Beauty Topics

美容液ファンデーションのおすすめ16選!~プチプラからデパコスまで厳選~

出典:adobestock

美容液ファンデーションのおすすめ16選!~プチプラからデパコスまで厳選~

美容液ファンデーションは、ベースメイクによる肌への負担を極力減らしたいと考えている方におすすめのアイテムです。美しくツヤのある印象の肌に見せながら、スキンケアもできると人気の美容液ファンデーションは、どのように選べばよいのでしょうか?
この記事では、選び方やおすすめのアイテム16選をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

INDEX

30代・40代にもおすすめ!美容液ファンデーションとは?

30代・40代にもおすすめ!美容液ファンデーションとは? 出典:adobestock

美容液ファンデーションとは、美容液にも使われるスキンケア成分が豊富に配合されたファンデーションを指します。メイクをしているのに、まるでスキンケアをしているような使い心地が特徴です。メイクしつつ美容効果も期待できるため、時短アイテムとしても人気があります。

また、軽いテクスチャーのアイテムが多い傾向にあることから、厚塗り感が苦手な方やナチュラルな仕上がりが好みの方にもおすすめです。

美容液ファンデーションの選び方

好みのテクスチャー・形状で選ぶ

好みのテクスチャー・形状で選ぶ 出典:adobestock

美容液ファンデーションには、一般的なファンデーションと同様に、リキッド状のものやクッションタイプなど、さまざまなテクスチャーや形状があり、それぞれ特徴が異なります。
例えば、リキッドタイプは伸びがよく、薄付きでありながらカバー力が高いため、素肌感のある仕上がりを実現できることが特徴です。一方、クッションタイプは携帯にも便利で、メイク直しもスムーズに行えるというメリットがあります。

使い慣れたファンデーションの形状や好みの使用感など、普段のメイクスタイルに合うものを選ぶと、失敗が少なくなるのでおすすめです。

配合されている有用成分をチェックする

配合されている有用成分をチェックする 出典:adobestock

美容液ファンデーションを選ぶときには、スキンケアアイテムを選ぶ時と同じように、目的に合う成分が含まれているかチェックすることが大切です。

例えば、保湿であれば「セラミド」や「コラーゲン」、「ヒアルロン酸」「アミノ酸」などの保湿成分を豊富に含むものを選びましょう。シミやそばかすが気になるのであれば、「ナイアシンアミド」や「トラネキサム酸」などの美白有効成分が入っているアイテムがおすすめです。

次からは、プチプラとデパコスに分けておすすめの美容液ファンデーションをご紹介していきます。ぜひ、アイテム選びの参考にしてみてください。

プチプラ編:美容液ファンデーションおすすめ10選

【MACCHIA LABEL】重ねても厚塗り感なく自然な仕上がりのクッションファンデ

「マットエステヴェール クッション」は、ナイアシンアミドと3種類のヒアルロン酸、5種類のコラーゲンなどの美容液成分が配合されたクッションファンデーションです。超微粒子と薄膜の密着フィルムが重ねるたびに層になる「レイヤリングカバー」技術が搭載されています。重ねても厚塗り感なくシミやシワ、毛穴などを自然にカバーする上、均一でムラのないセミマットな肌にしてくれるアイテムです。

ロングラスティング設計により、塗布してから8時間後もお直しいらず*で美肌をキープできるのも魅力のひとつ。SPF50・PA+++なので、日中の紫外線が気になる方にもおすすめです。

* メーカー調べ

【MACCHIA LABEL(マキアレイベル) マットエステヴェール クッション】
1,615円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【excel】スキンケアタイムを時短できるセラムファンデーション

【excel】スキンケアタイムを時短できるセラムファンデーション 出典:excel公式画像

「スキンティント セラム」は、仕上がり効果粉末を除く成分の81%が美容液のセラムファンデーションです。保湿成分として、4種のセラミド*¹やソウハクヒエキス*²、ピオニーエキス*³が配合されているため、しっとりとしたうるおい感を与えてくれます。

なめらかに伸び広がり、素肌と一体化するようにフィットするテクスチャーが特徴。SPF28・PA++で紫外線対策もできる上、化粧下地なしでも使えるので、朝のスキンケアタイムを時短したい方にもおすすめです。

*¹ セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP
*² マグワ根皮エキス
*³ シャクヤク根エキス

【excel(エクセル) スキンティント セラム】
1,980円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【TOUT VERT】光の乱反射をコントロールしツヤ肌へ導くリキッドファンデ

【TOUT VERT】光の乱反射をコントロールしツヤ肌へ導くリキッドファンデ 出典:TOUT VERT公式画像

「エッセンスリキッドファンデーション」は、保湿成分の「ヒアルロン酸」やキメを整える3種類のビタミンC誘導体*など、美容液成分が79%配合された美容液ファンデーションです。工学技術を応用し、光の乱反射をコントロールすることで、うるおいとツヤのある印象の肌を長く保てます。

少量でもよく伸び厚塗り感のない自然な仕上がりなのに、シミや毛穴、シワまでカバーするのもうれしいポイント。美容液と化粧下地、ファンデーション、日焼け止めの4役をこなしてくれるので、時短メイクにもおすすめです。

* テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸、アスコルビルリン酸Na(すべて製品の抗酸化剤)

【TOUT VERT(トゥヴェール) エッセンスリキッドファンデーション】
2,300円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【HABA】パウダーなのに粉っぽくならずしっとり仕上がるファンデーション

【HABA】パウダーなのに粉っぽくならずしっとり仕上がるファンデーション 出典:HABA公式画像

「薬用タイムケアパウダーファンデーション(しっとり)」は、有効成分ナイアシンアミド配合で、メイクしながらシワの改善と美白*¹を実現できる美容液ファンデーションです。「ヒアルロン酸*²」や「アロエベラ葉エキス*³」などの保湿成分も配合されているので、乾燥した肌にもうるおいを与えてくれます。

うるおいを肌に閉じ込める「モイストストック設計」の採用により、パウダーでありながらもしっとりなめらかな印象の肌を実現。時間が経過してもくずれにくいパウダーファンデーションを探している方におすすめです。ケースは1,210円(税込)で別売りされています。

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² ヒアルロン酸ナトリウム(2)(保湿成分)
*³ アロエエキス(2)(保湿成分)

【HABA(ハーバー) 薬用タイムケアパウダーファンデーション(しっとり)】
レフィル 3,080円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【MAQuillAGE】ファンデ成分を美容液でくるんだリキッドファンデ

【MAQuillAGE】ファンデ成分を美容液でくるんだリキッドファンデ 出典:MAQuillAGE公式画像

「ドラマティックエッセンスリキッド」は、美容液でファンデ成分をくるんで、カプセル化した美容液ファンデーションです。つけているあいだ肌に触れ続けるのは、ファンデではなく美容液のため、メイクする度に角層までうるおいを届けてくれます。

肌につけると「毛穴レスつやパウダー」がオイルに変化して毛穴の凹凸に密着するので、毛穴や色むらをフルカバーしてくれるのもポイントです。つるんとした美しい仕上がりが好みの方におすすめします。

【MAQuillAGE(マキアージュ) ドラマティックエッセンスリキッド】
3,520円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【ETVOS】うるおいに満ちた肌印象を叶えるファンデーション

【ETVOS】うるおいに満ちた肌印象を叶えるファンデーション 出典:ETVOS公式画像

「ミネラルフレッシュスキンリキッド」は、肌をうるおわせてナチュラルなツヤを生み出す、付け心地が軽やかな美容液ファンデーションです。
4種のヒト型セラミド*¹や加水分解オクラ種子エキスなどが肌にうるおいを与えることで高いスキンケア効果を発揮し、乾燥による小ジワを目立たなくして*³、乾燥によるくすみやシミ、クマまでカバーしてくれるのが魅力です。

うるおうのに、さらりと快適な付け心地なのも魅力のひとつ。石けんでオフできるクレンジングフリー設計なので、肌への負担を抑えてメイクをしたい方にもおすすめです。

*¹ セラミドAP、EOP、NG、NP(すべて保湿成分)
*² 保湿成分
*³ 効能評価試験済

【ETVOS(エトヴォス) ミネラルフレッシュスキンリキッド】
4,400円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【HAKU】シミがある皮膚の凹凸に密着してカバーする美容液ファンデ

【HAKU】シミがある皮膚の凹凸に密着してカバーする美容液ファンデ 出典:HAKU公式画像

「薬用 美白美容液ファンデ」は、資生堂が独自開発した美白*¹有効成分「4MSK*²」と、保湿成分の「Sヒアルロン酸*³」が配合された美容液ファンデーションです。4MSK*²がメラニン色素の過剰生成を抑え、Sヒアルロン酸が肌のうるおいを保ちます。

ペースト状のオイルが、シミがある部分の凹凸に密着するので、コンシーラーがなくてもシミをカバーしてくれるのがポイントです。カラーは「ライト」と「ナチュラル」の2色展開。色むらをカバーして明るい仕上がりにしたい方は「ライト」を、シミをカバーして自然な仕上がりにしたい方は「ナチュラル」を選ぶのがおすすめです。

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 4-メトキシサリチル酸カリウム塩
*³ アセチル化ヒアルロン酸

【HAKU(ハク) 薬用 美白美容液ファンデ[医薬部外品]】
5,280円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【LLL】化粧下地やコンシーラーなど6役をこなすナチュラルファンデ

「MEGUMU」は、すっぴん力を高める「美肌菌*」が配合された美容液ファンデーションです。肌のキメを整える「チャ葉エキス」や、肌荒れを防ぐ「ローズマリー葉エキス」など、厳選したオーガニックの植物油と植物エキスもたっぷり使用されています。

保湿美容液と化粧下地、ファンデーション、コンシーラー、ブルーライト・乾燥ケア、日焼け止めの6役をこなしてくれるため、時短したい方にとくにおすすめです。さらに、石けんで洗い落とせるので、クレンジングの肌への負担を極力軽減したい方にも向いています。

* 美肌菌とは肌の常在菌「善玉菌」を意味します。このファンデーションには、乳酸菌「エンテロコッカスフェカリス」と「ラフィノース」の2種を、善玉菌ケアを目的に配合しています

【LLL(スリール) MEGUMU[単品]】
5,478円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【SHISEIDO】スキンケア成分のベール膜がなめらかな肌へ導くファンデーション

【SHISEIDO】スキンケア成分のベール膜がなめらかな肌へ導くファンデーション 出典:SHISEIDO公式画像

「エッセンス スキングロウ ファンデーション」は、うるおい保護成分として「ナイアシンアミド」、保湿成分として「ケフィア発酵エキスGL*¹」が配合されたアイテム。ファンデーションを包み込んだ美容液が肌の上で弾けてケアすることでメイク効果を発揮する「セラミファースト技術」の搭載によって、スキンケアとメイクを同時に叶えられるのが魅力です。

肌の上に広がったスキンケア成分が艶やかなベール膜を形成することで、なめらかな肌印象に整えてくれます。さらに、光の反射をコントロールして凹凸を補正してくれるので、スキンケアしながら美しいツヤのある肌印象を叶えたい方におすすめです。

* 乳酸桿菌/コメ発酵物、グリセリン

【SHISEIDO(資生堂) エッセンス スキングロウ ファンデーション】
7,590円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【KANEBO】塗膜がキメに追従しどこから見ても自然な仕上がりのファンデーション

【KANEBO】塗膜がキメに追従しどこから見ても自然な仕上がりのファンデーション 出典:KANEBO公式画像

「ライブリースキン ウェア」は、美容液成分をジェルに抱え込ませた保湿成分「モイスチャーセラムコンプレックス」が配合されたアイテムです。白浮きせず、まるで素肌と一体化したかのようなカバー力で、重ねて付けても厚塗り感がありません。

均一に密着した塗膜がキメに追従するから、どこから見ても自然なツヤのある素肌感が続きます。フルカバーはもちろん、重ね付けで自在にカバーできるので、部分用ファンデーションとして使うのもおすすめです。

【KANEBO(カネボウ) ライブリースキン ウェア】
11,000円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

デパコス編:美容液ファンデーションおすすめ6選

【ADDICTION】10種類のうるおい美容エッセンスがスキンケアするファンデーション

【ADDICTION】10種類のうるおい美容エッセンスがスキンケアするファンデーション 出典:ADDICTION公式画像

「ザ スキンケア ファンデーション」は、ローズヒップオイルやアルガンオイルなど、10種のうるおい美容エッセンス*が配合された美容液ファンデーションです。なめらかな軽い感触で肌に広がり、肌との一体感を実現します。

15色から選べるので、ご自身に合った色を見つけやすいのもうれしいポイント。プライマーやパウダーを使わなくても、うるおいのある美しい肌印象に仕上がるので、ベースメイクを時短したい方にもおすすめです。

* センチフォリアバラ花エキス・ローズヒップオイル・オリーブスクワラン・アルガンオイル・カメリアオイル・ホホバ種子オイル・セージオイル・ハマメリス葉エキス・メドウフォームオイル・グリセリン(すべて保湿成分)

【ADDICTION(アディクション) ザ スキンケア ファンデーション】
4,950円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【est】カサついた肌になじんでメイクアップ効果が長続きするクリームファンデ

【est】カサついた肌になじんでメイクアップ効果が長続きするクリームファンデ 出典:est公式画像

「クリームファンデーション エッセンスモイスト」は、ヒアルロン酸とアスナロエキスが保湿成分として配合された美容液ファンデーションです。濃厚な感触で、肌悩みをカバーしながらも厚塗り感を出さずツヤのある肌印象に導いてくれます。

カサついた肌にも溶け込むようになじむので、乾燥が気になる方にとくにおすすめのアイテムです。皮脂や汗を抱え込んで固める皮脂固化粉体や、仕上がりのくすみ*を防ぐパウダーも配合されているので、化粧持ちを重視したい方にも向いています。

* 乾燥による

【est(エスト) クリームファンデーション エッセンスモイスト】
6,050円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【IPSA】独自技術で肌の乾燥や色むらをカバー

「クリーム ファウンデイションe」は、肌と一体化してうるおいを保つ美容液ファンデーションです。保湿成分として「Sヒアルロン酸」が配合された「水分ホールドフィット技術」で、キメが乱れた肌にも密着して乾燥や色むらをカバーします。

ノンコメドジェニックテストやアレルギーテストも済んでいる*ため、肌が弱い方でも比較的使いやすい仕様です。うるおいに満ち、ぷるんとしたツヤのある仕上がりが好みの方におすすめします。

* すべての方にニキビができない、アレルギーが起きないというわけではありません

【IPSA(イプサ) クリーム ファウンデイションe】
6,050円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【LUNASOL】オイルが肌を包み込んでうるおいをキープするオイルセラム

【LUNASOL】オイルが肌を包み込んでうるおいをキープするオイルセラム 出典:LUNASOL公式画像

「カラーオイルセラム」は、水を一切使わずに、「スクワラン」や「ホホバオイル」「オリーブオイル」など、植物由来の7種のオイル*をたっぷり使ったオイル美容液ファンデーションです。乾いた肌にも瞬時になじみ、触れた瞬間に溶けていくような感触でツヤのある肌印象を実現できます。

色むらや毛穴をカモフラージュしながら、厚塗り感のないナチュラルな仕上がりを叶えてくれるのもポイント。下地不要でスキンケア感覚で使えるため、時短したい方にもおすすめです。

* スクワラン、ホホバオイル、オリーブオイル、アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)、コメヌカオイル、マカデミアナッツオイル、アーモンドオイル(すべて保湿成分)

【LUNASOL(ルナソル) カラーオイルセラム】
7,700円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【DIOR】長時間つけたての色が続く美容液ベースのリキッドファンデーション

【DIOR】長時間つけたての色が続く美容液ベースのリキッドファンデーション 出典:DIOR公式画像

「ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ」は、色素を除くエマルジョンの86%が美容液成分で構成されたリキッドファンデーションです。整肌成分として「アイリスエキス」や「パンジーエキス」などのフローラル成分をたっぷりと配合。独自の設計により、長時間美しい仕上がりが続きます。

肌呼吸を妨げることなく、みずみずしい素肌にしてくれるのも魅力のひとつ。使うたびに素肌自体の美しさも高めたい方におすすめのアイテムです。

【DIOR(ディオール) ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ】
7,700円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

【CHANEL】光が肌を包んだようなハリツヤ肌を叶えるセラムファンデーション

「サブリマージュ レサンス ドゥ タン」は、希少な「ヴァニラ プラニフォリア アンフルラージュ オイル*」が、華やかなツヤを実現するセラム ファンデーションです。まるで光が肌を包み込むような、美しいハリツヤのある肌印象へ導いてくれます。

肌の明るさを保つ効果も期待できるので、ファンデーションを落とすまで、冴えた肌色が続くのも魅力のひとつ。専用ブラシを使うと、好みの仕上がりを叶えやすいのでおすすめです。

* (カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、バニラ花エキス(すべて保湿成分)

【CHANEL(シャネル) サブリマージュ レサンス ドゥ タン】
22,550円(税込) 編集部調べ

2025年3月13日時点

美容液ファンデーションでスキンケアしながら美肌を叶えよう!

美容液ファンデーションは、メイクをしながらスキンケアできる優れものです。含まれる美容液成分はアイテムによってさまざまなので、チェックした上で目的に合ったものを選びましょう。この記事でご紹介したアイテムは、どれもオンラインで購入可能です。
プチプラからデパコスまで価格帯もさまざまなので、お気に入りのアイテムを見つけてみずみずしいツヤ肌印象を叶えてみてくださいね。

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る