
出典:ライター作成画像
グリシルグリシン配合化粧水のおすすめ8選!成分の特徴・アイテム選びのポイントも
毛穴目立ちにお悩みの方は、グリシルグリシン配合の化粧水を使ってみてはいかがでしょうか?グリシルグリシンは、肌のキメを整え、毛穴悩みにアプローチできると注目されている成分です。しかし、実際にグリシルグリシン配合の化粧水を使う前に、成分の特徴やどんな効果が期待できるのかを知りたい方も多いはず。
そこで今回は、グリシルグリシンの特徴や効果を詳しく解説した上で、おすすめのグリシルグリシン配合化粧水8選をご紹介します。
グリシルグリシンってどんな成分?

グリシルグリシンは、「グリシン」と呼ばれるアミノ酸2つが結合した「ペプチド」という成分のことを指します。グリシンは、体内でも生成されるアミノ酸の一種で、肌にもともと存在するうるおい成分である天然保湿因子を構成しているのが特徴です。
そのグリシンを2つ結合した「グリシルグリシン」は、近年、毛穴の目立ちやすい肌へアプローチする新しい成分として、なめらかな印象の肌を叶えたい方から注目を集めています。
グリシルグリシンの効果・働き
毛穴が目立ちやすい肌をケアする

毛穴が目立つ肌は、毛穴そのものが大きくなっているわけではありません。毛穴の周囲が「すり鉢状」に凹んでしまうために、光の当たり方で毛穴が強調されて見えることが多いのが事実です。
毛穴まわりが「すり鉢状」になってしまう原因は、主に皮脂に含まれる「不飽和脂肪酸」にあります。不飽和脂肪酸が肌のターンオーバーの乱れを引き起こすことで、角層が不安定な状態になり、毛穴周囲の肌が凹んでしまうのです。
そこで、グリシルグリシンは、この毛穴目立ちの原因である「不飽和脂肪酸」にアプローチします。不飽和脂肪酸の肌への刺激を抑え、毛穴周りの肌荒れを防ぐことで、なめらかな肌印象に整えてくれるのが魅力です。
肌にうるおいを与えてキメを整える

保湿性が高いことも、グリシルグリシンが持つ効果のひとつです。肌にうるおいを与えることで、ターンオーバーをサポートしてくれます。
肌のキメを整え、しっとりとしたなめらかでハリのある肌印象を叶えてくれるので、乾燥やハリ不足といった悩みにも効果的です。
グリシルグリシン配合化粧水の選び方
①配合成分で選ぶ

毛穴の目立ちを効率的にケアするためには、グリシルグリシンだけではなく、プラスαの成分が配合されたアイテムを選ぶのがおすすめです。
例えば、近年注目されている整肌成分の「アゼライン酸誘導体*¹」は、皮脂トラブルをサポートする働きが期待されています。グリシルグリシンとも相性がよい成分です。
また、肌のキメを整えてうるおいを与える「ビタミンC誘導体*²」や、肌にうるおいやハリを与える「レチノール」「セラミド」などが配合されている化粧水であれば、乾燥やハリ不足による毛穴の目立ちにもアプローチできます。
*¹ アゼロイルジグリシンK
*² リン酸アスコルビルMgやアスコルビルリン酸Naなど
②テクスチャーや仕上がりで選ぶ

化粧水は毎日使うスキンケアアイテムです。心地よく使うためには、テクスチャーや仕上がりにもこだわってみましょう。
基本的に、化粧品のテクスチャーは効果と関連性がないとされています。そのため、肌タイプや好みに合わせて選んでみるのがおすすめです。
例えば、肌が乾燥しやすい方には、とろみのあるリッチなテクスチャーで、しっとり仕上がるタイプが向いています。一方で、肌のベタつきが気になる方は、みずみずしいテクスチャーでサラッと仕上がるタイプが使いやすいです。
③肌が敏感になりやすい方は「低刺激タイプ」を選ぶ

肌が敏感になりやすい方は、低刺激性タイプや無添加にこだわった化粧水を選ぶのがおすすめです。パラベン・アルコール・香料・着色料など、人によっては刺激を感じることがある成分が配合されていない、または最小限に抑えられているアイテムを選べば、心地よく継続して使えます。
また、パッチテスト*やアレルギーテスト*の実施の有無なども確認してみることも、方法のひとつです。
* すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起きないというわけではありません
グリシルグリシン*¹配合化粧水おすすめ8選~プチプラ・ドラコスも~
【TOUT VERT】グリシルグリシン*¹を6%配合!みずみずしい印象に

「バランシングGAローション」は、肌のキメに働きかけて、翌朝のベタつきが気にならない肌に整える化粧水です。グリシルグリシン*¹が6%配合されているため、気になる頬や小鼻を引き締めることで、ザラつきやごわつきのない、なめらかな肌印象に導きます。
グリシルグリシン*¹にプラスして、皮脂トラブルをケアする「アゼライン酸誘導体*²」の原液も2%配合。敏感肌の方でも使いやすい低刺激設計で、パッチテスト済み*³、スティンギングテスト済み*³です。
肌荒れを繰り返さないキメの整った、みずみずしい肌印象を叶えたい方におすすめします。
*¹ 整肌成分
*² アゼロイルジグリシンK(保湿成分)
*³ すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起きないというわけではありません
【TOUT VERT(トゥヴェール) バランシングGAローション】
2,000円(税込) 編集部調べ
2025年6月6日時点
【KISO】グリシルグリシン*¹6%とアゼライン酸誘導体3%*²をWで配合

「No.060 GGローション」は、キメの整った健やかな肌印象へ導く化粧水です。「グリシルグリシン*¹」6%と「アゼライン酸誘導体*²」3%を配合。肌のイオンバランスと皮脂のバランスを整えることで、なめらかな肌印象を叶えてくれます。
パラベンや合成着色料、合成香料など8つの成分*³が使用されていない設計で、肌への負担にも考慮されています。
さらに、「ナイアシンアミド*¹」や新型ビタミンC誘導体の「ビスグリセリルアスコルビン酸*¹」など、注目の成分が配合されているのもポイント。毛穴が目立ちやすい肌をサポートし、ハリとツヤのある印象を叶えたい方におすすめです。
*¹ 整肌成分
*² アゼロイルジグリシンK、水(整肌成分)
*³ パラベン、合成着色料、合成香料、シリコン、石油系アルコール、石油系界面活性剤、ミネラルオイル、紫外線吸収剤
【KISO(キソ) No.060 GGローション】
2,468円(税込) 編集部調べ
2025年6月6日時点
【ELIXIR】うるおいたっぷりなのにベタつかないツヤのある肌印象に

「バランシング ウォーターⅠ」は、毛穴の目立ちにくいツヤのある肌印象を叶えてくれる化粧水です。「グリシルグリシン*」が配合されている他、スキンバランスを考慮した独自の設計により、うるおいたっぷりでありながらも、表面はベタつかない仕上がりに整えてくれます。
サラサラとしたテクスチャーなので、みずみずしい化粧水が好みの方にもおすすめです。なお、とろっとした濃厚なテクスチャーが好みの場合は、同じシリーズの「バランシング ウォーター II」を選んでみてください。
* 整肌成分
【ELIXIR(エリクシール) エリクシール ルフレ バランシング ウォーターⅠ】
2,750円(税込) 編集部調べ
2025年6月6日時点
【NIKIPITA】グリシルグリシン*¹6%と33種の機能性成分を贅沢に配合

「GGバランシングローション」は、毛穴が気になる肌にもすーっと浸透*²しやすい化粧水です。グリシルグリシン*¹が6%配合されているので、乾燥した肌にもうるおいを与えることで肌のキメを整えられます。
さらに、「ビタミンC誘導体*³」「レチノール誘導体*⁴」「セラミド*⁵」「CICA*⁶」「グリチルリチン酸ジカリウム*¹」など、33種類の成分を配合。継続して使うことで、毛穴が目立ちにくい引き締まった印象の肌へ導きます。
うるおいを与えながらも、さっぱりとしたテクスチャーなので、肌のベタつきが気になる方にもおすすめです。
*¹ 整肌成分
*² 角層まで
*³ リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K(すべて整肌成分)
*⁴ パルミチン酸レチノール(整肌成分)
*⁵ セラミド3、セラミド2(整肌成分)
*⁶ ツボクサエキス(整肌成分)
【NIKIPITA(ニキピタ) GGバランシングローション】
3,300円(税込) 編集部調べ
2025年6月6日時点
【CHRONO UN DEUX】グリシルグリシン*¹・アゼライン酸誘導体*²・ナイアシンアミド*¹をトリプル配合

「AZAクリスタルローション」は、大城皮フ科クリニックによって開発された化粧水です。「グリシルグリシン*¹」と「アゼライン酸誘導体*²」「ナイアシンアミド*¹」の3つの肌引き締め成分が、高濃度で配合*³されています。
さらに、敏感肌の方でも比較的使いやすい*⁴「マンデル酸*⁵」も配合されていることで、不要な角質にアプローチします。他に使うスキンケアアイテムを邪魔しない、サラッとした使用感も魅力のひとつです。
角質をやわらかく整えるとともに、肌を引き締まった印象に整えたい方におすすめします。
*¹ 整肌成分
*² アゼロイルジグリシンK、水(ともに整肌成分)
*³ 同社取り扱い製品比において
*⁴ すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません
*⁵ α-ヒドロキシ酸(AHA)の一種(角質柔軟成分)
【CHRONO UN DEUX(クロノ アンドゥ) AZAクリスタルローション】
3,520円(税込) 編集部調べ
2025年6月6日時点
【BS-COSME】グリシルグリシン*5%配合のシンプルな化粧水

「GG グリシルグリシン 5% 溶液」は、グリシルグリシン*が5%配合された、シンプルな設計の化粧水です。さっぱりとしたテクスチャーが角層まで浸透することで、キメの整った印象の肌に整えます。
化粧水としてはもちろん、導入化粧水やイオン導入用の化粧水を探している方にもおすすめのアイテムです。
* 整肌成分
【BS-COSME(ビーエスコスメ) GG グリシルグリシン 5% 溶液】
790円(税込) 編集部調べ
2025年6月6日時点
【草花木果】とろみのあるテクスチャーで毛穴の目立つ肌にもうるおいを

「草花木果 化粧水 しっとり」は、植物の力が角質やキメに働きかけることにより、うるおいで満たしてくれる化粧水です。「グリシルグリシン*¹」や「アミノTG*²」が毛穴まわりの古い角質にアプローチします。
とろみのあるまろやかなテクスチャーも魅力で、コットンでなじませると、うるおいに満ちたハリのある肌印象を叶えられるアイテムです。肌のことを考えた5つの無添加*³で、アレルギーテスト済み*⁴、パッチテスト済み*⁴のため、敏感肌の方も極力使いやすいように作られています。
肌にたっぷりうるおいを与え、毛穴の目立たない印象に整えたい方におすすめです。
*¹ ジペプチド-15(整肌成分)
*² ベタイン(保湿成分)
*³ パラベン、合成香料、紫外線吸収剤、タール系色素、鉱物油すべて不使用
*⁴ すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起きないというわけではありません
【草花木果 化粧水 しっとり】
3,080円(税込) 編集部調べ
2025年6月6日時点
【ACNES LABO】毛穴・シミ*・ニキビ対策にアプローチする薬用化粧水

「薬用プレミアムローション」は、肌をやわらかく整えることでハリのある印象に導く薬用化粧水です。有効成分の「リン酸L-アスコルビルマグネシウム」と「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されているため、美白*やニキビ予防にアプローチできます。
さらに、毛穴悩みにアプローチする「グリシルグリシン」や、肌にうるおいを与える「ヒオウギエキス」も配合。毛穴の目立ちにプラスして、シミ対策*やニキビ予防も行いたい方におすすめのアイテムです。
* メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
【ACNES LABO(アクネスラボ) 薬用プレミアムローション[医薬部外品]】
5,280円(税込) 編集部調べ
2025年6月6日時点
毛穴悩みにはグリシルグリシンの化粧水がおすすめ!
アミノ酸のグリシンが2つつながった「グリシルグリシン」は、毛穴が目立ちやすい肌をサポートし、うるおいを与えてキメを整えてくれる成分です。手軽にグリシルグリシンを取り入れたい方には、グリシルグリシン配合の化粧水を活用してみることをおすすめします。
なお、グリシルグリシンが配合された化粧水を選ぶ際は、グリシルグリシン以外の成分の種類やテクスチャーなどをチェックし、肌に合うアイテムを選びましょう。この記事も参考に、ご自身に合うグリシルグリシン配合化粧水をゲットして、なめらかな印象の肌を叶えてみてくださいね。