
出典:ライター作成画像
韓国コスメのアイクリームおすすめ9選!クマ・ハリ不足・シワをケアするアイテムも
韓国コスメのアイクリームは、「ナイアシンアミド」「アデノシン」などの整肌成分や、「ヒアルロン酸」「セラミド」などの保湿成分がたっぷり配合されているものが多いため、プチプラ価格でも、目元の悩みにアプローチできる優秀なアイテムが揃っているのが特徴です。
今回は、韓国コスメでおすすめのアイクリーム9選をご紹介します。ぜひ本記事を参考に、ご自身の目元悩みに合うアイテムを見つけてみてくださいね。
韓国コスメのアイクリームの選び方
目元の悩みに合わせて選ぶ

アイクリームを選ぶ際は、目元の悩みに合った成分や効果を持ったアイテム選びが大切です。ご自身の悩みにアプローチできる成分が配合されていると、より効果的に目元のケアを行えます。
以下の表も参考に、目元の悩みに合わせてアイクリームを選んでみましょう。
目元の悩み | おすすめのアイクリーム |
---|---|
乾燥や乾燥による小ジワ | ・ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が含まれているもの ・しっとりとしたテクスチャーのもの ※「乾燥による小ジワを目立たなくする」という効能表現を認められた製品に限る |
目の下のクマや乾燥によるくすみ*² | ・ナイアシンアミドやアデノシンなどの整肌成分が含まれているもの |
ハリ不足 | ・コラーゲンやレチノール、ペプチドなど、目元のハリ不足やシワのケアをサポートする成分が含まれているもの |
好みのテクスチャーに合わせて選ぶ

アイクリームは、テクスチャーの違いによって使用感や仕上がりが変わるため、好みに合わせて選ぶのがおすすめです。
しっとり感が欲しい方は、こっくりとした濃厚なクリームタイプを選びましょう。目元をしっかり保湿できることで、乾燥による小ジワ*のケアにも役立ちます。とくに夜のスキンケアに取り入れると、翌朝までうるおいをキープさせることが可能です。
一方で、軽やかな使い心地を好む方は、ジェルタイプや水分を多く含んだみずみずしいタイプを選びましょう。ベタつきが少なく、メイク前に使用してもよれにくいため、朝のスキンケアにも向いています。
保湿性や使い心地の好みに合わせてテクスチャーを選んで、毎日のアイケアをより快適に行ってみてください。
* 「乾燥による小ジワを目立たなくする」という効能表現を認められた製品に限る
肌が敏感な方は目元に負担がかかりづらいものを選ぶ

目元の皮膚は、顔のパーツの中でも薄くデリケートなため、とくに敏感肌の方はなるべくマイルドな使い心地のアイクリームを選ぶのが大切です。
アルコールや香料、着色料などの刺激を与えやすい成分が含まれていないものを選ぶと、肌への負担を極力抑えながらケアできます*。
また、テクスチャーも重要なポイントです。濃厚なクリームタイプよりも、伸びがよく目元にやさしくなじむ「ジェルタイプ」や「乳液タイプ」を選ぶと、摩擦を最小限に抑えられます*。
敏感な肌には、できるだけシンプルな設計で、目元にうるおいをやさしく与えられるアイクリームを選びましょう。
次からは、韓国コスメでおすすめのアイクリーム9選をご紹介していきます。
* すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
韓国コスメのアイクリームおすすめ9選
【BIOHEAL BOH】独自成分*¹で目元のハリ不足にアプローチ

「プロバイオダーム3Dリフティングアイ&リンクルクリーム」は、1年3ヶ月の開発期間を経て誕生した、肌のハリとバリア機能に着目したアイクリームです。
独自成分の「プロバイオダーム™*¹」に加えて、12種類のペプチド*²やアデノシン*³、ナイアシンアミド*⁴の配合により、目元をなめらかな印象に整えます。
目元悩みにアプローチしたい方や、エイジングケア*⁴を始めたい方におすすめのアイテムです。
*¹ 乳酸桿菌発酵液、フルクトオリゴ糖、フルクタン、イヌリン、パンテノール、
ベタイン、β-グルカン(すべて皮膚コンディショニング剤)
*² ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、パルミトイルトリペプチド-5、ヘキサペプチド-2、アセチルテトラペプチド-5、トリペプチド-1、パルミトイルヘキサペプチド-12、アセチルヘキサペプチド-8、パルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルトリペプチド-1、ヘキサペプチド-9、パルミトイルトリペプチド-4、トリペプチド-1銅(すべて整肌成分)
*³ 整肌成分
*⁴ 年齢に応じたお手入れのこと
【BIOHEAL BOH(バイオヒールボ) プロバイオダーム3Dリフティングアイ&リンクルクリーム】
3,200円(税込) 編集部調べ
2025年5月16日時点
【Anua】3種のエイジングケア*¹仕様でいきいきした目元に

「レチノール0.1カフェインリバイタライジングアイクリーム」は、レチノール*²を0.1%配合したアイクリームです。レチノール*²にプラスしてカフェイン*²とナイアシンアミド*²も配合しており、3種のエイジングケア*¹仕様で目元をイキイキとさせてくれます。
また、保湿成分である10種のヒアルロン酸と6種のセラミドも配合されており、目元のうるおいを保つのも特徴。楽天市場のアイクリーム・ジェル部門でランキング1位を獲得*³している人気のアイテムです。
*¹ 年齢に応じたお手入れのこと
*² 整肌成分
*³ 2024年7月25日(木)更新(集計日:7月24日)
【Anua(アヌア) レチノール0.1カフェインリバイタライジングアイクリーム】
3,400円(税込) 編集部調べ
2025年5月16日時点
【Innisfree】ロールオンタイプでマッサージしながらうるおい補給できる

「グリーンティー ヒアルロン アイ&フェイスボール」は、ひんやりしたボールが付いた、ロールオンタイプのアイクリームです。目元や口元をマッサージしながらケアできるため、ハリのあるイキイキとした目元印象へ導きます。
「チャ葉エキス*¹」や5種のヒアルロン酸*²が角層までうるおいを届けて、みずみずしく整えてくれるのも魅力です。
*¹ 保湿成分
*² ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na(すべて保湿成分)
【Innisfree (イニスフリー) グリーンティー ヒアルロン アイ&フェイスボール】
2,710円(税込) 編集部調べ
2025年5月16日時点
【VT COSMETICS】アデノシン*¹が目元にハリを与える

「CICAマイルド アイクリーム」は、20代からのエイジングケア*²におすすめのアイクリームです。「アデノシン*¹」や「ナイアシンアミド*¹」の配合により、ハリ不足やくすみ*³が気になる部分にサッとひと塗りすると、明るく輝くような目元印象へ導きます。
ベタつかず、さっぱりとした使用感のため、朝晩使いやすいのも特徴です。さらに、3種のヒアルロン酸*⁴も配合されているので、乾燥しがちな目元にうるおいをチャージしたい方にもおすすめします。
*¹ 整肌成分
*² 年齢に応じたお手入れのこと
*³ 乾燥による
*⁴ ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸
【VT COSMETICS(ブイティーコスメティックス) CICA マイルド アイクリーム】
2,420円(税込) 編集部調べ
2025年5月16日時点
【AHC】顔全体にも使える!高コスパのアイクリーム
「エッセンシャル リアル アイクリーム フォーフェイス」は、独自技術「ミクロソームテクノロジー」の採用により、「グリセリン」や「ラフィノース」などの保湿成分*を角層まで浸透させるアイクリームです。イキイキとしたハリとツヤ感のある印象の目元に整えられます。
肌なじみがよくベタつきにくいため、朝のメイク前にも使用しやすいのが特長です。目元だけではなく顔全体にも使用できることから、コスパのよいアイクリームを探している方にもおすすめします。
* グリセリン、ラフィノース、セラミドNP、アスコルビン酸ポリペプチド、パルミトイルペンタペプチド-4、葉酸(すべて保湿成分)
【AHC(エーエイチシー) エッセンシャル リアル アイクリーム フォーフェイス】
【VT COSMETICS】マイクロ音波振動が角層まで保湿成分を届ける

「リードルショット リフティング アイクリーム」は、1分間に最大12,000回振動する先端のアプリケーターが付いたアイクリームです。気になる部位に直接アプリケーターを当てて塗れるため、アイケアの時間を短縮したい方にもおすすめします。
角層まで集中的にアプローチする5種類の保湿成分*も配合されているので、ハリ感のある目元印象を叶えられるアイテムです。なめらかなテクスチャーも特徴で、伸びもよく肌にしっとりとなじみます。
* バクチオール、プロポリスエキス、ヒアルロン酸Na、コラーゲンエキス、加水分解エラスチン
【VT COSMETICS(ブイティーコスメティックス) リードルショット リフティング アイクリーム】
3,520円(税込) 編集部調べ
2025年5月16日時点
【COSNORI】アボカドオイル*¹が目元をやさしく保湿

「アボカドアイクリーム」は、スペイン産のオーガニックアボカドから抽出された「アボカドオイル*¹」と「米エキス*²」が配合されたアイクリームです。目元にたっぷりとうるおいを与えることで、水分と油分のバランスが整った健やかな印象へと導きます。
少量でも伸びがよく、ベタつきにくいテクスチャーも魅力です。さらに、皮膚刺激性試験済み*³のため、敏感肌でもハリのある目元印象を叶えたい方におすすめします。
¹ アボカド油(エモリエント成分)
*² コメエキス(保湿成分)
*³ すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
【COSNORI(コスノリ) アボカドアイクリーム】
2,190円(税込) 編集部調べ
2025年5月16日時点
【Abib】復活草が目元にうるおいを与え、明るい印象に整える

「復活草アイクリーム」は、目元の年齢サインが気になり始めた方や、エイジングケア*¹を始めたい方におすすめのアイクリームです。「ナイアシンアミド*²」や「コラーゲンエキス*³」が配合されているので、目元にハリを与えつつ明るい印象に導きます。
さらに、強い生命力を持つ復活草の「トレハロース*³」や「ヒアルロン酸*⁴」が角層までうるおいで満たしてくれるのもポイント。柔らかくみずみずしさを感じるテクスチャーのため、朝のメイク前にも気軽に使用できます。
*¹ 年齢に応じたお手入れのこと
*² 整肌成分
*³ 保湿成分
*⁴ ヒアルロン酸Na(保湿成分)
【Abib(アビブ) 復活草アイクリーム】
2,080円(税込) 編集部調べ
2025年5月16日時点
【MISSHA】エイジングケア*¹で肌にハリ・弾力を与える
「チョゴンジンソセンアイクリーム」は、とろけるような濃密テクスチャーでハリに満ちた肌印象に導くアイクリームです。
チョゴンジン独自の発酵技術で浸透*²力をサポートし、保湿成分である「紅参*³」や「発酵コラーゲン*⁴」を角層まで届けます。
パッチテスト済み*⁵のため、肌が敏感なときでも比較的手に取りやすいのがうれしいポイントです。こっくりとしたテクスチャーのクリームでしっとり保湿できる他、スパチュラ付きなので衛生的に使用できます。
*¹ 年齢に応じたお手入れのこと
*² 角層まで
*³ オタネニンジン根エキス
*⁴ 水溶性コラーゲン
*⁵ すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
【MISSHA(ミシャ) チョゴンジンソセンアイクリーム】
4,800円(税込) 編集部調べ
2025年5月16日時点
韓国アイクリームの使用タイミング・手順

アイクリームは、スキンケアの最後に使用するのが基本です。化粧水や乳液、美容液で肌を整えたあとに、適量を目元に塗布しましょう。
<使用手順(基本の塗り方)>
1.適量(片目につき米粒大)を指先に取る
2.目の下に数カ所点置きする
3.薬指の腹を使い、目頭から目尻に向かってトントンと軽くなじませる
4.目尻に向かって引き上げるように塗る
5.最後に手のひらでやさしくハンドプレスしてなじませる
朝に使用する場合は、アイクリームをなじませたあとに浸透*させると、化粧崩れを防げます。油分の多いアイクリームを使う際は、適量に調整してから軽くティッシュオフすると、ベタつきを抑えられる上にメイクがヨレにくくなるのでおすすめです。
夜は、アイクリームをたっぷり塗って、寝ている間にじっくりと浸透*させるようにケアしましょう。
* 角層まで
韓国コスメのアイクリームで特定の目元悩みをコスパ良くケアしよう
韓国コスメのアイクリームは、ヒアルロン酸やセラミドなどの「保湿成分」や、ナイアシンアミドやアデノシンなどの「整肌成分」が豊富に含まれているので、目元の深い悩みにもアプローチできる点が魅力です。プチプラながら質の高いアイテムが多いことから、コスパ良くアイケアを行えます。
アイクリームを選ぶ際は、目元の悩みに応じた成分が含まれているか、テクスチャーや肌質に合っているかという点に注目することが大切です。
本記事も参考に、ご自身に合う韓国コスメのアイクリームを選んで、毎日のスキンケアに取り入れてみてくださいね。