Beauty Topics

【毎日使える】大容量・プチプラのシートマスク・フェイスパックおすすめ10選!

出典:ライター作成画像

【毎日使える】大容量・プチプラのシートマスク・フェイスパックおすすめ10選!

マスクや季節による肌荒れに悩んでいませんか?もっと素肌に自信を持ちたいと思う方には、美容液がたっぷり染み込んでいるシートマスク(フェイスパック)がおすすめです。保湿や美白*など、目的に応じたアイテムを選べます。しかし、種類が豊富なためどれを選べばよいのか迷う方や、毎日のスキンケアに取り入れたいけれどコストが気になるという方も多いはず。
そこで今回は、毎日使える大容量・プチプラでおすすめのシートマスクを、編集部が厳選してご紹介します。成分や使用感、コスパの観点から選び方のポイントもお伝えしますので、ご自身に合ったシートマスクを探す際の参考にしてみてください。

* メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

カテゴリ | スキンケア
How to おすすめ 編集部企画 パック
INDEX

毎日使える!大容量・プチプラのシートマスクを選ぶ際のポイント

①肌 タイプや肌悩みに合っているか

①肌 タイプや肌悩みに合っているか 出典:adobestock

シートマスク(フェイスパック)を選ぶ際に大切なのは、「ご自身の肌タイプや今の肌悩みに合っているかどうか」です。次の表を参考に、それぞれの肌悩みごとにおすすめの成分をチェックし、これらが配合されたシートマスクを探してみましょう。

肌タイプ・肌悩み おすすめの成分
乾燥肌 ・ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲンなど、肌にうるおいを与える保湿成分
・コメヌカ油、スクワランなど、肌を整えるオイル成分
日焼けによる
シミ・くすみ*¹
ビタミンC誘導体*²、プラセンタエキス、ナイアシンアミド、アルブチン、トラネキサム酸などの美白*³成分
毛穴*⁴ ・ビタミンC誘導体*²といった肌を引き締める成分
・コラーゲンといった肌にハリを与える成分
ニキビ・肌荒れ*⁴ グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン、グリチルレチン酸ステアリル、サリチル酸、トラネキサム酸など、抗炎症作用*⁴のある有効成分

その他、脂性肌の方はベタつきを抑えながらもうるおいを与えてくれるもの、敏感肌の方は使い心地がマイルドかどうかをチェックするのがおすすめです。
ご自身の肌に合ったシートマスクを選ぶことで、より効果的なお手入れを行えます。

*¹ 乾燥による
*² 3-O-エチルアスコルビン酸・アスコルビルグルコシド・アスコルビルリン酸Naなど
*³ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*³ 保湿成分で毛穴を目立ちにくくすること
*⁴ 医薬部外品でこれらの効果を認められた製品のみ

②コスパがよいか

②コスパがよいか 出典:adobestock

毎日使うスキンケアアイテムだからこそ、シートマスク(フェイスパック)の「コスパのよさ」は重要です。次の3つは、シートマスクを選ぶ際に注目したいポイントです。

  • ・1枚あたりの価格を確認する
  • ・成分と価格のバランスを見極める
  • ・まとめ買いや定期購入を活用する

まず、1枚あたりの価格を計算して、なるべくお得に買えるアイテムを選びましょう。「大容量タイプ」は1枚あたりのコストを抑えられる傾向にあるため、毎日使いたい方におすすめです。個包装タイプは衛生的で、旅行やジムなどへの持ち運びにも便利というメリットがあるので、使用シーンに合わせて選んでみてください。

購入するシートマスクが決まったら、セット販売や定期購入を検討してみることもおすすめします。楽天市場では、セット販売や定期購入のサービスを提供している公式ストアが多数あり、「楽天スーパーSALE」や「お買い物マラソン」といったポイント還元率の高いタイミングを狙えば、さらにお得に購入することが可能です。
本記事でも、楽天市場で買えるおすすめのプチプラシートマスクをご紹介していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

③肌への負担を極力軽減できる設計か

③肌への負担を極力軽減できる設計か 出典:adobestock

大容量タイプやプチプラのシートマスク(フェイスパック)を選ぶ際は、価格の安さだけではなく、「肌への負担を極力軽減できる設計が採用されているか」にも注目したいところです。
とくに肌が敏感になりやすい方は、無香料や無着色、アルコールフリーやパラベンフリーなど、肌に刺激を与える可能性のあるものが含まれていないアイテムを選んでみましょう。

さらに、シートマスクの素材に注目することもおすすめです。コットン100%やオーガニック素材を使用したシートであれば、マイルドな使い心地で、より快適なスキンケアを行えます。

④密着度

④密着度 出典:adobestock

シートマスク(フェイスパック)を選ぶ際は、「密着度」に注目することも大切です。シートが肌にピタッと密着することで、配合された成分がムラなく肌全体に行き渡るため、より効果的に肌悩みにアプローチできます。

顔の形に沿ってカットされているか、伸縮性があるかなど、シートの形状や素材にも注目して選んでみましょう。
さらに、密着度の高いシートは、パック中に動いてもズレにくいため、家事や読書などの「ながら美容」にもおすすめです。

⑤取り出しやすさ

⑤取り出しやすさ 出典:adobestock

「取り出しやすさ」も、シートマスク(フェイスパック)を選ぶうえで注目すべきポイントのひとつです。とくに大容量タイプは、取り出す際に他のシートに触れやすいので、衛生面が気になる場合もあります。1枚ずつスムーズに取り出せるようにするためには、ピンセットが付いているアイテムを選んでみましょう。

また、フタがしっかり閉まるタイプであれば、シートの乾燥を防ぐためにも効果的です。使いやすさに配慮されたアイテムであれば、毎日のスキンケアをさらに快適に行えます。

⑥香り

⑥香り 出典:adobestock

シートマスク(フェイスパック)を選ぶ際には、「香り」にも注目してみましょう。心地よい香りのアイテムを使うと、よりスキンケア時間を楽しめます。ラベンダーやローズ、シトラス系など、好みに合った香りのシートマスクを選んでみてください。

ただし、香りに敏感な方や肌がデリケートな方には、無香料タイプのシートマスクをおすすめします。香料が刺激を与える可能性もあるため、肌の状態や気分に合わせて選ぶことが大切です。
次からは、肌悩み別におすすめの大容量・プチプラのシートマスクをご紹介していきます。

乾燥肌に:大容量・プチプラのシートマスク・フェイスパックおすすめ3選

【QUALITY 1ST】乾燥もハリ不足も1枚でケア

【QUALITY 1ST】乾燥もハリ不足も1枚でケア 出典:QUALITY 1ST公式画像

「ザ・ダーマ マスク 30枚」は、保湿成分として11種類の「アミノ酸*¹」や6種類の「セラミド*²」「ナイアシンアミド」が配合された、高保湿タイプの大容量シートマスク(フェイスパック)です。
毛穴まわりの古い角質をやわらげながら、肌をなめらかな印象に整えます*³。

使用時間はたったの3分。肌に密着しやすいシートが採用されているため、忙しい朝や疲れた夜にも手軽に取り入れやすいアイテムです。さらに、防腐剤フリーで、肌への負担にも考慮して設計されています。
水分不足による乾燥や、ハリ・ツヤ不足に悩んでいる方におすすめです。

*¹ アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン(すべて保湿成分)
*² セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、グルコシルセラミド(すべて保湿成分)
*³ うるおいを与え、毛穴を目立ちにくくすること

【QUALITY 1ST(クオリティファースト) ザ・ダーマ マスク 30枚】 
1,705円 (57円/枚)(税込) 編集部調べ

2025年6月5日時点

【LuLuLun】弾力とうるおいのある明るい印象の白玉肌*¹に

【LuLuLun】弾力とうるおいのある明るい印象の白玉肌*¹に 出典:LuLuLun公式画像

「ハイドラ EX マスク 28枚」は、整肌成分の「エクソソーム*²」や「白玉*¹グルタチオン*³」が弾力とうるおいのある肌印象に整え、エイジングケア*⁴をサポートするシートマスク(フェイスパック)です。加齢とともに減少しやすい「EGF*⁵」や「ヒト型セラミド*⁶」「吸着型ヒアルロン酸*⁷」「コラーゲン*⁸」も贅沢に配合されているため、角層までうるおいを届けてくれます。

とろけるようなテクスチャーのシートは、顔のサイズに合わせて伸ばして使えるため、密着性も優秀です。毎日使えるシートマスクで、エイジングケア*⁴を集中的に行いたい方におすすめします。
なお、楽天市場の公式ストアでは、7枚入り・5セットのまとめ購入で110円(税込)オフ&送料無料*⁹になりますので、さらにお得に購入したい方は、ぜひチェックしてみてください。

*¹ 白玉のようなキメが整ったツヤのある肌のこと
*² ヒト脂肪由来間葉系細胞エクソソーム(幹細胞は含みません)
*³ グルタチオン、アルブチン、レシチン(すべて整肌成分)
*⁴ 年齢に応じたお手入れのこと
*⁵ ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1(ハリ成分)
*⁶ セラミドAP、セラミドNP(すべて保湿成分)
*⁷ ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム(保湿成分)
*⁸ アテロコラーゲン(保湿成分)
*⁹ 送料に関するご注意同一の対応ショップで同一注文・同一配送先へのお買い物合計額が3,980円(税込)以上の時に送料無料になります(沖縄・離島・一部地域への配送は、9,800円(税込)以上で送料無料)

【LuLuLun(ルルルン) ハイドラ EX マスク 28枚】
2,640円(94円/枚)(税込) 編集部調べ

2025年6月5日時点

【なめらか本舗】保湿成分「豆乳発酵液」がふっくらとした肌印象に

【なめらか本舗】保湿成分「豆乳発酵液」がふっくらとした肌印象に 出典:サナ公式画像

「なめらか本舗 モイストシートマスク N」は、保湿成分の「豆乳発酵液」が肌にたっぷりのうるおいを与えて、ふっくらとしたなめらかな印象の肌に整えてくれるシートマスク(フェイスパック)です。肌荒れ予防にアプローチする整肌成分「グリチルリチン酸2K」も配合されていて、無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性のため、肌荒れが気になる方や敏感肌の方にも使いやすいようにつくられています*。

さらに、顔の形に広がって出てくる仕様により、シートマスクを取り出すときの煩わしさが軽減されるので、毎日のスキンケアをよりスムーズに行えるのも魅力です。
シートは横に180%まで伸びるため、顔にフィットしてくれます。密着キャップ付きで、最後の1枚まで乾燥せずに使えるのもうれしいポイントです。
密着度を重視したい方や、時短ケアをしたい方におすすめします。

* すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません

【サナ なめらか本舗 モイストシートマスク N 32枚】
1,320円(41円/枚)(税込) 編集部調べ

2025年6月5日時点

美白*¹・くすみ*²ケアに:大容量・プチプラのシートマスク・フェイスパックおすすめ3選

【LuLuLun】くすみ*²にアプローチしハリ・ツヤを与える

【LuLuLun】くすみ*²にアプローチしハリ・ツヤを与える 出典:LuLuLun公式画像

「ルルルンプレシャスWHITE(クリア)」は、22歳の皮脂を再現した独自の保湿成分「L22®*³」が、20代後半から気になり始める肌の乱れにアプローチし、うるおいやハリ・ツヤを与えてくれる大容量タイプのシートマスク(フェイスパック)です。
さらに、「シソ葉エキス⁴」や「緑茶カテキンペプチド*⁵」、浸透⁶型セラムカプセルに包まれた「ビタミン’s*⁷」が肌を健やかに整え、くすみ*²にもアプローチしてくれます。

日本人女性の平均的な顔のサイズに合わせて設計されているので、フィットしやすいのもポイント。また、無着色・無香料・無鉱物油・アルコールフリーのため、マイルドな使い心地のシートマスクを求めている方にもおすすめです。
なお、楽天市場の公式ストアでは、7枚入り・5セットのまとめ購入で110円(税込)オフ&送料無料*⁸となり、1枚あたりのコストを抑えて購入できます。詳細は、以下の「詳細はこちら」からチェックしてみてください。

*¹ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
*² 乾燥による
*³ トリ脂肪酸(C18-36)グリセリル、トリ脂肪酸(C12-18)グリセリル、ホホバエステル、スクワレン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、フィトステロールズ、トコフェロール
*⁴ ハリツヤ成分
*⁵ アセチルテトラペプチド-2(ハリツヤ成分)
*⁶ 角層まで
*⁷ オオアザミ果実エキス、トコフェロール、カルノシン、レシチン(ハリツヤ成分)
*⁸ 同一の対応ショップで同一注文・同一配送先へのお買い物合計額が3,980円(税込)以上の時に送料無料になります(沖縄・離島・一部地域への配送は、9,800円(税込)以上で送料無料

【LuLuLun(ルルルン) ルルルンプレシャスWHITE(クリア) 32枚】
1,870円(58円/枚)(税込) 編集部調べ

2025年6月5日時点

【透明白肌】5分でスキンケア完了!明るい肌印象をサポート

【透明白肌】5分でスキンケア完了!明るい肌印象をサポート 出典:石澤研究所公式画像

「透明白肌 ホワイトマスクN」は、保湿成分の「豆乳発酵液」や「ヒアルロン酸Na」「植物プラセンタ*¹」「コラーゲン*²」が贅沢に配合されたシートマスク(フェイスパック)です。角層までうるおいを届けることで、明るい肌印象に整えます。

たっぷりの美容液を含んだ厚手のシートは肌にフィットしやすく、液だれもしにくいので快適な使い心地を実現。5分ほどつけるとスキンケアが完了するので、忙しい朝の時間の使用にも便利です。もっちりとした肌印象を叶えたい方や、乾燥によるくすみに集中的にアプローチしたい方におすすめします。

*¹ クズ根エキス、クロレラエキス、アロエベラ葉エキス(すべて保湿成分)
*² 加水分解コラーゲン(保湿成分)

【石澤研究所 透明白肌 ホワイトマスクN 10枚】
660円(66円/枚)(税込) 編集部調べ

2025年6月5日時点

【JAPAN GALS sc】大容量でコスパ優秀!プチプラ価格で毎日続けやすい

【JAPAN GALS sc】大容量でコスパ優秀!プチプラ価格で毎日続けやすい 出典:JAPAN GALS sc公式画像

「ホワイトエッセンスマスク」は、美白*ケアに特化してつくられた、医薬部外品の大容量シートマスク(フェイスパック)です。有効成分として配合された「水溶性プラセンタエキス」と「グリチルリチン酸ジカリウム」が、美白*¹だけではなく、ニキビや肌荒れ予防にもアプローチします。

さらに、保湿成分やハリを与える成分として「アロエエキス(2)」や「クワエキス」なども配合。肌悩みをトータルでケアしながら、明るい肌印象を叶えます。
大容量のパウチタイプはピンセット付きで、衛生面に配慮されているため、取り出しやすさを重視したい方にもおすすめです。
また、楽天市場の公式ストアで「定期購入」も可能なためさらにお得に購入したい方は以下のページをチェックしてみてください。

* メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

【JAPAN GALS sc(ジャパン ギャルズ sc) ホワイトエッセンスマスク 30P[医薬部外品]】
1,650円(55円/枚)(税込) 編集部調べ

2025年6月5日時点

毛穴悩み・ニキビ予防*¹に:大容量・プチプラのシートマスク・フェイスパックおすすめ4選

【毛穴撫子】米由来の成分*²配合!毛穴が目立ちにくい印象*³に

【毛穴撫子】米由来の成分*²配合!毛穴が目立ちにくい印象*³に 出典:石澤研究所公式画像

「お米のマスク たっぷりBOX」は、4種類の「ライスセラム®*²」が乾燥による毛穴*³の目立ちにアプローチする、大容量タイプのシートマスク(フェイスパック)です。角層までうるおいを届けて、しっとりとした肌印象へ導きます。

日本製の厚手シートはマイルドな使い心地で、美容液がたっぷりと含まれているのも魅力。密着しやすいシートマスクを求めている方や、乾燥肌・乾燥毛穴に悩んでいる方におすすめします。

*¹ 医薬部外品でこれらの効果を認められた製品のみ
*² コメ発酵液エキス、加水分解コメヌカエキス、コメヌカスフィンゴ糖脂質、コメヌカ油(すべて保湿成分)
*³ 乾燥による毛穴を目立ちにくくすること

【石澤研究所 毛穴撫子 お米のマスク たっぷりBOX 28枚】
1,760円(63円/枚)(税込) 編集部調べ

2025年6月5日時点

【QUALITY 1ST】4種のビタミンC*が毛穴悩みをサポートする1枚

【QUALITY 1ST】4種のビタミンC*が毛穴悩みをサポートする1枚 出典:QUALITY 1ST公式画像

「ザ・ダーマ VC100」は、4種類の「ビタミンC*」をはじめ、保湿成分の「ナイアシンアミド」や「ガラクトミセス」が肌の角層までうるおいを届けることで、毛穴の目立ちにくいなめらかな印象に整えてくれるシートマスク(フェイスパック)です。1回あたり3分でお手入れが完了するため、忙しい日でも手軽に続けられます。

密着度の高さにこだわってつくられたシートに、美容液がたっぷりと含まれているのも魅力。さらに、防腐剤フリーのため、肌への負担を極力軽減したい方にもおすすめのアイテムです。

* パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、リン酸アスコルビルMg、アスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸(すべて整肌成分)

【QUALITY 1ST(クオリティファースト) ザ・ダーマ VC100 30枚】
1,815円(61円/枚)(税込) 編集部調べ

2025年6月5日時点

【LuLuLun】アゼライン酸誘導体*¹が毛穴の目立ちなどの肌悩みをサポート

【LuLuLun】アゼライン酸誘導体*¹が毛穴の目立ちなどの肌悩みをサポート 出典:LuLuLun公式画像

「ハイドラAZマスク」は、「アゼライン酸誘導体*¹」や「次世代ヒアルロン酸*²」などが、うるおいのある健やかな印象に整えてくれるシートマスク(フェイスパック)です。肌荒れや毛穴の目立ちといった肌悩みもサポートしてくれます。
密着度の高いシートはマイルドな使い心地で、快適なスキンケアを行えるのもおすすめポイントのひとつ。さらに、無着色・無香料・無鉱物油・アルコールフリーのため、敏感肌の方にも使いやすい設計が採用されています*³。

楽天市場の公式ストアでは、7枚入り・5セットのセット販売でさらにお得に購入できますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

*¹ アゼロイルジグリシンK(肌荒れ防止成分)
*² 加水分解ヒアルロン酸Na(肌荒れ防止成分)
*³ すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません

【LuLuLun(ルルルン) ハイドラAZマスク】
28枚2,420円(86円/枚)(税込) 編集部調べ

2025年6月5日時点

【NILE】Wの有効成分がニキビ予防する医薬部外品のシートマスク

【NILE】Wの有効成分がニキビ予防する医薬部外品のシートマスク 出典:NILE公式画像

「ニキビ パック メンズ レディース ナイトケア」は、「グリチルリチン酸ジカリウム」と「水溶性プラセンタエキス」のWの有効成分がニキビを予防する、医薬部外品のシートマスク(フェイスパック)です。

さっぱりとした使い心地のため、ニキビができやすい脂性肌の方も使いやすいのが特徴。さらに、30枚入りの大容量でコスパも優秀なので、毎日のお手入れに取り入れやすいのもうれしいポイントです。ふわっとしたマイルドな使い心地のシートが採用されていますので、肌への負担を極力軽減したい方にも向いています。

なお、楽天市場の公式ストアでは最短で、翌日配送*に対応していますので、急ぎで購入したい場合におすすめです。さらに、セット販売も可能ですので、お得に購入したい方はチェックしてみてください。

* 店舗によっては翌日のお届けができない日があります(年末年始など)。Rakuten最強翌日配送対象商品であっても、最短お届け日が翌日ではないことがあります。翌日お届けのためには注文締め切り時間があります

【NILE (ナイル) ニキビ パック メンズ レディース ナイトケア 30枚[医薬部外品]】
2,280円(76円/枚)(税込) 編集部調べ

2025年6月5日時点

シートマスク・フェイスパックに関するよくある質問

シートマスク・フェイスパックは毎日使っても大丈夫?

シートマスク・フェイスパックは毎日使っても大丈夫? 出典:adobestock

保湿に特化したシートマスク(フェイスパック)であれば、基本的に毎日使用できます。ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分は、乾燥した肌へのスキンケアに継続的に取り入れるのがおすすめです。
ただし、使用頻度が記載されているアイテムは、必ずその指示に従って使いましょう。とくに、美容液成分が高濃度で配合された「美容液タイプ」のシートマスクは、肌への負担がかかりやすいため、週1回~2回の使用に留めるのが理想的です。

また、シートマスクを使いすぎると、肌荒れの原因につながり、水分バランスの乱れから肌が敏感に傾いてしまうこともあります。肌の調子が不安定になると、使えるスキンケアアイテムも限られてしまうため、適切な頻度での使用を心がけましょう。

シートマスク・フェイスパックは朝と夜のどっちに使ったらいい?

シートマスク・フェイスパックは朝と夜のどっちに使ったらいい? 出典:adobestock

シートマスク(フェイスパック)は、目的に応じて朝と夜で使い分けるのがおすすめです。朝は、就寝中に失われた水分をしっかり補い、肌をうるおいで整えましょう。シートマスクで肌のコンディションを整えることで、化粧のりもアップします。

一方、紫外線や大気汚染、乾燥など、日中に受けた外的ダメージは、夜のスキンケアでリセットしましょう。お風呂上がりのタイミングでシートマスクを使うと、肌が温まってやわらかい状態になっているので、成分が角層まで届きやすくなります。
なお、朝と夜で1日に2回使用する場合は、肌への負担をなるべく抑えるためにも、化粧水の代わりとして使える「化粧水タイプ」のシートマスクを選ぶのがおすすめです。

シートマスク・フェイスパックの使用頻度はどれくらい?

シートマスク・フェイスパックの使用頻度はどれくらい? 出典:adobestock

シートマスク(フェイスパック)の使用頻度は、種類によって異なります。以下の表に、それぞれの使用頻度をまとめました*。

パックの種類(タイプ) 基本の使用頻度
シートマスク・フェイスパック(貼る) 化粧水タイプ:毎日使用可能
美容液タイプ:週1回~2回
ゲルマスク(貼る) 週1回~2回
スリーピングパック(洗い流さない) 毎日使用可能
クレイ(泥)パック(洗い流す) 週1回~2回
ピールオフパック(剥がす) 週1回程度

まず、シートマスクを使う前には、「化粧水タイプ」か「美容液タイプ」どちらかを確認しましょう。タイプによって使える頻度や目的が異なります。毎日使えるものか、週1回~2回の使用に向いているかを見極めることで、肌への負担を極力防ぎながら効果的なケアを行うことが可能です。

韓国コスメで人気の「ゲルタイプ」は美容液をゼリー状に固めたもので、数時間貼ってから剥がして使います。濃厚な配合成分が含まれているため、週1回~2回の使用を目安に使いましょう。
また、クリームやジェルが使われた「スリーピングパック」は保湿重視のナイトケアにおすすめで、毎日使えるアイテムが多いのが特徴です。洗い流すタイプの「クレイパック」は、ミネラルが豊富に含まれているだけではなく、古い角質や余分な皮脂汚れにもアプローチできます。ただし、肌への負担を極力軽減するためにも、週に1回~2回の使用がおすすめです。
「ピールオフパック」は乾かしてから剥がすタイプで、肌への刺激が比較的強めなので、週1回程度の使用に留めておきましょう。

* アイテムの規定時間がある場合はそちらに従ってください

シートマスク・フェイスパックを使う順番は?

シートマスク・フェイスパックを使う順番は? 出典:adobestock

シートマスク(フェイスパック)は、クレンジングと洗顔を済ませた清潔な肌に使用しましょう。化粧水で肌を整えたあとに使うタイプと、化粧水の代わりとして使えるタイプがあるため、使い方を確認してから取り入れることが大切です。

また、必ず規定の時間を守って使用し、必要に応じてそのあとに美容液を塗布しましょう。そして、仕上げには乳液やクリームでうるおいにフタをして、水分をしっかり閉じ込めるのがポイントです。

シートマスク・フェイスパックを使う際の注意点は?

シートマスク・フェイスパックを使う際の注意点は? 出典:adobestock

シートマスク(フェイスパック)は、毎日のスキンケアに取り入れやすく、手軽にうるおいをチャージできる便利なアイテムです。ただし、正しい使い方を守らないと、肌への負担につながる可能性もあります。具体的に、次のようなポイントに注意しましょう。

  • ・長時間貼りすぎない
  • ・入浴中のシートマスクは避ける
  • ・敏感肌は刺激に注意する
  • ・消費期限に注意する

長時間貼りすぎない

長時間貼りすぎない 出典:adobestock

シートマスクを長時間貼りっぱなしにすると、シートが乾くにつれて肌のうるおいが奪われてしまうことがあります。多くのシートマスクは15分~20分程度が使用目安ですが、1分ほどでOKな時短タイプや、数時間使用できるゲルタイプなどもあります。

使用時間が明記されている場合は、必ずその指示に従いましょう。また記載がない場合は、肌がひんやりしてきたタイミングを目安に取り外すのがおすすめです。

入浴中のシートマスクは避ける

入浴中のシートマスクは避ける 出典:adobestock

入浴中に「ながらケア」として使いたい場合は、シートマスクではなく、洗い流すタイプのパックを選びましょう。お風呂では湯気や熱で汗をかきやすく、シートマスクの美容成分が汗と一緒に流れてしまうため、十分な効果が得られにくくなります。

敏感肌は刺激に注意する

敏感肌は刺激に注意する 出典:adobestock

新しいアイテムを使う際、とくに敏感肌の方は、肌の調子が安定しているタイミングで試しましょう。

使用前には、腕の内側などでパッチテストを行うことをおすすめします。

消費期限に注意する

消費期限に注意する 出典:adobestock

化粧品の使用期限はシートマスクに限らず、未開封であれば製造から約3年が目安とされています。日本製のコスメの場合、使用期限が書いていないことが多いため、早めに使い切るのが望ましいです。

韓国コスメの場合は、裏面や底面に「EXP(使用期限)」の表記がありますので、確認してから使用しましょう。

すでに開封している場合は、開封日から1ヶ月程度で使い切る必要があります。とくにシートマスクは何度も開封するため、酸化が進みやすくなるので注意が必要です。パウチタイプの場合も、雑菌の繁殖を防ぐために、なるべくピンセットを使用してシートマスクを取り出しましょう。

大容量・プチプラのシートマスク・フェイスパックでコスパよくスキンケアしよう!

毎日のスキンケアを続ける上で、大容量・プチプラのシートマスク(フェイスパック)は心強いアイテムです。コスパ抜群で気軽に取り入れやすいだけではなく、肌の状態や悩みに合わせて選べるアイテムが豊富に揃っています。
正しい使い方を心がけながら、シートマスクによるスキンケアを無理なく続けることで、うるおいに満ちた健やかな肌印象が叶えられます。楽天市場では、大容量・プチプラのシートマスクがさらにお得に購入できる場合もあるので、気になるアイテムを見つけたらぜひ一度チェックしてみてくださいね。

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る