
出典:adobestock
美顔器スチーマーのおすすめ11選!6つの効果・選び方・使い方を徹底解説
美顔器スチーマーは、乾燥や毛穴の目立ち*¹、肌のごわつきにアプローチできるアイテムです。蒸気の力で肌をやわらかく整えることにより、化粧水や美容液の浸透*²をサポートします。
この記事では、美顔器スチーマーの6つの効果や、選び方や正しい使い方をわかりやすく解説。さらに、編集部厳選のおすすめ11選もご紹介しますので、自宅で手軽にエステ気分を楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
*¹ うるおいを与え、毛穴を目立ちにくくすること
*² 角層まで
美顔器スチーマーにはどんな効果がある?

美顔器スチーマーは、温かい蒸気を顔にあてることで肌をやわらかくほぐし、化粧水や美容液の浸透*を促してくれる美容機器です。毛穴の汚れを浮かせて落としやすくする他、肌の保湿や血行促進のサポートも期待できます。
次の表では、美顔器スチーマーの主な効果6つをまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
効果 | 詳細 |
---|---|
肌の保湿をサポートする | 微細なスチームが角層まで浸透することで、肌の保湿をサポートする |
メイクや皮脂による汚れを浮かせて、落としやすくする | スチームの温熱効果で毛穴が開き、メイクや皮脂汚れが浮きやすくなる |
明るい印象の肌に整える | スチームの温かさと水分で肌をやわらげて明るい印象の肌へ導く |
スキンケアがなじみやすくなる | スチームの熱と水分で肌がやわらかくなることで、スキンケアがなじみやすくなる |
温スチームですっきりとした印象に整える | 温熱効果で肌をやわらげることで、健やかな印象を叶える |
スキンケアタイムを楽しめる | 肌を温め潤いを与える事で、リラックスタイムを演出し、さらにアロマ対応のスチーマーを使えば、好きな香りとともにリフレッシュできる |
* 角層まで
美顔器スチーマーの選び方
①スチーマーに使える水の種類で選ぶ

美顔器スチーマーを選ぶ際は、使用できる水の種類に着目してみましょう。以下、主な水の種類とそれぞれのメリット・デメリットをまとめています。
水の種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
水道水 | 手軽に使用でき追加コストがかからない | カルキやミネラルが蓄積しやすく、スチーマーの寿命が短くなる可能性がある |
精製水 | 不純物がなく、スチーマーを長持ちさせる | 精製水を購入するコストがかかる |
化粧水 | 市販の化粧水をミスト化し、角層までうるおいを届ける | 市販の化粧水をミスト化し、角層までうるおいを届ける対応機種が少ないので、使用できる化粧水が限定される場合がある |
多くの機種では「水道水」が使用できますが、なかには精製水のみに対応する機種もあるため、よく確認してから購入しましょう。
②お手入れのしやすさで選ぶ

スチーマーを選ぶ際は、日々のお手入れが負担にならないように、なるべくお手入れのしやすいモデルを選ぶことが大切です。以下のポイントをチェックして、メンテナンスがしやすいものを選びましょう。
- ・給水タンクが取り外せるか
- ・カルキ対策(フィルターなど)が施されているか
- ・内部の掃除がしやすい構造かどうか
給水タンクが取り外せるタイプは、水の入れ替えや使用後の水抜きがしやすい上、内部の洗浄もサッと行えるため、衛生的に使い続けられます。
さらに、自動洗浄機能を備えたモデルや、カルキを除去するフィルター付きのスチーマーであれば、内部の汚れや詰まりを予防できるので、メンテナンスにかかる煩わしさを軽減したい方におすすめです。
また、電源コードが取り外せるタイプを選ぶと、本体の持ち運びやお手入れをよりスムーズに行えます。掃除の際も取り回しがしやすいので、安全で快適なメンテナンスが実現可能です。
③目的や効果に合わせて選ぶ

美顔器スチーマーを選ぶ際は、ご自身の肌悩みやライフスタイルに合った機能が搭載されたモデルを選ぶことが大切です。次のような目的ごとに合った機能が搭載されているか、チェックしてみましょう。
目的 | 機能 | 効能 |
---|---|---|
クレンジング | 高温スチーム&ナノスチーム | 蒸気で汚れを浮かし、クレンジング時に皮脂汚れや古い角質を 落としやすくする |
保湿 | ナノスチーム&イオン機能 | 肌のうるおいを維持できるようにサポートし、蒸気でみずみずしい印象の肌に導く |
リフレッシュ | アロマ対応や温冷機能 | 心地よいスキンケアでリフレッシュできる |
④価格帯とコスパで選ぶ

美顔器スチーマーの価格は、5,000円前後の手頃なモデルから、50,000円を超える高機能モデルまで幅広く展開されています。次のように、搭載されている機能や使いやすさによって価格帯は大きく変わる傾向にあるため、どこに重点を置くかが選ぶ際のポイントです。
価格帯 | 搭載機能の特徴 | 用途 |
---|---|---|
5,000円〜10,000円 | 基本的なスチーム機能のみ | 初めてスチーマーを使う方、シンプルな保湿ケア |
10,000円〜30,000円 | イオン機能、温冷機能搭載モデルが多い | 毛穴ケア*、クレンジング効果を求める方 |
30,000円以上 | 化粧水ミスト、LED機能などエステ級の機能搭載 | ワンランク上の本格的なスキンケアをしたい方 |
価格と機能のバランスをしっかり見極めながら、ご自身に合うスチーマーを選んでみてください。
次からは、編集部が選んだおすすめの美顔器スチーマーを価格帯別にご紹介していきます。
* うるおいを与え、毛穴を目立ちにくくすること
美顔器スチーマーのおすすめ11選【価格帯別】
5,000円~10,000円:美顔器スチーマーのおすすめ3選
【LINKA】クレンジングから保湿まで幅広く使える

吹き出し口の数 | 1つ |
---|---|
使用できる水の種類 | 水、精製水、蒸留水 |
モードやスチームの種類 | イオンスチーム |
「イオンフェイススチーマー」は、コンパクトなサイズながら十分なタンク容量を備えた美顔器スチーマーです。クレンジングから保湿ケアまで、幅広く活用できます。
ノズルの角度は無段階で調整できるので、ご自身にとって心地よい位置にスチームをあてられるのも魅力です。また、専用の「LINKA ビューティアロマオイル」を使えば、スチームとともにやさしい香りが広がるので、スキンケアタイムをリフレッシュしながら過ごせます。
さらに、UV-Cライトによるノズル内の自動除菌機能も搭載されているので、いつでも清潔な状態を保てる設計です。本体のカラーは、インテリアにもなじみやすい3色の落ち着いたくすみカラーから選べます。
【LINKA(リンカ) イオンフェイススチーマー】
6,930円(税込) 編集部調べ
2025年5月28日時点
【ANLAN】濃密スチームで肌を包み込みうるおいがずっと続く

吹き出し口の数 | 1つ |
---|---|
使用できる水の種類 | 水、精製水 |
モードやスチームの種類 | 温熱スチーム |
「スチーマー 美顔器」は、メイク落としや毛穴ケア*、スキンケア、メイク前の化粧のりアップと、1台で4つの役割をこなす美顔器スチーマーです。145mlの給水タンクは、1回の給水で最大約20分間、連続で使用できます。また、スイッチを押してから約30秒でスチームが立ち上がるため、忙しい朝のお手入れにもおすすめです。
本体のミラーは最大100°まで、ノズルは30°~72°の範囲で角度調整ができるため、使うシーンや姿勢に合わせて快適に使用できます。さらに、水がなくなると自動で電源がオフになる「空焚き防止機能」も搭載されていることから、安全面にも配慮されたアイテムです。
* うるおいを与え、毛穴を目立ちにくくすること
【ANLAN(アンラン) スチーマー 美顔器】
6,980円(税込) 編集部調べ
2025年5月28日時点
【EARLYBIRD】うるおいを10秒で肌へ届ける*¹携帯ミスト
吹き出し口の数 | 1つ |
---|---|
使用できる水の種類 | 水、精製水、化粧水 |
モードやスチームの種類 | ミスト |
「ハンディミスト ピュアナノシリーズ」は、コンパクトなサイズ感でUSB充電*²にも対応しているため、外出時にも手軽に使いやすい美顔器スチーマーです。1秒間に約140,000回振動する超音波が水を微粒子化することで、直径約0.2μm~0.5μmの極細ミストが肌表面を濡らすことなく、うるおいを届けてくれます。
1回の給水で最大50秒の噴射を7回まで使用できるため、効率的に保湿することが可能です。また、普段使っている化粧水を入れて使用できる*³ので、コストパフォーマンスにも優れています。
*¹ 起動してからスチームが発生するまでの時間
*² 2時間で満充電、約80回使用可能
*³ とろみがある等の化粧水は故障の原因となるため、水性化粧水のみお使いください。ミストが出にくいと感じた場合は、精製水等で5倍程度に薄めてからお使いください
【EARLYBIRD(アーリーバード) ハンディミスト ピュアナノシリーズ】
9,350円(税込) 編集部調べ
2025年5月28日時点
10,000円~30,000円:美顔器スチーマーのおすすめ4選
【FESTINO】肌、パサつく髪、デコルテまでうるおいを届ける

吹き出し口の数 | 1つ |
---|---|
使用できる水の種類 | 水 |
モードやスチームの種類 | ナノスチーム |
「フェイシャル クレンジング ナノスチーマー」は、ナノサイズの超微細ミストが角層まで浸透して肌をやわらかく整えることで、クレンジング効果をサポートしてくれる美顔器スチーマーです。スパイラル状に噴射されるスチームが顔全体をやさしく包み込み、通常のクレンジングでは落としきれない汚れを浮かせてくれるので、すっきりと洗い流せます。
約45℃の温かいナノスチームが心地よく噴射*¹される他、スチームの角度は3段階に調整可能*²です。乾燥しやすい肌や髪、デコルテなど、気になる部分にもうるおいを届けます。
さらに、ガラスミラーとライトが搭載されているので、スチームをあてながら肌の状態を確認しやすいのもうれしいポイントです。
*¹ 吹出口から25cm程度離れてください。LEDライトを点灯する場合は電源を入れ動作していることを確認し、電源スイッチを長押ししてください。消灯する際は、再度電源スイッチを長押ししてください。LEDライトのみのご使用はできません。使い始めは週に2回~3回程度、短時間でご使用ください。1ヶ月ほど続けて肌が慣れてきたら徐々に回数を増やし、1日1回を目安にご使用いただくと効果的です
*² ノズルの角度調整は、必ず電源を入れる前に行ってください。スチーム噴射中はノズルが大変熱くなりますので、絶対に触れないでください
【FESTINO(フェスティノ) フェイシャル クレンジング ナノスチーマー】
14,300円(税込)編集部調べ
2025年5月28日時点
【TWINBIRD】ダブルの微細スチームが肌の角層までなじむ

吹き出し口の数 | 2つ |
---|---|
使用できる水の種類 | 水 |
モードやスチームの種類 | イオン化された微細スチーム |
「フェイススチーマー SH-2787」は、2つのスチーム吹出口から噴き出すスチームが顔全体をやさしく包み込むことにより、肌にたっぷりとうるおいを与える美顔器スチーマーです。
イオン化された微細スチームが角層まで浸透するので、ダブルスチームによって顔全体を均一にケアできます。さらに、可動式ノズルの採用で、胸元から額までの広い範囲にスチームを届けられるのもポイントです。
本体のフタの裏には角度調整が可能な大型ミラーも搭載されているので、スチームのあたり具合や肌のコンディションを確認しながら、快適にスキンケアが行えます。
【TWINBIRD(ツインバード) フェイススチーマー SH-2787】
16,500円(税込) 編集部調べ
2025年5月28日時点
【IRIS OHYAMA】水分量と浸透量が1回の使用で20%アップ*

吹き出し口の数 | 1つ |
---|---|
使用できる水の種類 | 水 |
モードやスチームの種類 | モイストモード、クレンジングモード、メイクアップモード |
「MiCOLA フェイススチーマー FST-101」は、約40℃の温かいスチームが顔全体を包み込む美顔器スチーマーです。「モイストモード」「クレンジングモード」「メイクアップモード」の3つのモードの搭載により、朝のメイク前から夜のスキンケアまで、1台でトータルケアが叶います。
本体にはLED付きのミラーが付いているため、肌の状態を確認しながらメイクを仕上げることも可能です。ライトは昼白色・昼光色・電球色の3段階に切り替えられ、シーンに合わせた明るさで使用できます。
また、150mlの大容量給水タンクも搭載されているので、約25分間の連続使用が可能です。コンパクトなサイズ感である上に、底面のボタンを押すと排水できる設計で、お手入れも収納もスムーズに行えます。
* 【水分量試験方法】20代~50代女性23名で実施。一般化粧品のみ、本品+一般化粧品をそれぞれ半顔に使用した場合の角層水分量を比較。【浸透量試験方法】20代~40代女性16名で実施。一般化粧品のみ、本品+一般化粧品をそれぞれ前腕に使用した場合の角層浸透量を比較(効果には個人差があります)
【IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) MiCOLA フェイススチーマー FST-101】
17,800円(税込)編集部調べ
2025年5月28日時点
【SALONIA】毛穴や保湿、肌の引き締めもできるマルチケアスチーマー

吹き出し口の数 | 2つ |
---|---|
使用できる水の種類 | 水、化粧水 |
モードやスチームの種類 | クレンジングモード、スキンケアモード、クリアモード、化粧水ミストモード、温スチームモード、冷ミストモード |
「ピュアブライトスチーマー」は、2つの噴出口から放出される温スチームが顔全体を包み込むことにより、肌をやさしく温められる美顔器スチーマーです。角層までうるおいが届くことで、毛穴ケア*や肌の引き締めもサポートします。
手持ちの化粧水を微細なミストに変える「化粧水ミスト機能」により、均一に肌へ届くのもポイント。さらに、スチームとミストはボタン操作でスムーズに切り替えができるので、毎日のスキンケアに無理なく取り入れられます。
コンパクトなサイズ感で設置場所を選ばず、自宅でも手軽に本格的なフェイシャルスチームケアを楽しめるアイテムです。
* うるおいを与え、毛穴を目立ちにくくすること
【SALONIA(サロニア) ピュアブライトスチーマー】
27,500円(税込) 編集部調べ
2025年5月28日時点
30,000円以上:美顔器スチーマーのおすすめ4選
【YA-MAN】濃密パワースチームが肌を包み込みキメを整えることで毛穴の目立ちにくい肌へ導く

吹き出し口の数 | 2つ |
---|---|
使用できる水の種類 | 水 |
モードやスチームの種類 | W温スチーム、クイックモード、ソフトモード、スチームモード、ロングモード |
「毛穴ケアスチーマー ブライトクリーン」は、2つの吹出口から放出される濃密なW温スチームが搭載された美顔器スチーマーです。肌温度を約40℃まで引き上げることで、毛穴汚れやメイクをやさしく浮かせ、その後、クレンジングを行うことでなめらかで毛穴の目立ちにくい肌へと導きます。
また、忙しい朝にも使いやすい「クイックモード」、肌のゆらぎを整える「ソフトモード」、週末の丁寧なスキンケアにおすすめの「スチームモード」、じっくり保湿できる「ロングモード」の全4種類のモードで、目的に応じたケアを行えます。
* 蒸気で毛穴汚れを浮かせ落とすことによる
【YA-MAN(ヤーマン) 毛穴ケアスチーマー ブライトクリーン】
39,600円(税込) 編集部調べ
2025年5月28日時点
【Panasonic】アロマとあかりで気分までほぐしながら肌を整える

吹き出し口の数 | 1つ |
---|---|
使用できる水の種類 | 水、アロマ用の精油を使用する場合は専用パッドに垂らして使用 |
モードやスチームの種類 | 温スチーム |
「スチーマー ナノケア EH-SA70」は、ナノサイズの濃密ダブルスチームが顔全体からデコルテまでをやさしく包み込む美顔器スチーマー。電源を入れると明かりのON/OFFが選べます。また、好みの精油(エッセンシャルオイル)*を使ってアロマの香りを楽しめるので、心地よい香りに包まれながら、贅沢なスキンケアを行いたい方にもおすすめです。
シンプルな操作性で、給水タンクの水量に応じてスチーム時間を調整できるのもポイント。約40℃のスチームが肌のキメを整えることで、うるおいとハリのある肌印象へ導きます。
* 精油(エッセンシャルオイル)は同梱されていませんので、お手持ちのものをご使用ください。アロマなしでも使えます
【Panasonic(パナソニック) スチーマー ナノケア EH-SA70】
39,600円(税込) 編集部調べ
2025年5月28日時点
【Panasonic】顔からデコルテまでうるおいもちもちの肌へ

吹き出し口の数 | 2つ |
---|---|
使用できる水の種類 | 【スチーム用タンク】水【化粧水タンク】化粧水 |
モードやスチームの種類 | 自動コース3種類(クリア肌コース/ハリ・弾力コース/温スチームコース)+化粧水ミスト、冷ミストを単独で使用できる「ミストモード」 |
「スチーマー ナノケア EH-SA0B(温冷・化粧水ミストタイプ)」は、ナノサイズの温スチームと独自の化粧水ミストによるWの保湿機能の搭載により、肌の角層までうるおいを届ける美顔器スチーマーです。
手持ちの化粧水を微細なミストに変えて顔全体に均一に噴霧する「化粧水ミスト機能」で、手で塗布するよりも約15%多く保湿成分を角層に浸透*させることが可能です。
自動で温スチームと冷ミストが切り替わる3つのケアコースに加え、「化粧水ミスト」や「冷ミスト」を単独で使用できる「ミストモード」も搭載されています。
温スチームで肌をふっくら柔らかく整えたあとに化粧水ミストが角層まで浸透するので、使うたびにうるおいに満ちた肌印象を叶えられるのも魅力です。
さらに、化粧水ミストは単体でも使用できるため、暑い季節やお風呂上がり、メイク前の保湿ケアなど、一年を通じて快適に使えます。
* 温スチームコース使用後に、グリセリン水溶液を化粧水ミストとしてあてた場合の浸透量25.3μg/cm²、グリセリン水溶液をコットンに含ませて、手で塗布した場合の浸透量21.8μg/cm²前腕での比較(同社調べ)
【Panasonic(パナソニック) スチーマー ナノケア EH-SA0B(温冷・化粧水ミストタイプ)】
49,500円(税込) 編集部調べ
2025年5月28日時点
【YA-MAN】3つの浴びる温感で素肌力をアップさせる

吹き出し口の数 | 2つ |
---|---|
使用できる水の種類 | 水、化粧水 |
モードやスチームの種類 | W温スチーム、スチームモード、クリーンモード、モイストモード、シルクスキンモード、トーンアップモード、アイケアモイスト、ロングモード |
「美顔器スチーマー フォトケア」は、ナノサイズのW温スチームが特徴の美顔器スチーマーです。2つの吹出口から出る約1.6倍*¹のWスチームが、顔全体を包み込んでくれます。
スチームで肌の温度を約40℃まで引き上げることで、肌の土台作りをサポート。たっぷりのスチームでメイクを浮かせてくれるので、肌への負担も極力軽減できます。
手持ちの化粧水をナノサイズのミストに変えられるので、手やコットンで塗布するよりも肌への浸透*²を高め、効率的にうるおいを届けられるのが魅力です。
さらに、5色LEDの搭載で、自宅でもエステ級のフォトケアが体験できるだけではなく、用途やライフスタイルに合わせたモードが設定されています。
*¹ IS-2との比較。IS-2とYJSB0Nのスチーム発生量から換算
*² 角層まで
【YA-MAN(ヤーマン) 美顔器スチーマー フォトケア】
66,000円(税込) 編集部調べ
2025年5月28日時点
美顔器スチーマーの使い方
美顔器スチーマーを使うタイミングはいつ?

次のように、美顔器スチーマーは使用するタイミングによって得られる効果が異なります。
使用タイミング | 効果 |
---|---|
クレンジング前 | 毛穴の汚れを蒸気で浮かし、クレンジング時に皮脂汚れや古い角質を落としやすくする |
スキンケア前 | 肌を柔らかくし、化粧水や美容液の浸透*をサポートする |
メイク前 | 肌のキメを整えることで、化粧のりがよくなる |
入浴後 | 肌が温まっている状態で使うと、スチームが浸透*しやすくなる |
スキンケアの目的に合わせて、適切なタイミングで取り入れることが大切です。
* 角層まで
美顔器スチーマーを使う頻度は?

美顔器スチーマーは毎日使用することも可能ですが、長時間の使用は肌の水分バランスに影響を与える恐れがあるため、1回あたり約12分を目安に使用しましょう。
また、水道水や精製水を使用するタイプの場合、スチームによって一時的に肌にうるおいを与えても、そのままではかえって乾燥しやすくなることがあります。スチーマーを使用したあとは、必ず化粧水や乳液などでしっかり保湿を行いましょう。
効果を体感できるまでの期間は、肌質や年齢、生活習慣、ターンオーバーのサイクルなどによって異なりますが、肌の状態に合わせて継続的に取り入れることで、少しずつ変化を感じられるはずです。
とくに乾燥肌の方は、比較的早い段階でスチームによる水分補給の効果を体感できる傾向にあるため、肌がやわらかくなることで、化粧水や美容液がなじみやすくなります。
美顔器スチーマーで毎日のスキンケア効果を底上げしよう!
美顔器スチーマーは、自宅で手軽にスキンケアの質を高められる心強いアイテムです。保湿や毛穴ケア*、化粧のりの向上などをサポートしてくれます。
スチーマーを選ぶ際は、「使用する水の種類」「お手入れのしやすさ」「目的に合った機能」「価格帯」の4つのポイントを総合的に判断することが大切です。今回ご紹介したポイントや、おすすめ11選も参考に、ライフスタイルや肌悩みに合う1台を見つけてみてください。
なお、スチーマーの効果を体感するには、一度だけの使用ではなく、継続的に使用することが大切です。お気に入りのスチーマーを毎日のスキンケアに取り入れて、理想の肌印象を叶えていきましょう。
* うるおいを与え、毛穴を目立ちにくくすること