Beauty Topics

リップ美容液で唇ケア!プチプラからデパコスまでおすすめ14選と選び方

出典:adobestock

リップ美容液で唇ケア!プチプラからデパコスまでおすすめ14選と選び方

リップ美容液は、唇の乾燥やひび割れ、縦ジワなどが気になる方から注目を集めているアイテムです。この記事では、リップ美容液とはどのようなものなのか、リップクリームとの違いや選び方を詳しく解説します。唇の状態別におすすめ14選もご紹介しますので、ぜひアイテム選びの参考にしてみてくださいね。

INDEX

リップ美容液ってどんなアイテム?

リップ美容液ってどんなアイテム? 出典:adobestock

リップ美容液とは、シア脂やワセリンなど通常のリップクリームに含まれる保湿成分に加え、ヒアルロン酸Naやコラーゲンなどの美容液に含まれるような保湿成分も配合されたアイテムです。「唇用美容液」や「リップトリートメント」とも呼ばれています。

単なる乾燥対策だけではなく、唇のエイジングケア*にアプローチできるアイテムがあるのも特徴です。デイリーケアやメイクアップに取り入れることで、健康的でふっくらした印象の魅力的な唇へと導いてくれます。

* 年齢に応じたお手入れのこと

リップクリームとの違いは?

リップクリームとの違いは? 出典:adobestock

リップ美容液とリップクリームは、一見似たようなアイテムですが、その性質は大きく異なります。
リップクリームは、皮膜をつくることで、唇を保護することを目的につくられており、固形のものが多いことが特徴です。一方、リップ美容液は水分を多く含むため、液状のものやバームタイプが一般的です。保湿成分を効率よく届けられるよう工夫されていて、唇にたっぷりうるおいを与えてくれます。

リップ美容液とリップクリームは、それぞれの特徴を理解した上で、目的に合わせて使い分けるのがおすすめです。

リップ美容液の選び方

悩みに合わせて選ぶ

乾燥しやすい

乾燥しやすい 出典:adobestock

唇には汗腺や皮脂腺がないため、とくに乾燥しやすい部分です。水分を与えてもすぐに蒸発してしまうので、しっかりした保湿ケアが必要になります。

乾燥が気になるときには、ワセリンやミツロウ、シアバターなどの油性成分が多く含まれたリップ美容液がおすすめです。また、ホホバオイルやグリセリンといったエモリエント成分や保湿成分も、乾燥対策には効果的に働きます。乾燥が続いて荒れた状態が慢性化する前に、リップ美容液で日常的なケアを行うことが大切です。

皮むけやひび割れ

皮むけやひび割れ 出典:adobestock

乾燥が進むと、皮むけやひび割れが起こります。悪化すると痛みや出血をともない、気になってストレスになることも。こうしたトラブルを防ぐためにも、リップ美容液を習慣として取り入れると効果的です。

唇が荒れてしまったときには、グリチルレチン酸のような抗炎症成分が配合されているタイプがおすすめです。また、酢酸トコフェロールのような抗酸化成分が配合されたアイテムも、唇をなめらかな印象に整えてくれます。

縦ジワやハリの不足が気になる

縦ジワやハリの不足が気になる 出典:adobestock

唇の縦ジワが目立ったり、ハリ不足が気になったりするときには、エイジングケア*¹ができるリップ美容液がおすすめです。保湿成分として、「ビタミンC誘導体*²」や「レチノール誘導体*³」などが配合されているアイテムは、ハリやふっくら感を取り戻すのに役立ちます。

あるいは、「カプサイシン」のような辛味成分や「メントール」のような清涼化成分でボリュームをアップさせる「リッププランパー」タイプも、唇のボリュームアップ*⁴を叶えたい方におすすめです。

*¹ 年齢に応じたお手入れのこと
*² テトラヘキシルデカン酸アスコルビル
*³ パルミチン酸レチノール
*⁴ メイクアップ効果による

形状で選ぶ

形状で選ぶ 出典:adobestock

リップ美容液には、リップクリームのようにスティック状のものや、液状のもの、バーム状のものなどさまざまな形状があります。

スティック状のものはサッと手軽に使えますし、液状タイプはツヤを出す効果があるものも。バームタイプは比較的しっとりするアイテムが多いなど、それぞれ特徴も異なります。

ご自身のライフスタイルや使用感の好みに合わせて、最適な形状を選び、使用シーンに応じて、複数のタイプを使い分けるのもおすすめです。

<乾燥・皮むけ対策>おすすめのリップ美容液8選

【無印良品】植物由来の保湿成分配合のリップエッセンス

【無印良品】植物由来の保湿成分配合のリップエッセンス 出典:無印良品公式画像

「リップエッセンス」は、植物性うるおい成分とヒアルロン酸Naを組み合わせた保湿リップ美容液です。カミツレ花エキスやホホバ種子油、シア脂、アンズ核油といった植物由来の保湿成分に加えて、セラミドやアミノ酸といった保湿成分も配合されていて、唇にうるおいとツヤを与えます。

無香料、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリーなので、刺激が苦手な方にも比較的使いやすい設計*です。ピンクとハニーの2色から選べます。

* すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません

【無印良品 リップエッセンス】
890円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

【CipiCipi】うるおいをラッピングするマルチユースなリップセラム

【CipiCipi】うるおいをラッピングするマルチユースなリップセラム 出典:CipiCipi公式画像

「リップセラム」は、モイスチャーヴェールオイルとスーパーフィットオイルの2種類のオイルが配合された、新感覚のリップ美容液です。モイスチャーヴェールオイルが唇をラッピングして水分蒸散を抑えることで、うるおいが長時間持続します。

アラントインやパンテノール、2種のセラミド*¹、ヒアルロン酸Naを含む7種の美容液成分*²が配合されているため、厚みのあるツヤ感で縦ジワもカバー。日中の乾燥ケアからナイトケア、グロスとしてなど、幅広く使えるマルチユースなアイテムです。

*¹ セラミドNP、セラミドNG(ともに保湿成分)
*² 保湿成分

【CipiCipi(シピシピ) リップセラム】
1,320円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

【ettusais】すっぴん唇をピンク色に整えるリップエッセンス

【ettusais】すっぴん唇をピンク色に整えるリップエッセンス 出典:ettusais公式画像

「エテュセ リップエッセンス」は、唇の荒れや乾燥を防ぎながら、すっぴん唇を赤ちゃんのようなピンク色に整えてくれるリップ美容液です。グリセリンやヒアルロン酸、コラーゲンといった美容液成分*¹の配合により、うるおいが長時間持続。SPF18・PA++で紫外線から唇を守り、縦ジワが目立ちにくくなるのも特徴です。

無香料でアレルギーテスト済み*²なので、刺激に弱い方でも比較的使いやすくなっています。斜めカットによって唇の輪郭にフィットしやすい設計が採用されているので、塗りやすさを重視したい方にもおすすめです。

*¹ 保湿成分
*² すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません

【ettusais(エテュセ) エテュセ リップエッセンス】
1,430円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

【dプログラム】敏感な唇のために開発された薬用リップエッセンス

【dプログラム】敏感な唇のために開発された薬用リップエッセンス 出典:SHISEIDO公式画像

「リップモイストエッセンスN」は、敏感で荒れやすい唇のために開発されたチューブタイプの薬用リップ美容液です。長時間うるおいを保ち、ふっくらとした柔らかな唇へと導きます。

厳選された成分を使用し、無香料、無着色、パラベンフリー、アルコールフリー、鉱物油無添加のクリーン製法を採用。敏感肌の方の協力によるパッチテストも済んでいるため*、デリケートな唇にも極力負担をかけずケアできるのがポイントです。

* すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません

【SHISEIDO(資生堂) dプログラム リップモイストエッセンスN[医薬部外品]】
1,650円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

【RICE FORCE】植物オイル*¹配合でマルチユースなリップセラム

「リップセラム」は、保湿成分「ライスパワーNo.7*Ⅱ」に加え、9種類の植物由来オイル*¹が贅沢に配合されたリップ美容液です。酢酸トコフェロール*³が荒れがちな唇をなめらかに整えることで、血色のよい若々しい印象の唇へと導きます。

リップケアだけではなく、リップ下地、リップグロスとしても使えて、口紅の発色をよくしてくれるのもうれしいポイント。マルチユースできるリップ美容液を探している方におすすめです。

*¹ スクワラン、ヒマワリ種子油、メドウフォーム油、オリーブ油、月見草油、シア脂油、アボカド油、ローズヒップ油、ホホバ種子油(すべて保湿成分)
*² 米抽出液(ライスパワーNo.7)
*³ 抗酸化成分

【RICE FORCE(ライスフォース) リップセラム】
1,650円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

【DEW】唇と口元をトータルケアする豊かな香りのリップセラム

【DEW】唇と口元をトータルケアする豊かな香りのリップセラム 出典:DEW公式画像

「リップゾーンセラム」は、唇と口周りの肌をトータルケアするクリームバーム状の美容液です。保湿成分「ヒアルロン酸Na」が配合された保水膜が唇と肌を包み込んでくれることで、乾燥による唇荒れを防ぎながらぷるんとした明るい口元へ導きます。

Kanebo独自開発の保湿成分「ヒアロアクアフィットヴェール*」も配合されているため、日中の乾燥対策から夜の集中パック、口紅下地まで幅広く使えるのも魅力です。ほんのり甘いフルーティグリーンフローラルの香りで、心地よく使えます。

* ヒアルロン酸Na、アセチルグルコサミン、メチルセリン、アルカリゲネス産生多糖体、マルチトール、キサンタンガム、グリセリン

【DEW(デュウ) リップゾーンセラム】
1,980円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

【TAKAMI】4種のセラミド*でうるおいをキープするケアリップ美容液

「タカミリップT」は、「素」の美しさに自信が持てる唇へと導く高機能リップ美容液です。肌のどこよりも無防備で、角層が薄く皮脂膜がほとんどない唇を、徹底的にケアします。

4種のセラミド*配合によって唇のうるおいを長時間保つ上、整肌成分の「パルミトイルトリペプチド-1」が乾燥による縦ジワをなめらかに整えるアイテムです。外出前後やナイトケア、下地・グロスとしてなど1日何度も使用することで、うるおいのある健やかな印象の唇を叶えられます。

* セラミドAP,セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP(すべて保湿成分)

【TAKAMI(タカミ) タカミリップT】
2,640円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

【DIOR】バニラミントの香りでふっくらうるおうリップセラム

「ディオール アディクト リップ マキシマイザー セラム」 は、スキンケア発想から生まれた高保湿のリップ美容液です。「マローエキス*¹」と「ヒアルロン酸*²」が贅沢に配合されていることで、たっぷりとしたうるおいを与えながら、ふっくらとした唇へと導きます。

みずみずしいテクスチャーで、長時間続く保湿効果とボリュームアップ*³を実現。無色なので、リップカラーのベースメイクや夜の集中ケアとしても活躍します。爽やかなバニラミントの香りで、心地よいリップケアタイムを楽しみたい方にもおすすめです。

*¹ ゼニアオイエキス(整肌成分)
*² ヒアルロン酸Na (保湿成分)
*³ メイクアップ効果

【DIOR(ディオール) ディオール アディクト リップ マキシマイザー セラム】
4,730円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

<縦ジワ・ハリ不足>おすすめのリップ美容液6選

【無印良品】エイジングケア*¹にも対応するリップエッセンス

【無印良品】エイジングケア*¹にも対応するリップエッセンス 出典:無印良品公式画像

「エイジングケアリップエッセンス」は、保湿成分として「スクワラン」「オリーブ果実油」「ホホバ種子油」の3種の植物オイルと「米ぬか発酵液*²」が配合されたリップ美容液です。

さらに、「ビタミンC誘導体*³」と「レチノール誘導体*⁴」も配合されていることで、年齢とともに気になる唇のエイジングケア*もサポート。みずみずしい使い心地で唇にすっとなじみ、乾燥から守りながらうるおいを与え、ツヤのあるふっくらとした唇へと導きます。

乾燥による唇のくすみやゴワつきが気になる方や、唇にも本格的なエイジングケア*を取り入れたい方におすすめです。

*¹ 年齢に応じたケア
*² コメヌカ発酵液(保湿成分)
*³ テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(保湿成分)
*⁴ パルミチン酸レチノール(保湿成分)

【無印良品 エイジングケアリップエッセンス】
1,290円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

【米肌】うるおいをラッピングしてハリとツヤを与えるリップエッセンス

【米肌】うるおいをラッピングしてハリとツヤを与えるリップエッセンス 出典:米肌公式画像

「活潤リップエッセンス」は、年齢とともに気になる唇のエイジングケア*¹に着目した美容液です。コクのあるなめらかなテクスチャーが、唇にピタッと密着。さらに、「米ぬかロウ」や「ワセリン」といった数種のエモリエント成分*²の組み合わせによる「うるおいラッピング設計」で、荒れや縦ジワが気になる唇にうるおいを与えて、長時間キープします。

ほんのりピンク色のベースが唇にツヤと立体感のある美膜をつくり、乾燥による唇のくすみを自然にカバーするのも魅力のひとつ。ハリのある唇を叶えたい方や、乾燥による縦ジワやくすみが気になる方におすすめです。

*¹ 年齢に応じたケア
*² 米ぬかロウ、杏仁油、紅花油、桃仁油、ワセリン

【米肌(まいはだ) 活潤リップエッセンス】
1,320円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

【Obagi】ツヤのある唇へと導く高機能リップ美容液

【Obagi】ツヤのある唇へと導く高機能リップ美容液 出典:Obagi公式画像

「リップエッセンス」は、ダーマパワーXセラムから生まれた高機能のリップ美容液です。保湿成分として、「ビタミンA誘導体*」や「加水分解エラスチン」、「加水分解コラーゲン」「ヒアルロン酸Na」が贅沢に配合されていることで、年齢とともに気になる唇の悩みにアプローチ。斜めカットのヘッドで、唇に塗りやすいのも魅力。

美容液のようにすーっとなじむ心地よいテクスチャーで、うるおいに満ちたツヤのある印象の唇に導いてくれます。みずみずしい使用感が好みの方におすすめです。

* 水添レチノール

【Obagi(オバジ ) リップエッセンス】
1,650円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

【INFINITY】リップエステ効果でふっくらした唇へ導くリップセラム

【INFINITY】リップエステ効果でふっくらした唇へ導くリップセラム 出典:INFINITY公式画像

「ビューティリップセラム」は、「アスタキサンチン」と「クコハチミツエキス」の配合により、リップエステ効果で年齢サインをトータルケアするリップセラムです。高いうるおいラップ効果で乾燥小ジワにもアプローチする上、ベニバナ*が乾燥によるくすみもケア。唇のハリ・ツヤ・やわらかさを呼び覚ますことで、ふっくらと健康的な印象へ導きます。

乾燥小ジワやくすみが気になる方や、年齢とともに変化する唇にアプローチしたい方におすすめです。

* サフラワー油

【INFINITY(インフィニティ) ビューティリップセラム】
1,650円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

【POLA】唇にハリと立体感を叶えるリップセラム

【POLA】唇にハリと立体感を叶えるリップセラム 出典:POLA公式画像

「B.A リップ バーセラム」は、独自開発の複合保湿成分「サイクルアップエキス-L*」が配合された高機能リップ美容液です。厚みのある保湿膜が唇を包み込み、保湿状態をキープ。ダメージを受けやすい唇をやさしくケアしながら、うるおいによるハリ感で立体的な印象へと導きます。

なめらかでとろけるような使い心地のリップで、使いやすいバータイプが採用されているのも魅力。血色感のあるみずみずしい唇を叶えたい方におすすめです。

* ソウハクヒエキス、カホクザンショウ果皮エキス

【POLA(ポーラ) B.A リップ バーセラム】
7,480円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

【DECORTÉ】超微粒子リポソームで唇を深くうるおす次世代リップセラム

「リポソーム アドバンスト リペアリップセラム」は、唇用多重層バイオリポソームが採用されたリップセラムです。超微粒子カプセルが唇の角層まで浸透し、1回の使用で1,000億個*のリポソームがうるおいと成分を届けます。

エッセンスバームが水分蒸散を防ぐことで、長時間唇を守りながらハリ・ツヤ・弾力を与え、乾燥によるくすみもケア。とろけるような使用感で、リップメイクの下地としても、夜のパックケアとしても使えるアイテムを探している方におすすめです。

【DECORTÉ(コスメデコルテ) リポソーム アドバンスト リペアリップセラム】
8,800円(税込) 編集部調べ

2025年3月26日時点

リップ美容液でケアしてぷるんとした唇を叶えよう!

リップ美容液は、ヒアルロン酸Naや加水分解コラーゲンなどの保湿成分が配合されたものや、唇のエイジングケア*にアプローチできるものを選ぶと、乾燥や荒れを防ぎ、気になる縦ジワやハリ不足も目立たない印象にしやすくなります。アイテムを選ぶときには、ご自身の唇の状態に合った成分が入っているかを確認しましょう。

今回ご紹介した内容も参考に、ご自身に合ったアイテムを選び、うるおいのあるぷるんとした印象の唇を叶えてみてくださいね。

* 年齢に応じたお手入れのこと

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る