
出典:adobestock
毛穴ケアにおすすめの美容液15選!プチプラからデパコスまで悩み別にご紹介
毛穴の開きや黒ずみが目立つと、鏡を見るたびに気になってしまうものです。この記事では、毛穴に悩んでいる方に向けて、毛穴トラブルの種類や原因、美容液の選び方などを解説します。毛穴悩みの種類別におすすめの美容液15選と、それ以外にできる対策もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
毛穴でよくある悩みとその原因

毛穴の悩みは、大きく次の4つに分けられます。
- ・詰まり毛穴
- ・黒ずみ毛穴
- ・開き毛穴
- ・たるみ毛穴
それぞれの毛穴の特徴や、主な原因は以下のとおりです。
毛穴のタイプ | 特徴 | 考えられる原因 |
---|---|---|
詰まり毛穴 | ・毛穴がぽつぽつと白く見えて、触るとザラザラしている ・毛穴の中の角質が皮脂と混ざって固まり角栓となり、スムーズに剥がれにくくなっている ・皮脂分泌が多いTゾーンや頬・あご・フェイスラインに多くみられる |
ストレスや睡眠不足により、角質が厚くなる |
黒ずみ毛穴 | ・毛穴が黒っぽくなり目立ち、触るとザラザラしている ・毛穴や皮膚表面の汚れや古い角質が毛穴に詰まり、皮脂と混じり合って酸化した状態 ・皮脂量の多いTゾーンや小鼻周りの毛穴に多い |
洗顔不足や詰まり毛穴の放置 |
開き毛穴 | ・毛穴が大きく開き、夏みかんのように見える ・皮脂量が過剰に分泌されることで皮脂腺が発達し、毛穴が押し広げられることによっておこる ・乾燥肌、脂性肌などの肌タイプを問わず誰にでも起こりやすい ・開き毛穴はTゾーンや小鼻の周りなど、皮脂の分泌量が多い部位にできやすい |
保湿の不足によるターンオーバーの乱れ、紫外線など外的要因による乾燥 |
たるみ毛穴 | ・正常なら円形の毛穴が、たるむことでしずく状に見える状態 ・放置すると、毛穴同士がつながり「帯状毛穴」と呼ばれる状態になってしまう ・肌が乾燥しやすい頰に目立ちやすい |
加齢による皮膚のコラーゲンやエラスチンなどの減少 |
毛穴ケアしたいときには、ご自身がどのタイプの毛穴なのかをまず把握して、原因を知ることから始めましょう。
【悩み別】毛穴ケア美容液の選び方
詰まり毛穴・黒ずみ毛穴

毛穴の詰まりや黒ずみにアプローチするには、古い角質を取り除き、角質のケアをしてくれる成分が入った美容液を選びましょう。具体的には乳酸やクエン酸、PHA(ポリヒドロキシ酸)などが配合されたアイテムがおすすめです。
とくに黒ずみが目立つときには、メラニンの生成を抑える「ビタミンC*」が配合された薬用美容液が効果的。ビタミンC*には、皮脂分泌のバランスを整える働きをサポート、肌を引き締め毛穴も気にならなくなる効果もあるため、毛穴トラブルのケアにつながります。
* アスコルビン酸
開き毛穴

開き毛穴を改善するには、乾燥を抑えつつ、毛穴が開く原因となる皮脂の過剰分泌を抑えることが重要です。
例えば、ヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンなどの保湿成分が配合されているアイテムを選ぶと、効果的に肌の保湿を行えます。加えて、ビタミンC*やナイアシンアミドなど、皮脂の過剰分泌のバランスを整える働きをサポートする成分が含まれると、皮脂の分泌のバランスを正常に保ちやすくなるのでおすすめです。
* アスコルビン酸
たるみ毛穴

たるみ毛穴は、加齢による皮膚のコラーゲンやエラスチンなどの減少が主な原因です。そのため、肌のハリや弾力にアプローチするエイジングケア*成分が含まれた美容液を選ぶのが効果的です。
例えば、レチノールやナイアシンアミドには、コラーゲンの生成をサポートする効果が期待できます。これらの成分が肌にうるおいを与えることで、毛穴のたるみが目立たない、ふっくらとしたハリのある肌印象を叶えることが可能です。
次からは、毛穴悩み別におすすめの美容液を5つずつご紹介していきますので、毛穴ケアをするときの参考にしてみてください。
* 年齢に応じたお手入れのこと
<詰まり穴向・黒ずみ毛穴向け>おすすめの毛穴ケア美容液5選
【KOSE】角栓や古い角層を一掃できる拭き取り美容液

「クリアピール セラム」は、角栓や古い角質が気になる方におすすめの拭き取り美容液です。「トレハロース」や「ビタミンE誘導体*」など、毛穴目立ちが気になる肌を整える整肌成分が5種類配合されています。
さらに、クエン酸やグリセリンといった保湿成分も入っているため、気になる毛穴の黒ずみや汚れにアプローチして、つるんとなめらかな印象の肌に整えてくれるのもポイント。
洗浄成分も配合されているので、休日の洗顔代わりにしたり、夏場や汗をかくときに肌をケアしたりする場合にもおすすめです。
* 酢酸トコフェロール(保湿成分)
【KOSE(コーセー) クリアピール セラム】
3,850円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
【Utena】こすることなく角質ケアし毛穴目立ちを抑えるセラム

「オルメディ オールデイズセラムP」は、古い角質を取り除きやすくするのを助ける「PHA*¹」が配合された美容液です。「ビタミン誘導体CP*²」や、肌のコンディションを整える保湿成分*³も入っているので、こすることなく角質ケアを行えます。
肌にうるおいを与えて保湿することで柔軟性を保ち、乾燥で開いた毛穴を目立たなくしてくれるのもうれしいポイント。すーっとなじんでベタつかない、しっとりとした使い心地が好みの方におすすめです。
*¹ グルコノラクトン
*² テトラへキシルデカン酸アスコルビル、BG(すべて保湿成分)
*³ グリチルリチン酸2K、ティーツリー葉エキス、ドクダミエキス、BG
【Utena(ウテナ) ALMEDI】
1,683円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
【LA ROCHE-POSAY】オイルフリーでベタつかない角質ケア美容液

「エファクラ ピールケア セラム」は、とろみのあるテクスチャーがすーっと伸びて角層まで浸透する角質ケア美容液です。「乳酸*¹」や「サリチル酸*¹」「フィチン酸*¹」などが角質を柔らかくし、ナイアシンアミド*²が肌を整えてくれます。
皮膚科医の協力のもとテストが済んでいる*³上、ニキビのもとになりにくい設計*³なのも魅力のひとつ。オイルフリーなので、ベタベタしたテクスチャーが苦手な方にもおすすめです。
*¹ 角質柔軟成分
*² 整肌成分
*³ すべての方に皮膚刺激が起きない、ニキビができないというわけではありません
【LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ) エファクラ ピールケア セラム】
5,280円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
【CELASEEQ】肌のキメを整えて毛穴を目立たなくするセラム

「ダブルディープセラムC」は、毛穴トラブルの原因につながる「肌の酸化」に着目した美容液です。整肌成分の「浸透型ペプチドビタミンC」と「αリノイン酸」を配合することで、毛穴ケアに有効とされるビタミンCの刺激を極力抑えることに成功しています。
また、保湿成分として4種のセラミド*¹やペプチド、コラーゲンが配合されているので、肌にうるおいを与えることでキメを整えてくれます。ベタつかないテクスチャーなので、サラッとした使用感が好みの方におすすめです。
* セラミドEOP、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP
【CELASEEQ(セラシーク) ダブルディープセラムC】
3,980円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
【Veganifect】イチジクバームコンプレックス*で毛穴悩みをサポートする美容液

「リフトアップ&バランシング イチジク毛穴アンプル」は、「イチジクバームコンプレックス*」が、毛穴の悩みにアプローチしてくれる美容液です。
気になる黒ずみには「ナイアシンアミド」がアプローチ。さらに保湿成分である「水溶性コラーゲン」が肌のキメを水分で満たし、毛穴をなめらかな印象に保ってくれます。ベタつきが少ないので、さっぱりした使用感が好みの方におすすめしたいアイテムです。
* イチジクと栗の皮に含まれるタンニンとフィシン成分(整肌成分)
【Veganifect(ヴィーガンイフェクト) リフトアップ&バランシング イチジク毛穴アンプル】
2,954円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
<たるみ毛穴向け>おすすめの毛穴ケア美容液5選
【NILE】毛穴と保湿・エイジングケア*¹を同時に叶える美容液

「パーフェクトセラム」は、肌にうるおいを与えて毛穴にアプローチする成分「レチノール」や、キメを整えることで健やかな明るい肌印象へと導く成分「ビタミンC誘導体*²」が配合された美容液です。弾力のある肌印象の実現をサポートする「ナイアシンアミド*²」も入っています。
さらに、シカエキス(ツボクサ)やドクダミエキスなど、肌のゆらぎにアプローチする成分も配合されているのもポイント。肌の保湿やエイジングケア*¹も一緒に行いたい方におすすめのアイテムです。
*¹ 年齢に応じたお手入れのこと
*² 整肌成分
【NILE(ナイル) パーフェクトセラム】
2,480円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
【ELIXIR】毛穴はもちろんハリ不足や美白*¹にもアプローチする美容液

「ザ セラム 美容液」は、「M-バウンサーCP*²」や「コラーゲンGL*³」など、さまざまなハリや保湿に適した成分を配合した美容液です。毛穴はもちろん、ハリ不足や乾燥による小ジワなどにもアプローチする美容液です。
独自の高機能成分「コアキシマイド*⁴」が約2倍*⁵速くリリースされる「倍速エッセンステクノロジー」の採用によって、ぷっくりした美容液が肌全体に素早くなじみ、角層まですーっと浸透していきます。
心地よいアクアフローラルの香りに包まれてスキンケアタイムを楽しめるのも魅力のひとつ。美白*¹有効成分の「m-トラネキサム酸*⁶」も配合されているので、美白*¹ケアが気になる方にもおすすめです。
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² オトギリソウエキス、グリセリン(ハリ保湿成分)
*³ 水溶性コラーゲン(F)、グリセリン(保湿成分)
*⁴ ヒドロキシエチルエチレンウレア(ハリ整肌・保湿成分)
*⁵ 人工膜で計測した当該技術の有無による放出時間を比較
*⁶ トラネキサム酸
【ELIXIR(エリクシール) ザ セラム 美容液[医薬部外品]】
8,910円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
【b.glen】カプセルに内包された成分が角層に届くクリーム状美容液

「QuSome レチノA」は、さまざまな肌悩みにアプローチする必須成分として「レチノール*¹」が採用された美容液です。肌にハリを与えることでふっくらとした印象に整え、たるみ毛穴や乾燥による小じわを目立たなくしてくれます*²。
角層まで浸透するように、繊細で壊れやすい「ビタミンA」を極小カプセルで包んであるのも特徴です。液状よりもクリーム状のテクスチャーが好みの方におすすめします。
*¹ 整肌成分
*² 乾燥による小じわを目立たなくする[効能評価試験済み]
【b.glen(ビーグレン) QuSome レチノA】
6,600円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
【PLuS】年齢サインにアプローチしてハリツヤ肌を叶えるエッセンス

「レチノール リペア エッセンス」は、整肌成分として「新型レチノール*¹」と「ナイアシンアミド」を、保湿成分として4種のヒト型セラミド*²が配合された美容液です。肌の年齢サインにアプローチして、ハリとツヤがあるぷるっとした印象の肌へと導いてくれます。
「ホホバ葉エキス」や「ビルベリーエキス」など、新型レチノール*¹の肌への輸送を助ける整肌成分も配合されているので、変化が肌にあらわれやすいのもうれしいポイント。毛穴はもちろん、エイジングケア*³が気になる方にもおすすめです。
*¹ レチノイン酸ヒドロキシピナコロン
*² セラミドAP、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP
*³ 年齢に応じたケア
【PLuS(プリュ) レチノール リペア エッセンス】
3,300円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
【SOFINA iP】毛穴周りの肌をふっくらさせて目立たなくする濃密なエッセンス

「ハリ弾力注入美容液」は、毛穴やキメなど肌の凹凸のすみずみに密着し、保湿してくれる美容液です。うるおいを与えることで、毛穴が目立ちにくいなめらかな印象の肌へ導きます。
ハリ付与成分の「ローズマリーエキス」や「ワレモコウエキス」「ショウガ根エキス」は、500種類の中から厳選されているのもポイント。フレッシュハーバルエナジーの香りも魅力的で、濃密でしっとりした使い心地のエッセンスでスキンケアを楽しみたい方におすすめのアイテムです。
【SOFINA iP(ソフィーナ iP) ハリ弾力注入美容液】
4,730円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
<開き毛穴向け>おすすめの毛穴ケア美容液5選
【COSRX】毛穴はもちろんエイジングケア*¹もできる韓国製美容液

「ザ・ビタミンC23セラム」は、肌の年齢に応じたケアが長く続くピュアビタミン*²が23%配合された美容液です。気になる毛穴はもちろん、弾力の改善や目元のハリなどのエイジングケア*¹、肌の印象にも貢献します。
「ヒアルロン酸Na」や「トコトリエノール(スーパービタミンE)」が肌にうるおいを与えることで、肌を引き締め、毛穴が気にならなくつるっとした、たまごのような肌印象に整えてくれるアイテムです。
*¹ 年齢に応じたお手入れ
*² アスコビックアシド
【COSRX(コスアールエックス) ザ・ビタミンC23セラム】
1,612円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
【Dr.BEAUTOPIA】肌の水分・油分バランスを整えるサラッとした美容液

「Lov me Touch NA12(エヌエー12)リッチ」は、整肌成分としてナイアシンアミドを12%配合した美容液です。肌の水分と油分のバランスを理想的な8:2に整えてくれます。
さらに、整肌成分の「アゼライン酸誘導体*」や「グリシルグリシン」が肌にうるおいを与えて、毛穴目立ちを整え、クリアな肌印象へと導きます。テクスチャーはサラッとしたローションタイプ。皮脂のバランスを整えてうるおいを補給してくれるので、肌のベタつきやテカリが気になる方にもおすすめです。
* アゼロイルジグリシンK(整肌成分)
【Dr.BEAUTOPIA(ドクタービュートピア) Lov me Touch NA12(エヌエー12)リッチ】
2,420円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
【fru:C】紫外線ダメージと毛穴悩みにアプローチする美容液

「高濃度*¹WビタミンC美容液」は、ヒアルロン酸カプセルに入った「ビタミンC」が、酸化することなく角層まで届く美容液です。水溶性ビタミン*²と油溶性ビタミン*³がWで効果的に働きます。
独自の整肌成分「アーティチョーク葉エキス」も配合されているため、毛穴の開きや黒ずみなどさまざまな毛穴の悩みにアプローチしてくれるのも魅力です。ゆずとレモングラスの香りで、スキンケアタイムをより楽しめます。
*¹ 同社取り扱い製品において
*² リン酸マグネシウム
*³ VCIP
【fru:C(フルーシー) 高濃度*¹ WビタミンC美容液[医薬部外品]】
2,750円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
【EBiS】水を使わない独自設計でビタミンCの浸透性を高めた美容液

「CエッセンスVC5+PLUS」は、水を一切使わず、「乳酸桿菌」「加水分解コラーゲン発酵液エキス」をベースに設計された美容液です。高濃度*¹ビタミンC誘導体*²が5%配合されているため、肌を保湿ケアすることで毛穴*³を目立たない印象に整えてくれます。
浸透*⁴性を高める独自設計のため、ビタミンCの成分を壊すことなく、角層まで浸透するのも魅力です。整肌成分として「ナイアシンアミド」や「セラミド」「ヒアルロン酸」なども配合されているため、毛穴ケアだけではなく、角質へのアプローチやエイジングケア*⁵も気になる方におすすめします。
*¹ 同社製品比
*² アスコルビルリン酸Na、グリセリルアスコスビン酸、VCエチル/3-O-エチルアスコルビン酸
*³ 乾燥による
*⁴ 角層まで
*⁵ 年齢に応じたお手入れのこと
【EBiS(エビス) CエッセンスVC5+PLUS】
4,620円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
【b.glen】カプセル化されたビタミンCが角層のすみずみに届く美容液

「Cセラム」は、整肌成分として「ピュアビタミンC」が高濃度で配合された美容液です。超微小カプセルに包まれているため、つけた瞬間から吸い込まれるように角層のすみずみまで届きます。
つけるとじんわりと温かく、肌になじんだあとはサラッとしているのもポイントです。皮脂バランスを整えて、きめ細かでなめらかな肌を叶えたい方におすすめします。
【b.glen(ビーグレン) Cセラム】
15ml 5,170円(税込)/ 20ml 6,690円(税込) 編集部調べ
2025年3月26日時点
美容液以外にも!毛穴ケアにおすすめの対策方法
クレンジングと洗顔を丁寧に行う

毛穴が気になるときには、クレンジングと洗顔を丁寧に行い、毎日分泌される皮脂とその日の汚れをしっかり落とすことが重要です。
クレンジング前にホットタオルで温めておくと、毛穴の汚れが落ちやすくなります。その上で、たっぷりの泡で洗顔し、ぬるま湯で洗い流しましょう。
その際、角層のうるおいまで落としてしまわないよう、洗いすぎたりゴシゴシとこすったりしないことも大切です。肌に極力負担をかけずに皮脂と汚れだけを落とせるよう、やさしくマッサージするように洗いましょう。
保湿を徹底する

洗顔後の肌は、毛穴が開いている状態です。そのまま放置すると乾燥が進んでしまうため、化粧水でうるおいを補給し、そのあとに乳液やクリームでフタをする必要があります。
化粧水は収れん作用のあるアイテムを使うと、ゆるんだ肌を引き締め毛穴が気にならなく、肌のキメを整えてくれるのでおすすめです。
また、化粧水や乳液などでスキンケアするときも、手のひらでやさしく押さえるように浸透*させるなどして、できるだけ肌に負担をかけないよう心がけてみてください。
* 角層まで
毛穴を美容液でケアしてキメの整った美肌を手に入れよう!
毛穴は、皮脂の過剰分泌を抑えることが重要です。そのためには、保湿しつつ皮脂分泌のバランスを整える働きをサポートする美容液をスキンケアにプラスすることをおすすめします。
今回ご紹介したアイテムは、どれもオンラインで購入できるものばかりです。ご自身に合うアイテムを見つけて、キメが整った印象の肌を叶えてみてくださいね。