
出典:adobestock
ヘパリン類似物質の化粧水おすすめ7選!成分の特徴・効果・選び方も解説
ヘパリン類似物質は、乾燥しがちな肌にうるおいを与える保湿成分です。とくに肌がゆらぎやすい季節に取り入れることで、肌をしっとりと柔らかく保ち、ハリやツヤのある健康的な印象に導いてくれるといった効果が期待できます。
今回は、ヘパリン類似物質の特徴や選び方を解説。ヘパリン類似物質配合のおすすめ化粧水7選もご紹介しますので、ぜひご自身に合う1本を見つけてみてください。
ヘパリン類似物質とはどんな成分?

ヘパリン類似物質とは、ヒトの体内で自然に生成される「ヘパリン」と構造が似た糖類の一種で、肌の保湿状態を高めてくれる成分です。水に溶けやすく混ざりやすいという特性を持っていることから、肌の角層に浸透してうるおいを与えてくれます。
保湿成分としてよく使われている「ワセリン」や「セラミド」と同様に、優れた浸透*¹力を持つことも特徴です。角層に素早くうるおいを届けるため、化粧水などのスキンケア製品にも活用されています。
さらに、ヘパリン類似物質には保湿だけではなく、血行促進や抗炎症作用も備えているのもポイント。肌に持続的なうるおいを与えて、乾燥による悩みへアプローチすることに役立つため、乾燥肌や敏感肌でお悩みの方*²にも使いやすい成分のひとつです。
*¹ 角層まで
*² すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
ヘパリン類似物質配合の製品区分の違い

市販のヘパリン類似物質配合ローションには、大きく「一般用医薬品(OTC医薬品)」「医薬部外品」「医療用医薬品」の3つの区分があります。次のように、それぞれで効果や使用目的、購入方法に違いがあるため、目的に応じて適切に使い分けるのがおすすめです。
種類 | 購入場所 | 目的 |
---|---|---|
一般用医薬品(OTC医薬品) | 店頭やドラッグストア | ・病気の治療を目的としている ・軽度の症状に対して自己判断で使用可能 ・医師の診断は不要だが、薬剤師などの資格者がいないと購入できない |
医薬部外品 | スーパーやコンビニなど | ・病気の予防や衛生を目的としている ・薬効成分が含まれているが医薬品ほどの効能はない・薬剤師などの資格者がいなくても購入可能 |
医療用医薬品 | 医療機関(薬局) | ・重度の乾燥や皮膚炎など、深刻な症状の治療に用いられる ・医師の診断が必要 ・医療機関で診断を受けたあとのみ入手可能 |
ヘパリン類似物質の化粧水の効果とは?

ヘパリン類似物質を配合した化粧水は、乾燥肌や肌のゆらぎに悩む方におすすめのスキンケアアイテムです。肌の角層まで浸透してうるおいを与えてくれるので、みずみずしく健やかな肌へと導きます。
さらに、保湿効果だけではなく、血行促進や抗炎症作用も備えていることも特徴です。季節の変わり目や空気が乾燥しやすい時期にも活躍するので、日常のスキンケアに取り入れることで、より効果を実感できます。
ヘパリン類似物質の化粧水は「肌悩み」に合う配合成分で選ぶ!
肌荒れには「グリチルリチン酸ジカリウム成分」

肌荒れが気になる方は、ヘパリン類似物質に加えて、有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合された薬用化粧水を選ぶのがおすすめです。
グリチルリチン酸ジカリウムは、和漢植物である甘草の根から抽出された有効成分で、肌荒れ予防にアプローチする働きがあります。とくに、外部刺激によって肌が荒れやすい敏感肌の方との相性がよく*、肌を健やかな印象に整える効果が期待できます。
* すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
乾燥には「ヒアルロン酸」や「スクワラン」などの保湿成分

乾燥肌の方の保湿ケアには、ヘパリン類似物質の他、「ヒアルロン酸」や「スクワラン」といった保湿成分が配合された化粧水を選ぶのがおすすめです。
「ヒアルロン酸」は水分を保持する力が非常に高く、肌の角質にうるおいを与えることで、乾燥によるカサつきやつっぱり感を軽減します。また、「スクワラン」は角層に保護膜を形成することで、水分が蒸発するのを防ぐ役割を果たせるのが特徴です。さらに、「リピジュア」のような角質バリアを強化する成分を含む化粧水であれば、肌の水分がより逃げにくくなり、うるおいを長く保てます。
保湿成分は単体で使うよりも、複数の保湿成分と組み合わせることで相乗的に効果を発揮してくれるため、ヘパリン類似物質の他にどんな保湿成分が入っているのかをチェックしてみましょう。
美白*¹を叶えたい方は「ビタミンC誘導体*²成分」

明るい印象の肌を叶えたい方は、美白*¹効果がある「ビタミンC誘導体*²」が配合された化粧水がおすすめです。ビタミンC誘導体*²には、メラニンの生成を抑制し、日焼けによるシミやくすみを防ぐはたらきがあります。
さらに、紫外線や外的ストレスによるダメージを軽減するサポートをしてくれるのも特徴です。継続して使用することで、ハリと弾力のある明るい肌印象に整えてくれます。
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² アスコルビルリン酸Naやテトラヘキシルデカン酸アスコルビルなど
ハリ不足には「プラセンタエキス」

年齢を重ねるにつれて気になる肌のハリ不足には、保湿成分の「プラセンタエキス」配合の化粧水を選ぶのがおすすめです。プラセンタエキスは、肌の保湿状態を高め、ハリや弾力を維持する役割を果たします。
さらに、プラセンタエキスは肌にうるおいを与えることで、乾燥による小ジワやくすみ、日焼けによるシミを目立たなくする働きがあるため、エイジングケア*にもアプローチできる成分です。また、プラセンタエキスにはアミノ酸、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれているため、肌に必要な有用成分を補給し、健康的でふっくらとした印象の肌へと導いてくれます。
* 年齢に応じたお手入れのこと
ヘパリン類似物質配合の化粧水おすすめ7選
【HEPATREAT】肌荒れにアプローチする薬用化粧水
「薬用保湿化粧水」は、保湿成分である「ヘパリン類似物質」に加えて、肌あれ有効成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合された薬用化粧水です。乾燥肌やキメの乱れ、ニキビなど、多岐にわたる肌悩みに寄り添って設計されています。
また、無香料、無着色、無鉱物油、無動物油、パラベンフリー、アルコールフリー、石油系界面活性剤フリー、シリコンフリーなので、敏感肌の方でも比較的使用しやすい*のが特徴。さらに、ポンプ式ボトルで使いやすい形状になっていることもうれしいポイントです。
* すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
【HEPATREAT(ヘパトリート) 薬用保湿化粧水[医薬部外品]】
1,980円(税込) 編集部調べ
2025年3月21日時点
【Carté】うるおいミストが肌を包み込む薬用化粧水

「モイスチュア ミストローション」は、保水有効成分の「ヘパリン類似物質HD*¹」が主成分として採用された薬用化粧水です。肌荒れ防止成分の「グリチルリチン酸ジカリウム」や、保湿成分の「うるおいバリアCPX*²」も配合されています。
さらに、皮膚コンディショニング成分として「エモリエントオイル」が配合されていることから、もっちりとしたなめらかな印象の肌へと導きます。スプレータイプで手軽に使える上、微細なミストが肌全体を包み込むようにうるおいを与えてくれるため、乾燥が気になる肌を手軽にケアしたい方におすすめです。
*¹ ヘパリン類似物質のこと
*² グリセリルグルコシド、セラミド類似ポリマー*³、3つのアミノ酸*⁴、濃グリセリン
*³ グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート、メタクリル酸ステアリル共重合体
*⁴ セリン、テアニン、アセチルヒドロキシプロリン
【Carté(カルテ) モイスチュア ミストローション[医薬部外品]】
990円(税込) 編集部調べ
2025年3月21日時点
【健栄製薬】ベタつかず使いやすい薬用化粧水

「ル・マイルド化粧水[医薬部外品]」は、有効成分の「ヘパリン類似物質」の他、肌ゆらぎを抑える有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合された化粧水です。
敏感肌向けに配慮して設計されている上*、肌になじみやすく、ベタつかない快適な使い心地が魅力ポイントのひとつ。また、ワンタッチでキャップの開閉ができる便利な容器が採用されているため、毎日のスキンケアがスムーズに行えます。
* すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
【健栄製薬 ル・マイルド化粧水[医薬部外品]】
40ml 385円(税込)/ 200ml 1,870円(税込) 編集部調べ
【AdryS】保湿と美白*Wの効果が期待できる薬用化粧水

「アドライズ アクティブローション ディープモイスト」は、保湿成分の「ヘパリン類似物質」の他、薬用美白*¹成分である「プラセンタエキス」が配合された薬用化粧水です。保湿と同時に美白*¹ケアができるので、なめらかで明るい印象の肌を叶えられます。
さらに、「シロキクラゲエキス」を含む保湿成分が肌にうるおいのヴェールを形成。しっとりとした肌を長時間保つ効果があります。肌への刺激を抑えるための6つの無添加*²設計が採用されているので、敏感肌の方も使いやすく*³、毎日のスキンケアに取り入れやすいアイテムです。
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 無香料、無合成着色料、石油系界面活性剤フリー、紫外線吸収剤フリー、エタノールフリー、無鉱物油
*³ すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
【大正製薬AdryS(アドライズ) アドライズ アクティブローション ディープモイスト[医薬部外品]】
3,850円(税込) 編集部調べ
2025年3月21日時点
【アトピアD】1ステップで乾燥とエイジングケア*が叶う薬用化粧水

「薬用アトピアD 保湿フォーム」は、乾燥対策とエイジングケア*に特化してつくられた薬用化粧水です。保湿成分の「ヘパリン類似物質」が肌のバリア機能をサポートし、肌の角層までうるおいで満たします。
さらに、抗炎症成分として「グリチルリチン酸ジカリウム」や「アラントイン」も配合。乾燥による肌荒れを予防して、健やかな印象の肌へと導きます。化粧水、美容液、アイクリーム、乳液の4役を1本で担えるオールインワンのため、スキンケアにかかる時間を削減したいという方にもおすすめのアイテムです。
* 年齢に応じたお手入れのこと
【アトピアD 薬用アトピアD 保湿フォーム[医薬部外品]】
1,980円(税込) 編集部調べ
2025年3月21日時点
【Stay Free】ゆらぐ肌を整えてうるおいをプラスする薬用ローション

「ヒルドプレミアム ミルクローション」は、乾燥による肌ゆらぎをケアする薬用化粧水です。保湿成分として「ヘパリン類似物質」の他に「スクワラン」も配合されているため、肌にうるおいを与えながら、柔らかく健やかな肌印象へと導きます。
また、抗炎症成分である「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されていることから、肌荒れやニキビにお悩みの方にもおすすめです。乳液タイプで広範囲に塗りやすい上、顔だけではなく全身のスキンケアにも向いているので、毎日の保湿ケアにも便利に使えます。
【Stay Free(ステイフリー) ヒルドプレミアム ミルクローション[医薬部外品]】
1,100円(税込) 編集部調べ
2025年3月21日時点
【VITALISM】肌を明るい印象に整える薬用化粧水

「薬用プレミアムエッセンスローション」は、乾燥した肌にうるおいを与えるダメージを保湿するメンズ向けの薬用化粧水です。保湿成分の「ヘパリン類似物質」に加え、肌荒れやニキビを予防する抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムが配合されています。
さらに、美白*¹有効成分の「トラネキサム酸」で明るいクリアな印象の肌へと導いてくれるのも特徴です。8つの無添加*²で、敏感肌の方でも使いやすいように設計されています*³。
*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² パラベンフリー、エタノールフリー、無鉱物油、石油系界面活性剤フリー、無着色、紫外線吸収剤フリー、シリコーンフリー、合成ポリマー不使用
*³ すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
【VITALISM(バイタリズム) 薬用プレミアムエッセンスローション[医薬部外品]】
3,828円(税込) 編集部調べ
2025年3月21日時点
ヘパリン類似物質の化粧水で、理想の肌を叶えよう
ヘパリン類似物質を配合した化粧水は、保湿と肌荒れ予防にアプローチできるアイテムです。とくに、季節の変わり目や乾燥が気になる時期には、その効果を一層実感しやすく、肌のバリア機能をサポートすることで乾燥対策に役立ちます。
本記事でご紹介した選び方やアイテムも参考に、ご自身の目的や肌の状態に合ったヘパリン類似物質配合の化粧水を選んでみてくださいね。