
出典:ライター撮影画像
メイクブラシの正しい洗い方と頻度は?おすすめのお手入れアイテムとともに徹底解説
メイクブラシは、メイクの仕上がりを左右する重要なアイテム。正しくお手入れをせずに使っていると、ブラシが早く劣化するだけでなく肌トラブルの原因にもなってしまいます。
今回は、メイクブラシの正しい洗い方を解説!メイクブラシのお手入れにおすすめのアイテムもあわせて紹介するのでチェックしてみてくださいね。
メイクブラシの基本的な洗い方〜乾かし方!気をつけたいポイントも

ここからは、メイクブラシの基本的な洗い方と乾かし方を解説します!その際に気をつけておきたいポイントも紹介するのであわせてチェックしてくださいね。
メイクブラシの洗い方!洗剤は専用のクリーナーがおすすめ

用意するもの
ぬるま湯
メイクブラシクリーナー(または中性洗剤)
タオル
メイクブラシを洗う手順
- ① ぬるま湯に洗剤をとかします。洗剤はメイクブラシ専用のものがおすすめですが、なければ中性洗剤でもOKです。
- ② ブラシをぬるま湯につけて軽く振り洗いしてから、筆先をやさしくもみ洗いします。
- ③ ぬるま湯でしっかりとすすぎ、汚れ・洗剤をきれいに落としきります。
- ④ タオルでやさしくはさみこむようにして水気を拭き取ります。
メイクブラシの乾かし方!ブラシを傷ませないポイントとは

メイクブラシを洗ったあとは、乾かし方も重要なポイントです。毛先を整え、ブラシ部分になにも触れない状態にして風通しのよい日陰で自然乾燥させましょう。
このとき、可能ならばピンチハンガーなどにつりさげ、下向きにして乾かすのもおすすめです。
メイクブラシを洗うときに注意したいポイント

メイクブラシを洗う際、以下のようなやり方はブラシを傷めてしまうことがあるため避けたほうがよいでしょう。
つけ置き洗い
ブラシ毛の接着部分が劣化し、毛が抜けやすくなる原因になってしまいます。
ごしごし洗い・洗剤を直接かける
摩擦や刺激が強いとブラシが傷みやすくなります。
ドライヤー、直射日光で乾かす
熱や紫外線により、ブラシ毛がダメージをうける可能性があります。
メイクブラシの日々のお手入れはどうする?清潔・長持ちのための毎日のケア

忙しい中で、毎日すべてのメイクブラシを洗うのは現実的ではないことも多いでしょう。そんな場合でも、簡単にできるお手入れを習慣化しておけば、ブラシを清潔に保つことができ、長持ちさせやすくなります。
使用後は、専用アイテムやティッシュペーパーで拭き取りケアを

メイク後、簡単な拭き取りケアなら何分もかからずできるので、毎日やるものとして習慣化するのがおすすめです。ティッシュにつけて使用するスプレータイプや、ウェットティッシュタイプ、拭き取りタオルなど、さまざまな形の専用アイテムがあるので自分が使いやすいものを探してみてくださいね。
専用アイテムが手元にない場合は、軽くティッシュペーパーで拭き取っておくだけでもOK。皮脂や粉をとりのぞいておくようにしましょう。
ブラシの毛先を整えて収納する

ブラシの毛先は乱れたままにせず、形をととのえてしまっておくようにしましょう。
自宅での収納ならブラシスタンドなどを使い、複数のブラシ同士や他のアイテムと毛先が触れ合わない状態で保管しておくのがおすすめです。
メイクポーチなど収納する場合は、メイクブラシ用のケースに入れ、ブラシの毛が型崩れしないように収納するようにするとよいでしょう。
この記事を書いた人

春日めぐみ
韓国コスメをはじめとするアジアコスメが大好きな30代。本業は美容とは全く縁のないものでしたが、趣味が高じてコスメコンシェルジュ・コスメライター資格を取得し、現在は韓国コスメライターとして活動中。
都内で16タイプパーソナルカラー診断・顔タイプ診断・骨格診断によるイメージコンサルティングも行っています。