテスト済み*²で、敏感肌の方にも配慮して設計されています。

*¹ ハトムギエキス・ドクダミエキス・カミツレエキス(すべて保湿成分)
*² すべての方にコメド(ニキビのもと)ができない、皮膚刺激が起きないというわけではありません

【ロート製薬 肌ラボ® 薬用極潤 スキンコンディショナー[医薬部外品]】

【ALBION】乾燥・肌荒れを予防する薬用化粧水

【ALBION】乾燥・肌荒れを予防する薬用化粧水 出典:ALBION公式画像

ALBIONの「薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N」は、季節や環境の変化でゆらぎがちな肌にアプローチすることで、乾燥や肌荒れを防いでくれるグリセリンフリー化粧水です。
国産ハトムギの品種「北のはと」から抽出された2種類の保湿成分*の配合により、肌のキメを整えながら、ツヤのある健やかな印象へ導いてくれます。

さらに、フローラルブーケのやさしい香りがスキンケアタイムに華やかさを添えてくれるので、毎日のスキンケアで心地よく使えるかを重視したい方にもおすすめのアイテムです。

* ハトムギエキス(ヨクイニンエキス)、ハトムギオイル(油溶性ヨクイニンエキス)(すべて保湿成分)

【ALBION(アルビオン) 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N[医薬部外品]】
110ml 3,850円(税込)/ 165ml 5,500円(税込)/ 330ml 9,350円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【TOUT VERT】大人の皮脂トラブルをサポートする化粧水

【TOUT VERT】大人の皮脂トラブルをサポートする化粧水 出典:TOUT VERT公式画像

TOUT VERTの「バランシングGAローション」は、肌悩みが増え始めた方に向けて開発された、グリセリンフリー化粧水です。整肌成分の「グリシルグリシン」が、肌のキメを整えて健やかな印象に導いてくれます。

肌のゆらぎを整える「アゼライン酸誘導体原液*¹」に加えて、日差しや乾燥など外部環境から受けたダメージをサポートする「アロエベラ葉エキス」や、肌をなめらかに整えるフルーツ由来成分*²も配合されています。
軽やかで心地よい使い心地も特徴で、毎日のスキンケアに取り入れやすいアイテムです。

*¹ アゼロイルジグリシンK(整肌成分)
*² ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴ果実エキス(整肌成分)

【TOUT VERT(トゥヴェール) バランシングGAローション】
2,000円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【CEZANNE】大容量タイプでたっぷり使えるドクダミ化粧水

【CEZANNE】大容量タイプでたっぷり使えるドクダミ化粧水 出典:CEZANNE公式画像

CEZANNEの「ナチュラルローション」は、360mlの大容量タイプで、顔・ボディ・頭皮まで使えるグリセリンフリー化粧水です。美容保湿成分として「ドクダミエキス」が肌にうるおいをたっぷり与えることで、季節や環境の変化で敏感になりがちな肌にもアプローチしてくれます。

4つのフリー*¹に加えて弱酸性のため、肌の負担を極力軽減できるような設計*²であることもポイントです。

*¹ 合成香料・合成色素・鉱物油・アルコール
*² すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません

【CEZANNE(セザンヌ) ナチュラルローション】
715円(税込)編集部調べ

2025年3月13日時点

【なめらか本舗】豆乳由来の保湿成分がハリとツヤを与える化粧水

【なめらか本舗】豆乳由来の保湿成分がハリとツヤを与える化粧水 出典:SANA公式画像

「マイルド化粧水 NC」は、肌の表面に「うるおいのヴェール」を形成することで保湿成分を閉じ込めることにより、長時間うるおいをキープできるグリセリンフリー化粧水です。
九州産大豆「ふくゆたか」が使用された「豆乳イソフラボン」や「豆乳発酵液」「ヒト型セラミド」「グリチルリチン酸2K*¹」などの保湿成分が配合されているため、肌に輝くようなハリとツヤを与えてくれます。

アルコールフリー・グリセリンフリー・無香料・無着色・無鉱物油のため、肌への負担を極力軽減したい方にもおすすめです*²。

*¹ セラミドNG(保湿成分)
*² すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません

【SANA(サナ) なめらか本舗 マイルド化粧水 NC】
990円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

ニキビや毛穴などの肌悩みには「グリセリンフリー」の化粧水がおすすめ

グリセリンフリーの化粧水は、肌のゆらぎや毛穴の開き、皮脂の悩みを抱える方におすすめのスキンケアアイテムです。ただし、乾燥が気になる場合には保湿が足りなく感じる場合もあるため、代わりとなる保湿成分が配合されているかを事前に確認することが大切です。
本記事も参考に、季節の変化やご自身の肌に合ったグリセリンフリーの化粧水を取り入れて、スキンケアで理想の肌を叶えてみてくださいね。

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る