Beauty Topics

20代におすすめのアイクリーム9選!目元の悩みの種類・原因を徹底解説

出典:adobestock

20代におすすめのアイクリーム9選!目元の悩みの種類・原因を徹底解説

20代から、目元の乾燥やクマ、小ジワ、くすみなどの悩みが増えたと感じている方も多いのではないでしょうか?そんな目元の悩みには、アイクリームでのケアがおすすめです。
しかし、さまざまなタイプのアイクリームが登場しているため、どれを選べばよいのか迷ってしまう方も多いはず。
そこで今回は、20代におすすめのアイクリーム9選を、プチプラからデパコスまで幅広くご紹介します。目元の悩みの種類や原因についてもわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

カテゴリ | スキンケア
How to おすすめ 編集部企画 アイクリーム
INDEX

20代から目元の悩みが増えるのはなぜ?

20代から目元の悩みが増えるのはなぜ? 出典:adobestock

目元の皮膚は顔の中でも薄く、頬の1/3~1/4程度しかありません。さらに、皮脂腺も少ないため乾燥しがちで、年齢を問わず悩みがあらわれやすい部分です。
とくに、女性の肌の油分量は20代をピークに年齢とともに減少してしまいます。そのため、20代以降になると、目元の乾燥や肌悩みが増える方も多いです。

さらに、メイクをする機会が増える20代は、メイクやクレンジングによる摩擦が目元にかかりやすく、色素沈着やくすみ*、ハリの低下などを引き起こす可能性も増えます。
近年はスマホやPCなどのデジタル機器を長時間使用する機会も増えているので、
若いうちから目元のクマやくすみ*、むくみといった悩みが深刻になっている方も多いでしょう。

次からは、20代に多い目元悩みの種類とそれぞれの原因について詳しくお伝えしていきます。

20代に多い目元悩みの種類と原因

クマ・目元のくすみ*

クマ・目元のくすみ* 出典:adobestock

20代の目元悩みのひとつが「クマ」です。目元のクマは、次のように大きく3種類に分けられ、それぞれに原因やクマの状態が異なります。

<目元のクマの種類>
・青クマ
・茶クマ(色素沈着、くすみ)
・黒クマ

青クマは、血行不良や疲労、睡眠不足によって目の下の血流が滞ることで、皮膚の下に青黒い色が映り込んでいる状態です。近年では、スマホやPCなどのデジタル機器を長時間使用することで、目まわりの筋肉が衰えて血行不良による青クマが生じることも注目されています。
茶クマは、紫外線によるダメージやこすりすぎによる摩擦で色素沈着が起こり、茶色っぽくくすんで見える状態のことです。クレンジング不足で目元のメイク汚れが残ってしまうことも、茶クマの原因につながります。
黒クマは、目元のハリ不足が原因で影ができたり、骨格のくぼみなどによって暗く見えたりする状態です。

このように、クマの種類ごとに原因が異なるため、ご自身のクマがどの種類なのかを見極めて、それぞれに合ったケアを行いましょう。

* 乾燥による

乾燥小ジワ

乾燥小ジワ 出典:adobestock

目元は皮膚が薄く、皮脂や汗の分泌量が少ないため、水分保持力が低く乾燥しやすい部分です。とくに、肌の皮脂量は20代をピークに年齢とともに減少するため、20代以降は目元の乾燥悩みが増えやすい状況にあります。

また、エアコンによる室内の乾燥や紫外線によるダメージ、クレンジングや洗顔時の摩擦なども、乾燥ダメージを加速させる主な原因です。目元の乾燥が慢性化すると、小ジワが目立ちやすくなるため、20代のうちから保湿重視のスキンケアを行う必要があります。

むくみ

むくみ 出典:adobestock

まぶたは皮膚が薄く脂肪が多いため、むくみがあらわれやすい場所です。冷えや睡眠不足などで血行不良になると、水分の排出が滞って、むくみが生じやすくなります。さらに、メイクやクレンジングの際に、まぶたを強くこすってしまうことも、むくみの原因になるため注意が必要です。

また、20代になると、仕事や勉強などで忙しくなり、睡眠不足によるむくみを感じる方も多いのではないでしょうか?スマホやPCの使いすぎによる目の疲れや姿勢の悪さも、むくみの原因につながるため、スキンケアと同時に生活習慣を見直すことも大切です。

ハリ不足

ハリ不足 出典:adobestock

肌のハリ不足は、年齢とともに進行する肌悩みのひとつですが、皮膚が薄い目元では20代のうちから兆候がみられることもあります。

とくに、肌のうるおいやバリア機能を保つ役割がある「セラミド」は、20代から減少し始めるため注意しましょう。セラミドが減少すると、肌が刺激に弱くなることでハリが失われてしまうこともあります。
さらに、メイクやクレンジングの際のこすりすぎも、肌のハリ低下の要因のひとつです。
ハリ対策は気になるエイジングサインの予防にもつながるので、20代のうちからケアしていきましょう。

20代の目元悩みにはアイクリームが必要!選び方のポイントは?

目元の悩みに合わせて選ぶ

目元の悩みに合わせて選ぶ 出典:adobestock

まずは、気になる目元の悩みに合わせたアイクリームを選ぶことが大切です。以下の表で、目元の悩みごとにおすすめのアイクリームの特徴をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

目元の悩み おすすめのアイクリームの特徴
クマ・くすみ*¹ ・青クマ:マッサージしやすいなめらかなテクスチャー
・茶クマ(色素沈着、くすみ):美白*²効果のある医薬部外品
・黒クマ:肌のハリにアプローチするエイジングケア*³タイプ など
乾燥小ジワ*¹ ・ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が配合されているタイプ
・乾燥小ジワをケア*⁴するタイプ など
むくみ ・マッサージしやすいなめらかなテクスチャー
・ひんやり感のあるジェルタイプ など
ハリ不足 ・ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が配合されているタイプ
・肌のハリにアプローチするエイジングケア*²タイプ
・シワ改善効果のある医薬部外品 など

20代以降になると、乾燥とくすみ*¹、クマとハリ不足など、複数の目元悩みが混在することもあります。目元悩みに合う特徴や効果を、複数兼ね備えたアイテムを選ぶのが、効率的なケアを行うためのポイントです。

*¹ 乾燥による
*² メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*³ 年齢に応じたお手入れのこと
*⁴ 乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済み

テクスチャーや仕上がりで選ぶ

テクスチャーや仕上がりで選ぶ 出典:adobestock

目元を効率的にケアして心地よく使い続けるためには、アイクリームのテクスチャーや仕上がりにも注目して選びましょう。

リッチなテクスチャーのアイクリームであれば、気になる部分にピタッと密着します。なめらかな仕上がりになるため、乾燥が気になる季節にも使いやすいのが特徴です。
ベタつきが気になる方やすっきりとした仕上がりが好みの場合は、みずみずしいジェルタイプを選びましょう。
また、気になるクマやくすみを目立たなくしたい方は、ナチュラルなカバー力のあるタイプをチェックしてみるのもおすすめです。

価格と機能性のバランスで選ぶ

価格と機能性のバランスで選ぶ 出典:adobestock

目元のケアは、毎日継続することが大切です。そのため、アイクリームを選ぶ際は、価格と機能性のバランスも重視してみましょう。

プチプラのアイクリームであれば、購入しやすい価格で幅広いアイテムが展開されています。初めてアイクリームを使う方は、まずは手軽に購入できるプチプラのアイクリームから挑戦してみるのもおすすめです。
一方で、デパコスのアイクリームは美白*¹やシワ改善*²など多機能なアイテムが多い他、高級感のあるデザインに魅力があります。ワンランク上のお手入れを取り入れてみたい方は、デパコスのアイクリームをチェックしてみるのがおすすめです。

次からは、プチプラ・ドラコスとデパコスに分けて、20代におすすめのアイクリームをご紹介していきます。

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 医薬部外品でこれらの効果を認められた製品のみ

プチプラ・ドラコス:20代におすすめのアイクリーム7選

【なめらか本舗】美白*¹・シワ改善でコスパよく目元悩みをケア

【なめらか本舗】美白*¹・シワ改善でコスパよく目元悩みをケア 出典:SANA公式画像

「薬用リンクルアイクリーム ホワイト」は「ナイアシンアミド」と「ピュアレチノール*²」が配合された薬用アイクリームです。有効成分「ナイアシンアミド」が肌の真皮まで届き、コラーゲン産生を促進してシワ改善にアプローチします。

美白*¹効果でシミ・そばかすを防ぎながら、乾燥が気になる目元にうるおいとハリを与えられるのもうれしいポイント。さらに、密着ハリ感ポリマー*³の配合により、塗ってすぐにハリを体感できるのも魅力です。
複数の目元悩みを、コスパよくケアできるため、20代の方におすすめします。

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² レチノール(保湿成分)
*³ プルラン(保湿成分)

【SANA(サナ) なめらか本舗 薬用リンクルアイクリーム ホワイト[医薬部外品]】
1,100円(税込) 編集部調べ

2025年5月19日時点

【CEZANNE】シワ改善と美白*ケアで、ハリのある明るい目元に

【CEZANNE】シワ改善と美白*ケアで、ハリのある明るい目元に 出典:CEZANNE公式画像

「リンクルホワイトアイクリーム」はシワ改善と美白*効果のある医薬部外品のアイクリームです。今あるシワにアプローチすることで、目元にハリ感を与えてくれます。

シミ・そばかすを防ぐことにより、明るく澄んだ印象の目元をキープしてくれるのも特徴。口元のほうれい線にも使用できます。
プチプラアイテムにもかかわらず医薬部外品のため、目元も口元も効率的にケアしたい20代の方におすすめです。

* メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

【CEZANNE(セザンヌ) リンクルホワイトアイクリーム[医薬部外品]】
990円(税込) 編集部調べ

2025年5月19日時点

【極潤】濃厚テクスチャーで目元にうるおいを補給

【極潤】濃厚テクスチャーで目元にうるおいを補給 出典:ロート製薬公式画像

「極潤プレミアム ヒアルロンアイクリーム」は、乾燥しがちな目元周りをうるおいで満たすアイクリームです。保湿成分として、7種のヒアルロン酸*¹と、カプセル化技術で溶け込ませた3種のヒアルロン酸*²が配合されています。

塗った瞬間にピタッと密着する濃厚なテクスチャーで、長時間うるおいが持続するのが魅力です。乾燥による小ジワをケアする効果*³もあるので、肌の乾燥が気になりだした20代の方におすすめします。

*¹ 加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、アセチルヒアルロン酸Na(スーパーヒアルロン酸)、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム(肌吸着型ヒアルロン酸)、ヒアルロン酸クロスポリマーNa(3Dヒアルロン酸)、乳酸球菌/ヒアルロン酸発酵液(乳酸発酵ヒアルロン酸)、加水分解ヒアルロン酸Na(浸透*⁴型ヒアルロン酸)、ヒアルロン酸Na
*² オイルカプセル型ヒアルロン酸(構成成分:グリセリン、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸)
*³ 乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済み

【ロート製薬 肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロンアイクリーム】

【明色化粧品】プラセンタ・コラーゲンでシミ*¹と乾燥小ジワ対策

【明色化粧品】プラセンタ・コラーゲンでシミ*¹と乾燥小ジワ対策 出典:明色化粧品公式画像

「プラセホワイター 薬用美白アイクリーム」は、乾燥小ジワ対策とシミ対策*¹のWエイジングケア*²が叶う薬用アイクリームです。美白*¹有効成分の「プラセンタ」が肌の角層まで浸透し、メラニンの生成を抑えて明るい印象の目元へ導きます。

「コラーゲン*³」や「ハトムギエキス*⁴」などの保湿成分が配合されているため、乾燥による小ジワもケア*⁵できるアイテムです。さらに、気になる目元だけではなく、ほうれい線にもアプローチできます。
プラセンタやコラーゲンをプチプラで試せるのが20代にもうれしいポイントです。

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 年齢に応じたお手入れのこと
*³ 加水分解コラーゲン液(4)(保湿成分)
*⁴ ヨクイニンエキス(保湿成分)
*⁵ 乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済み
*⁶ 乾燥による

【明色化粧品 プラセホワイター 薬用美白アイクリーム[医薬部外品]】
1,265円(税込) 編集部調べ

2025年5月19日時点

【CLEAR TURN】クマやくすみ*¹を自然にカバー!ぷっくり涙袋を演出

【CLEAR TURN】クマやくすみ*¹を自然にカバー!ぷっくり涙袋を演出 出典:KOSÉ公式画像

「クマらないアイクリーム」は、クマやくすみ*¹をカバーしながら、涙袋ぷっくりの目元を演出してくれるアイクリームです。保湿成分の「レチノール誘導体*²」と「ナイアシンアミド」が配合された濃厚テクスチャーのクリームが、乾燥によるダメージを受けた目元にアプローチします。

さらに、「トーンアップパール*³」により、クマやくすみ*¹をナチュラルにカバーしながら、乾燥小ジワ対策*⁴も行えるアイテムです。疲れた印象になりがちな目元を、自然にカバーしたい方にもおすすめします。イラストレーターとコラボしたかわいらしいパッケージもポイントです。

*¹ 乾燥による
*² パルミチン酸レチノール(保湿成分)
*³ マイカ、酸化チタン(パールによるトーンアップ効果のこと)
*⁴ 乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済み

【KOSÉ(コーセー) CLEAR TURN(クリアターン) クマらないアイクリーム】
990円(税込) 編集部調べ

2025年5月19日時点

【Curél】セラミド機能成分*¹配合!乾燥性敏感肌の目元悩みに

【Curél】セラミド機能成分*¹配合!乾燥性敏感肌の目元悩みに 出典:Curél公式画像

「潤浸保湿 モイストリペアアイクリーム」は、セラミドの働きを補ってくれる医薬部外品のアイクリームです。保湿成分である「セラミド機能成分*¹」と「ユーカリエキス」が角層まで浸透し、乾燥しやすい目元にうるおいとハリを与えてくれます。

さらに、有効成分の「アラントイン」が肌荒れを予防するのもポイント。モイストリペア仕様により、皮膚の薄いまぶたにも密着するので、乾燥による小ジワを目立たなくする*²効果も期待できます。
濃密なクリームタイプのテクスチャーも魅力で、目元の乾燥や肌荒れが気になる乾燥性敏感肌の方にもおすすめのアイテムです。

*¹ ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド(保湿成分)
*² 乾燥による小ジワを目立たなくする効能評価試験済み

【Curél(キュレル) 潤浸保湿 モイストリペアアイクリーム[医薬部外品]】
3,080円(税込) 編集部調べ

2025年5月19日時点

【LA ROCHE-POSAY】敏感な目元にも心地よくなじむジェルテクスチャー

【LA ROCHE-POSAY】敏感な目元にも心地よくなじむジェルテクスチャー 出典:LA ROCHE-POSAY公式画像

「レダミック R アイクリーム」は、整肌成分である「ピュアレチノール」と「カフェイン」が配合されているアイクリームです。すっきりとした、ハリのある印象の目元に導くジェルクリームタイプで、敏感な目元にも心地よくなじみます。

さらに、角層のバリア機能をサポートするフランス天然の湧水「ターマルウォーター」を配合。みずみずしいテクスチャーで、目元をすっきりと整えたい方におすすめのアイテムです。

【LA ROCHE-POSAY(ラ ロッシュ ポゼ) レダミック R アイクリーム】
4,620円(税込) 編集部調べ

2025年5月19日時点

デパコス:20代におすすめのアイクリーム2選

【CLARINS】アプリケーターでマッサージ、すっきりとした目元印象に

【CLARINS】アプリケーターでマッサージ、すっきりとした目元印象に 出典:CLARINS公式画像

「グラン アイ セラム V」は、まぶたが重くなりやすいアジアの女性の骨格や特徴を研究して開発されたアイクリームです。植物の恵みが詰まった「トリプルフィトコンプレックス*」が配合されているため、目元まわりの肌を引き締めることで、くっきりと明るく目覚めるような印象へ導きます。

清涼感のある「メタルアプリケーター」が採用されているので、目元をクーリングしながらなじませられるのも魅力です。
20代から目元をしっかりケアしていきたい20代の方におすすめです。

* トチャカエキス(整肌成分)、ハナショウガエキス(整肌成分)、ワイルドジンジャー(保湿成分)、エスシン(整肌成分)

【CLARINS(クラランス) グラン アイ セラム V】
7,590円(税込) 編集部調べ

2025年5月19日時点

【RMK】ジェルタイプでむくみが気になる目元のマッサージにも

【RMK】ジェルタイプでむくみが気になる目元のマッサージにも 出典:RMK公式画像

「コンセントレイティッド アイジェル」は、乾燥をケアしてくれるジェルタイプのアイクリームです。マッサージしながらなじませることで血行の促進をサポートするので、むくみやクマが目立たないイキイキとした印象の目元を叶えます。

「スターフルーツ葉エキス*¹」や「ローズヒップエキス*²」などの保湿成分が角層に素早く浸透すると同時に、表面にジェルの保護膜をつくり出すことで、うるおい効果が長時間持続するのも特徴。メイク前に使えば、キメが整ってアイメイクののりと持ちもアップします。
目元のむくみや乾燥が気になる20代の方におすすめのアイテムです。

*¹ ゴレンシ葉エキス
*² カニナバラ果実エキス

【RMK(アールエムケイ) コンセントレイティッド アイジェル】
5,500円(税込) 編集部調べ

2025年5月19日時点

20代からアイクリームでケアして、輝くような印象の目元を叶えよう!

20代になると、クマやくすみ、乾燥、小ジワなど、さまざまな目元悩みがあらわれます。こうした悩みを効率的にケアするためには、アイクリームを上手に取り入れるのがおすすめです。アイクリームを選ぶ際は、ご自身の悩みに合う成分が配合されているか、テクスチャーやコスパのよさなどもチェックして、継続しやすいアイテムを選んでみましょう。
ぜひ、この記事も参考に、ご自身に合うアイクリームを見つけて、明るく輝くような印象の目元を叶えてみてくださいね。

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る