Beauty Topics

【2025年最新】マイナスイオンドライヤーおすすめ10選!仕組みや選び方のポイントも解説

出典:ライター作成画像

【2025年最新】マイナスイオンドライヤーおすすめ10選!仕組みや選び方のポイントも解説

髪の広がりや静電気が気になる方は、髪を乾かすときにマイナスイオンドライヤーを使うと効果的です。
この記事では、マイナスイオンの仕組みや効果と合わせ、おすすめのドライヤー10選もご紹介します。アイテムを選ぶときのポイントも解説しますので、お気に入りのアイテムを探す際に役立ててみてくださいね。

カテゴリ | ヘアケア
How to おすすめ 編集部企画 ヘアスタイル
INDEX

マイナスイオンドライヤーの仕組み・効果は?

マイナスイオンの仕組み

マイナスイオンの仕組み 出典:adobestock

マイナスイオンとは、空気中の物質がマイナスに帯電し、微細な水分に付着したものを指します。この粒子の直径は約1.3nm(ナノメーター)と非常に小さく、目には見えません。1ナノメーターは1mmの100万分の1に相当し、この微細さが髪や肌に刺激を与えることなく作用する理由です。

多くのドライヤーメーカーでは、イオンの粒子をより微細化したり、プラスイオンとの組み合わせで保湿効果を高めたりして、独自の技術でマイナスイオンを効率的に放出する工夫をしています。

マイナスイオンで得られる効果

マイナスイオンで得られる効果 出典:adobestock

髪はプラスの静電気を帯電しやすいため、静電気によって髪の広がりが発生する場合があります。

とくに乾燥した環境では静電気が発生しやすく、髪のまとまりが悪くなりがちです。そのような場合にマイナスイオンが発生するドライヤーを使うと、髪の静電気が中和されて低減し、乾きすぎるのを防げます。その結果、髪の広がりを抑えてツヤが出やすくなるのがメリットです。
髪が乾燥しがちな方や、まっすぐで太く硬い方は、マイナスイオンの効果を感じやすいでしょう。

マイナスイオンドライヤーを選ぶときのチェックポイント4つ

①マイナスイオン機能の特徴

①マイナスイオン機能の特徴 出典:adobestock

マイナスイオンドライヤーを選ぶ際に重要なのは、マイナスイオン機能の特徴です。マイナスイオン機能は、電極化によるイオン化が一般的ですが、メーカーがそれぞれ技術的な工夫が施されているケースも少なくありません。

例えばPanasonicでは、従来のマイナスイオンより微細な粒子を放出する機能によって、髪に水分を届け、しっとりとした仕上がりの実現が可能です。一方、KOIZUMIのようにマイナスイオンと同時にミネラルイオンを放出するモデルなど、静電気を防止するとともに髪に栄養を与えるものもあります。

ドライヤーによって、放出されるイオンの量や内容が異なるため、それぞれの特徴をチェックして、ご自身の髪質や用途に合ったものを選びましょう。

②風量

②風量 出典:adobestock

髪を早く乾かしたい場合は、風量も大切なポイントです。風量が強いドライヤーは、髪を早く乾かせるため、忙しい朝や時間が限られているときにおすすめします。とくに、毛量が多い方や髪の毛が長い方は、1.5m³/分以上の大風量モデルを選んでみましょう。

大風量のドライヤーは、乾燥時間を短縮するだけではなく、髪を高温にさらす時間を減らせるので、髪のダメージ軽減にもつながります。また、風量が大きいタイプであれば、100℃以下でもしっかりと乾かせることがメリットです。

③温度の調節機能

③温度の調節機能 出典:adobestock

髪は、ドライヤーから出る熱の影響を受けるため、温度調節機能も重要です。高温の風を当て続けるとキューティクルが傷んでしまうため、髪の状態に合わせて温度を調整できるアイテムを選びましょう。

とくに、HIGH・MID・LOW・冷風など、複数のモードに切り替えられるモデルであれば、髪の状態に合わせてスタイリングを行えます。一方、モードが少ないアイテムは操作性に優れているため、直感的に使いたい方には便利です。

④大きさや重さ

④大きさや重さ 出典:adobestock

大きく重いドライヤーは扱いづらく、腕も疲れてしまいます。旅行などのお出かけに持っていく場合には、軽量でコンパクトなモデルを選びましょう。600g以下の軽いドライヤーは腕への負担を減らし、取り扱いやすいためおすすめです。

また、大きなドライヤーは収納場所を取るため、収納スペースが限られている場合にも軽量で小型のモデルがおすすめです。普段使いだけではなく、外出先での使用も視野に入れて選びましょう。

マイナスイオンドライヤーおすすめ10選~コスパ重視からプロ仕様まで~

【SHARP】朝から夕方まで髪のうるおいが続くドライヤー

【SHARP】朝から夕方まで髪のうるおいが続くドライヤー 出典:SHARP公式画像

「IB-P602」は、「プラス」と「マイナス」の水分子に包まれたイオンで、髪をうるおいでコーティングするマイナスイオンドライヤーです。その効果は、朝から夕方まで、約8時間*¹続きます。

風量はTURBO・SET・COLDの3段階に切り替えできる上、TURBO使用時は約5.1m³/分の大風量を実現。大きさは約243mm(W)×209mm(H)×84mm(D)で、付属品を除く重さは約545gと扱いやすいのもポイントです。

キューティクルを引き締める*²ことで、ヘアカラーの色落ちを抑える*³ので、カラーリングした髪のダメージが気になる方にもおすすめします。

*¹ 毛髪に冷風を約5分間あてた効果
*² 電子顕微鏡で表面観察し比較
*³ 毛髪に温風をあてながら約30回ブラッシングし、電子顕微鏡で表面観察

【SHARP(シャープ) IB-P602】

【Panasonic】低温ケアモードで理想のサラツヤ髪を叶えるドライヤー

【Panasonic】低温ケアモードで理想のサラツヤ髪を叶えるドライヤー 出典:Panasonic公式画像

「ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7M」は、Wミネラル*¹とマイナスイオンによって髪表面をコートすることで、キューティクルをケアするマイナスイオンドライヤーです。ミネラルマイナスイオンを発生させつつ、低温で乾かせる「低温ケアモード」も搭載されているので、指どおりのよいサラサラな印象の髪を実現します。

風量はTURBO・CARE・COLDの3段階に切り替え可能で、TURBOモードでは1.6m³/分*²を実現。速乾ノズルが搭載されていることで、髪の根元から効率的に乾かせます。本体サイズは約184mm(W)×218mm(H)×85mm(D)、重量約550gと、扱いやすい仕様です。

キューティクルを守りつつ、髪の静電気を抑える効果も期待できることから、とくにダメージを気にする方やカラーリングをしている方におすすめです。

*¹ ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生される亜鉛粒子
*² ドライヤーの吹出口における風量(測定方法は、JIS C 9613に基づく)

【Panasonic(パナソニック) ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7M】
9,790円(税込) 編集部調べ

2025年4月17日時点

【mod’s hair】軽量&コンパクト!快適な速乾をサポートするドライヤー

【mod’s hair】軽量&コンパクト!快適な速乾をサポートするドライヤー 出典:mod’s hair

「スタイリッシュ マイナスイオンヘアードライヤー」は、2.1m³/分*の大風量で素早く乾かせる実力派のマイナスイオンドライヤーです。新採用されたクイックドライノズルからの直線的な風が、髪の根元からよく乾かし、忙しい朝や早く寝たい夜の時短に貢献します。

風量と温度はそれぞれ2段階に調節可能で、シンプルなスイッチ操作が直感的にできるため、使いやすいのが特徴です。本体サイズはノズル装着時で約208mm(W)×195mm(H)×77mm(D)とコンパクト。重さはノズル装着時でも約447gと軽量なので、長時間使用しても腕への負担を抑えて快適に使えます。

髪をサラサラに仕上げたい方や、コスパを重視しつつもしっかり乾かせるドライヤーをお探しの方におすすめです。

* ノズルなしの時

【mod’s hair(モッズヘア) スタイリッシュ マイナスイオンヘアードライヤー】
3,850円(税込) 編集部調べ

2025年4月17日時点

【KOIZUMI】ツインイオンが速乾&美髪を同時に叶えるドライヤー

【KOIZUMI】ツインイオンが速乾&美髪を同時に叶えるドライヤー 出典:KOIZUMI公式画像

「マイナスイオンヘアドライヤー KHD-9330」は、2つのマイナスイオン発生部から放出されるイオンが、髪を保湿しながらツヤとまとまりを与えるマイナスイオンドライヤーです。1.9m³/分*¹の大風量で速乾性にも優れている上、忙しい朝やお出かけ前の時短にも役立ちます。

風量は、TURBO・SET・COOLの3段階で切り替え可能。温風温度はTURBOで約80℃、SETで約65℃と、髪の状態に合わせて選べます。

サイズは約235mm(W)×215mm(H)×96mm(D)、重量約480gの軽量タイプ*²で、コンパクトなことも特徴です。遠赤セラミックコーティングが施されているため、効率的に髪を乾かしつつも、ダメージを極力軽減したい方におすすめです。

*¹ ノズル無しの時、同社測定方法による
*² 500g以下のメーカー製品

【KOIZUMI(コイズミ) マイナスイオンヘアドライヤー KHD-9330】
4,180円(税込) 編集部調べ

2025年4月17日時点

【TESCOM】速乾性と軽量性を両立!快適にヘアケアできるドライヤー

【TESCOM】速乾性と軽量性を両立!快適にヘアケアできるドライヤー 出典:TESCOM公式画像

「プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400B」は、独自のプロテクトイオンを搭載した大風量速乾タイプのマイナスイオンドライヤーです。マイナスイオンとプラスイオンの組み合わせで髪をコートし、静電気を抑えることで髪の広がりを防ぐことで、ツヤとまとまりのある印象の髪を実現します。

風量は最大2.3m³/分*のTURBOモードを含む、3段階(SET・DRY・TURBO)で調整可能。温風温度は、TURBOモードで約100℃です。

本体サイズは、約215mm(W)×187mm(H)×77mm(D)で、付属のセットフードを装着時もコンパクト。重量は、500mlペットボトルより軽い495gを実現し、長時間の使用でも負担が少ないことが特徴です。髪のツヤを大切にしたい方や、速乾性と軽量性を両立したドライヤーを求める方におすすめします。

* メーカー測定法による

【TESCOM(テスコム) プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400B】
5,500円(税込) 編集部調べ

2025年4月17日時点

【SALONIA】パールのようなツヤ髪を叶える軽量速乾ドライヤー

【SALONIA】パールのようなツヤ髪を叶える軽量速乾ドライヤー 出典:SALONIA公式画像

「グロッシーケアドライヤー」は、従来品よりマイナスイオン量が120%アップ*¹したことで、よりしっとりとした仕上がりを実現できるマイナスイオンドライヤーです。パールのようなツヤを髪に与える独自の「パール髪ノズル」の搭載により、カラーやヘアアイロンで傷んだ髪も、ドライ中にいたわりながらケアできます。

風量はTURBO仕様時で最大2.1m³/分*²。温風温度は約78℃*³と低温ながら速乾で、髪へのダメージを極力抑えられるのもメリットです。本体サイズも、約165mm(W)×204mm(H)×74mm(D)(ノズル装着時)とコンパクト。重量は約465g*⁴で軽量なので扱いやすく、持ち運びにも便利です。

髪にツヤを与えながらダメージを軽減したい方や、コンパクト設計を重視する方におすすめします。

*¹ 同社従来品SL013との比較
*² TURBO・メーカー測定による
*³ TURBO・室温30度、ノズルあり
*⁴ ノズル装着なし

【SALONIA(サロニア) グロッシーケアドライヤー】
7,678円(税込) 編集部調べ

2025年4月17日時点

【Lupilina】プラズマイオンと遠赤外線でしっとりとしたツヤ髪を叶えるドライヤー

【Lupilina】プラズマイオンと遠赤外線でしっとりとしたツヤ髪を叶えるドライヤー 出典:Lupilina公式画像

「プラズマイオン×遠赤外線 ドライヤー」は、プラズマイオンと遠赤外線を組み合わせた高機能なイオンドライヤーです。プラズマイオンが髪の広がりを抑えることで、うるおいを与えながらしっとりとまとまる仕上がりを実現。遠赤外線が頭皮をケアしつつ、低温でも効率よく髪を乾かせます。

風量はHIGHとLOWの2段階、風温はHIGH・MID・LOWの3段階に切り替え可能。最大風量は1.9m³/分で、低騒音設計が採用されているため、使用時の音は控えめです。

本体サイズは約230mm(W)×265mm(H)、口径45mmで、おしゃれで高級感のあるデザインも魅力です。髪へのダメージを抑えつつ美しいツヤ髪を叶えたい方や、プロ仕様のケアを自宅でも楽しみたい方におすすめです。

【Lupilina(ルピリーナ) プラズマイオン×遠赤外線 ドライヤー】
14,999円(税込) 編集部調べ

2025年4月17日時点

【HOLISTIC Cures】驚きの軽さと速乾で、うるおいのあるツヤ髪へと導くドライヤー

【HOLISTIC Cures】驚きの軽さと速乾で、うるおいのあるツヤ髪へと導くドライヤー 出典:HOLISTIC cures公式画像

「マグネットヘアプロドライヤー ゼロプラス」は、テラヘルツ波(育成光線)を放出する「キュアクリスタルディフューザーゼロ加工」を採用したドライヤーです。
テラヘルツ波は、振動により空気中の水分を微細化し、マグネットのように水分を毛髪内部に吸い寄せる遠赤外線の一種。内側からうるおいながら、すばやくドライできます。

さらに350gという軽さに加え、5段階の温度と3段階の風量調整付き。一人ひとりの髪質に合わせ、温度と風量を15通りにカスタマイズができるので、なりたいスタイルや質感に合わせ自分好みのドライレシピを作れます。

お手入れも簡単なので、時短でプロ仕様のヘアケアを求める方に特におすすめしたいドライヤーです。

【HOLISTIC Cures(ホリスティックキュアーズ) マグネットヘアプロ ドライヤーゼロプラス】
32,450円(税込) 編集部調べ

2025年4月17日時点

【Nobby】マイナスイオンユニット搭載!お手入れもしやすいドライヤー

【Nobby】マイナスイオンユニット搭載!お手入れもしやすいドライヤー 出典:Nobby公式画像

「NB950」は、約1,000万個/cm³以上*のマイナスイオンを放出するマイナスイオンユニットの搭載で、静電気を抑えて髪にツヤとまとまりを与えるマイナスイオンドライヤーです。長寿命のブラシレスDCモーターの採用により、毎分100,000回転のパワフルな風圧で速乾できます。

風量と温度はそれぞれ3段階に調整できる上、冷風への切り替えも、クールショットスイッチでスムーズに行うことが可能です。本体は約200mm(W)×180mm(H)×55mm(D)のスリム設計で、重量わずか310g(コード除く)と非常に軽量。小さな手でも持ちやすいグリップ形状で、長時間の使用でも疲れにくい仕様です。

逆噴射モードやフィルター水洗いにも対応しているため、お手入れの負担を軽減したい方にもおすすめします。

* メーカー測定法/メーカー比較検証方法による

【Nobby(ノビ−) NB950】
22,000円(税込) 編集部調べ

2025年4月17日時点

【ReFa】ハイドロイオンが美しいツヤ髪を叶えるラグジュアリーなドライヤー

【ReFa】ハイドロイオンが美しいツヤ髪を叶えるラグジュアリーなドライヤー 出典:ReFa公式画像

「リファビューテック ドライヤースマート ダブル」は、独自の「ハイドロイオン」技術がドライヤー内部のイオナイザーでイオンを生成する、マイナスイオンドライヤーです。さらに、吹出口の遠赤外線セラミックフィルターが髪にうるおいとツヤを与えます。

モードはHIGH・LOW・MOIST・SCALPの4種を搭載。内蔵センサーによる温度管理「センシングプログラム」が、頭皮は50℃以下、毛先は60℃以下に保ち、熱ダメージを最小限に抑えながら、速乾*¹とまとまりのある仕上がりを実現します。

サイズは約230mm(W)×209mm(H)×49mm(D)、重量は約520gとコンパクト。100V~240V対応のため、海外*²旅行や出張でも快適に使用できるアイテムを探している方におすすめです。

*¹ メーカー従来品2021年発売ReFa BEAUTECH DRYYER PROとの比較(メーカー調べ)
*² 海外での使用には、変換プラグ・変換アダプターが別途必要です

【ReFa(リファ) リファビューテック ドライヤースマート ダブル】
40,000円(税込) 編集部調べ

2025年4月17日時点

マイナスイオンドライヤーで髪ダメージを抑えてスタイリングを楽しもう!

マイナスイオンドライヤーを使うと、髪の広がりや静電気を抑えて理想のヘアスタイルをつくりやすくなります。髪を快適に乾かすには、風量や重さも重要なポイントです。
本記事でご紹介したアイテムは、どれもオンラインで購入できるものばかりなので、お気に入りのアイテム選びに役立ててみてくださいね。

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る