
出典:ライター撮影画像
クマの隠し方をタイプ別に解説!メイクとおうちケアでクマを目立たなくする方法
クマが目立つと、それだけでぐっと疲れた印象や年齢感が出てしまうのが気になることはありませんか?
今回は、クマの種類と原因、それぞれに合ったメイクによる隠し方を詳しく解説!クマ隠しメイクに便利なおすすめのコンシーラーや、メイクとあわせて実践したいおうちケア方法も紹介します。
クマ隠しメイクに便利!おすすめコンシーラー&メイクアイテム5選

クマ隠しメイクには、カラー調整しやすいコンシーラーパレットや繊細な目元に使いやすいツールが揃っていると便利です。
ここでは、おすすめのコンシーラーやメイクツール5つをご紹介します!
ヴィセの新作コンシーラーは、色悩みにこたえる最適2色パレット

ヴィセから今年新たに登場した「カラーデュオ トリック コンシーラー」は、色悩みに合わせて選べる2色の組み合わせが便利なコンシーラーパレット。
青クマや茶クマをカバーするオレンジ・イエロー系なら「イエロートリック」、黒クマにぴったりの血色感カラーとベージュ系カラーの組み合わせなら「レッドトリック」タイプがおすすめです。
【Visse(ヴィセ) カラーデュオ トリック コンシーラー 全8色】
各1,210円(税込) 編集部調べ
2025年3月25日時点
細部まで「ツヤ肌」を貫きたい人に!韓国コスメ・グローのうるおいコンシーラー

いま話題の韓国コスメ・glow(グロー)は、その名のとおり「しっとり輝く肌(glow skin)」にこだわったアイテム展開をしているブランド。「ノットドライコンシーラー」は、とろけるようなテクスチャーで、細部までツヤ肌にこだわったメイクに仕上げられるのが魅力のコンシーラーとなっています。
クマ隠しには、ライトベージュとオレンジみを含んだ血色感カラーの2色の組み合わせ「ライト+ロージーサーモン」がおすすめです。
【glow(グロー) ノットドライコンシーラー 全2色】
3,630円(税込) 編集部調べ
2025年3月25日時点
スパチュラタイプで薄くムラなく密着するBBIAのリキッドコンシーラー

BBIA(ピアー)の「オーステイコンシーラー」は、チップ部分がスパチュラタイプになっており、衛生的かつ薄く均一に塗りやすいのが魅力のリキッドコンシーラー。肌色に合わせたベージュ系を中心とした6色展開で、気になるクマとまわりの肌色をなじませる際に活躍します。
クマ隠し以外にも、小鼻や口角のくすみ・色ムラカバーなど幅広く使えるため、1本持っておくと便利です。
【bbia(ピアー) オーステイコンシーラー 全6色】
各1,210円(税込) 編集部調べ
2025年3月25日時点
フィリミリのコンシーラー用ブラシなら細かい部分まで塗りやすい

フィリミリの「S欠点カバーコシーラーブラシ」は、コンシーラーのためにつくられたメイクブラシ。リキッドタイプやクリームタイプのコンシーラーに幅広く適した毛で、コンパクトかつ先端が細くなった形の毛先が、目元などの細かな部分にも使いやすく便利です。
目元はとくに繊細な部分なので、指塗りだと摩擦が気になる方はブラシを使ってみてくださいね。
【FilliMikki(フィリミリ) S欠点カバーコシーラーブラシ】
1,600円(税込) 編集部調べ
2025年3月25日時点
SIXPLUSのミニパフならコンシーラーをやさしく自然になじませられる

メイクツールブランド・SIXPLUS(シックスプラス)から展開されている指先サイズのエアパフは、クマ隠しメイクの仕上げの際、コンシーラーをなじませるのに便利。しずく型で先が細くなっている形状のため、目元の細かい部分までフィットさせやすくなっています。
指塗りでは摩擦や仕上がりのムラが気になるときにおすすめです。
【SIXPLUS(シックスプラス) 4つのミニサイズのエアパフ】
990円(税込) 編集部調べ
2025年3月25日時点
毎日の習慣で印象を変える!クマのおうちケア

クマは、メイクで隠すだけでなく日々のスキンケアや習慣によっても軽減できる場合があります。メイクと合わせて、自分のクマ悩みに合わせたケアを取り入れてみるのはいかがでしょうか。
クマの種類に合わせた日々の習慣づくりも大切なポイント

クマができる原因によって、ふだんの習慣を見直してみることもクマ悩みをケアする上で重要なポイントになります。
青クマ
血行不良が原因のため、ホットタオルやホットアイマスクなどで目元を温めるのが効果的。また、運動により代謝を上げる、睡眠時間を十分にとるなどの習慣づくりも大切です。
茶クマ
刺激や紫外線が原因のため、毎日のUV対策と保湿を徹底しましょう。目元を触るクセや、クレンジングの際のこすりすぎなどにも注意が必要です。
黒クマ
目元の衰えが原因のため、目元の美顔器やマッサージ、エクササイズを取り入れてみるとよいでしょう。とくに悩みが深い場合は、美容医療に頼るのも一手です。
アイクリームや目元用美容液を使う

悩みにあわせて、アイクリームや目元用美容液を取り入れるのもよいでしょう。
配合成分によって目元の乾燥やくすみをケアできるもの、シワ改善効果のある薬用アイクリームなども展開されているので、自分に合ったものを探してみてくださいね。
【青クマ対策に】マッサージしながら潤いチャージできる、ボールつき美容液

イニスフリーの「グリーンティー ヒアルロン アイ&フェイスボール」は、先端にボールがついているロールオンタイプのスポット用美容液。滞りがちな目元をマッサージしながらケアしたいときにおすすめです。
【innisfree(イニスフリー) グリーンティー ヒアルロン アイ&フェイスボール】
2,710円(税込) 編集部調べ
2025年3月25日時点
【茶クマ対策に】プチプラなのに高機能!有効成分ナイアシンアミド*¹配合アイクリーム

アイケアは、まずはプチプラでも良いのでとにかく継続することが大切です。
セザンヌの「リンクルホワイトアイクリーム」はプチプラながら、シワ改善・美白*²の有効成分「ナイアシンアミド」を配合している薬用スキンケア。
テクスチャーもなめらかで、塗るときに摩擦が気になりにくいのもおすすめしたいポイントです。
*¹ シワ改善、シミ・そばかすを防ぐ(*²)有効成分(医薬部外品)
*² メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
【セザンヌ リンクルホワイトアイクリーム】
990円(税込) 編集部調べ
2025年3月25日時点
【黒クマ対策に】2024年ベストコスメ多数受賞!大人がいま注目したい名品アイケア

できてしまった黒クマを日々のスキンケアで改善するのは難しいですが、目元ケアアイテムで日常的に保湿・ハリ感のケアをおくのはおすすめです。
美容医療の発想を取り入れた、製薬会社がつくるスキンケアブランド・エピステームの「アイパーフェクトショット」は、こっくりとしたテクスチャーで目元にハリを与えてくれるクリーム。
2024年のベストコスメも複数受賞しており、大人のための目元ケアアイテムとして今チェックしておきたい1品です。
【episteme(エピステーム) アイパーフェクトショット 18g】
12,100円(税込) 編集部調べ
2025年3月25日時点
クマの種類・悩みに合わせた機能の目元用美顔器を取り入れる

クマが気になるときには、目元ケアのためにつくられている専用の美顔器を取り入れるのもおすすめです。
血行不良には温熱機能のあるもの、乾燥やくすみ感が気にはスキンケア導入タイプ、目元のしぼみ感にはEMSなどがおすすめ。悩みタイプに合った機能があるものを探してみてくださいね。
毎日のメイクとケアでクマ悩みを減らして明るい目元に!
メイクによるクマの隠し方、おすすめのアイテムまで紹介しました。クマは、できる原因によって種類が異なり、それにあわせたコンシーラーの色を選ぶのがポイントになります。
また、日々の習慣やアイケアも重要になるので、自分のクマのタイプを知ることからはじめてみてくださいね!
この記事を書いた人

春日めぐみ
韓国コスメをはじめとするアジアコスメが大好きな30代。本業は美容とは全く縁のないものでしたが、趣味が高じてコスメコンシェルジュ・コスメライター資格を取得し、現在は韓国コスメライターとして活動中。
都内で16タイプパーソナルカラー診断・顔タイプ診断・骨格診断によるイメージコンサルティングも行っています。