
出典:ライター作成画像
インナードライ肌におすすめの美容液10選!韓国コスメ・プチプラ中心に厳選
表面はテカリやすいのに、肌の内側は乾燥している「インナードライ肌」は、毛穴の開きやメイク崩れの原因につながりやすい状態です。このような肌悩みには、単なる保湿ではなく、水分と油分のバランスを整えながら角層にうるおいを届けてくれるスキンケアアイテムを選ぶことをおすすめします。
この記事では、インナードライ肌に悩む方に向けて、毛穴やテカリにもアプローチできる美容液10選をご紹介します。韓国コスメやプチプラ・ドラコスの人気アイテムを中心に、編集部が厳選したおすすめのアイテムを集めていますので、ぜひチェックしてみてください。
【はじめに】インナードライ肌とは?

インナードライ肌とは、見た目はテカリやベタつきがあるのに、肌の内側が乾いていることを指します。皮脂は出ているのに水分が不足している状態のため、肌表面はうるおっているように見えても、実は角層の内側が乾燥しているというのが特徴です。
この状態が続くと、肌は乾燥を補おうとして、さらに皮脂を分泌し、毛穴の目立ちや化粧崩れ、肌荒れなどを引き起こす原因につながります。
インナードライ肌をケアする際は、水分を補いながら油分とのバランスを整えることが大切です。さっぱりとした使用感のアイテムだけではなく、ヒアルロン酸やセラミドといった保湿成分が多く含まれた美容液やクリームで、内側からしっかりとうるおいを与えるケアを取り入れてみましょう。
インナードライ肌の確認方法

インナードライ肌の確認方法として、主に以下のようなものがあげられます。
- ・洗顔後につっぱりを感じる
- ・化粧水や乳液がなじみにくい
- ・毛穴が目立ちやすい
これらの症状が当てはまる場合は、インナードライの可能性が高いです。とくに、頬や鼻、あごなどの「Tゾーン」は皮脂でテカリやすいのに、頬や口元はカサつくというように、部位によって肌の状態が異なる場合も、インナードライ肌の特徴として考えられます。
脂性肌との違いは、洗顔後の肌の状態です。脂性肌は洗顔後も全体的にテカリが残るのに対し、インナードライ肌はつっぱり感やカサつきが出やすく、皮脂だけを抑えるケアを続けると乾燥がさらに悪化することもあります。
水分と油分のバランスが乱れがちなインナードライ肌には、皮脂対策ではなく、うるおいを与える保湿が効果的とされているため、まずはご自身の肌状態を見直し、インナードライのサインを見逃さないようにしましょう。
インナードライ肌につながる原因もチェック

インナードライ肌を防ぐためには、原因となる習慣や環境にも目を向けることが大切です。例えば、洗浄力の高いクレンジングや洗顔料の使いすぎ、熱いお湯での洗顔などは、肌の水分を奪うため、インナードライ肌の原因につながることがあります。
また、エアコンの使用による空気の乾燥、紫外線ダメージ、睡眠不足や偏った食生活といった生活習慣の乱れも、肌のバリア機能を低下させ、うるおいが逃げやすい状態を引き起こすため注意が必要です。
以下で、インナードライ肌につながる主な原因とその特徴を詳しくチェックしてみましょう。
インナードライ肌につながる 主な原因 |
詳細 |
---|---|
過剰な洗顔 | 肌のうるおいに必要な皮脂まで取り除いてしまうことで、乾燥につながる可能性がある |
エアコンや扇風機による乾燥 | 空気が乾燥することで、部屋の湿度が下がり肌も乾燥しやすくなる |
睡眠不足 | 睡眠不足で「成長ホルモン」の分泌が減ることにより、肌の水分量の減少や皮脂の過剰分泌が生じる可能性がある |
加齢 | 加齢に伴うセラミドの減少で、肌の水分保持力の低下につながる可能性がある |
成分による刺激 | アルコールや界面活性剤を含んだ化粧品による過刺激で肌の力を発揮できない可能性がある |
このように、スキンケアだけではなく、日常生活の中で肌に負担をかけている原因がないか、改めて見直してみることが大切です。次からは、インナードライ肌向けの美容液の選び方をお伝えしていきます。
インナードライ肌向けの美容液の選び方
①保湿成分が複数配合されたものを選ぶ

インナードライ肌向けの美容液は、ひとつの成分に頼るのではなく、複数の保湿成分が配合されているかを意識して選びましょう。そうすることで、水分を「与える」「抱え込む」「逃さない」といった、保湿の多角的なアプローチができるようになります。
例えば、ヒアルロン酸やセラミド、グリセリン、パンテノールなど、異なる働きを持つ保湿成分がバランスよく含まれているアイテムは、肌の角層までうるおいを届けられるので、乾燥を防ぎやすいのが特徴です。美容液を選ぶ際は、このような保湿成分が配合されているかをチェックしてみましょう。
②アルコールや刺激の強い成分は避ける

インナードライ肌のスキンケアでは、アルコールや刺激の強い成分が入った美容液を選ぶのはなるべく避けましょう。とくに、アルコール(エタノール)は水分を奪いやすく、乾燥やヒリつきの原因につながりやすいため注意が必要です。
また、香料や着色料、界面活性剤なども刺激につながる可能性があるため、なるべくこれらが使われていないアイテムを選びましょう。やさしい使用感の美容液であれば、乾燥や肌荒れを防ぎつつ、心地よく毎日のケアを続けやすいのでおすすめです。
③使い心地やテクスチャーで選ぶ

美容液には、水のようにさらっとした軽いタイプから、とろみのある濃密なタイプまで、さまざまなテクスチャーがあります。「テクスチャーの違い=保湿状態の差」とは限らないため、基本的には好みの使い心地かどうかで選んでも問題ありません。
なかには、同じスキンケアラインで「さっぱりタイプ」と「しっとりタイプ」が展開されているものもありますが、「しっとりタイプ」の方が、保湿性が高いケースもあります。乾燥が気になる季節や肌の状態に合わせて使い分けるのもおすすめです。
次からは、編集部が厳選したインナードライ肌におすすめの美容液をご紹介します。韓国コスメやプチプラ・ドラコスを中心に選定していますので、ぜひチェックしてみてください。
韓国コスメ編:インナードライ肌におすすめの美容液5選
【Torriden】マイルドな使い心地で角層までうるおいを届ける

主な成分 | ヒアルロン酸Na、パンテノール、アラントイン |
---|---|
テクスチャー | さらっと軽やか |
「ダイブインセラム」は、5種類*の低分子ヒアルロン酸の配合により、角層のすみずみまでうるおいを届ける保湿美容液です。乾燥しやすい肌にもたっぷりとうるおいを与えるので、みずみずしく整った印象へ導きます。
さらに、「パンテノール」や「アラントイン」といった保湿・整肌成分が配合されているのもポイント。肌への刺激に配慮したマイルドな仕様で、敏感肌の方にも使いやすい設計です。
重ね塗りしてもベタつかず、軽やかなテクスチャーが素早くなじむため、朝晩問わず快適に使用できます。
* ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、加水分解ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na(すべて保湿成分)
【Torriden(トリデン) ダイブインセラム】
2,420円(税込) 編集部調べ
2025年6月27日時点
【Anua】瞬時にうるおう!みずみずしいセラム

主な成分 | DNA-NA、加水分解ヒアルロン酸1,2-ヘキサンジオール、加水分解コラーゲン |
---|---|
テクスチャー | みずみずしい |
「PDRN(ポリデオキシリボヌクレオチド)ヒアルロン酸カプセル100セラム」は、「PDRN*¹」と数種類のヒアルロン酸*²を組み合わせた保湿美容液です。うるおいを閉じ込めるカプセルにより、肌にのせた瞬間から水分があふれ出すような、みずみずしい印象へと導きます。
楽天公式店舗では、通常サイズに加え、旅行や持ち運びに便利なセットや個包装タイプも展開されているので、ライフスタイルに合わせて選べるのもうれしいポイントです。
*¹ DNA-Na(整肌成分)
*² ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸K(すべて整肌成分)/ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、(すべて保湿成分)
【Anua(アヌア) PDRNヒアルロン酸カプセル100セラム】
3,450円(税込) 編集部調べ
2025年6月27日時点
【Abib】肌コンディションをサポートし健やかな素肌へ

主な成分 | アンザンジュエキス、ビフィズス菌培養溶解質、アシアチコシド、ヒアルロン酸Na |
---|---|
テクスチャー | エマルジョン |
「復活草ビフィダセラム ファーミングドロップ」は、乾燥やハリ不足が気になる肌にアプローチする保湿美容液です。「復活草エキス*¹」と「ビフィダ発酵成分*²」が組み合わさったことで、肌の保水力や弾力をサポート。肌を引き締め、なめらかでツヤのある印象に整えます。
毛穴の目立ちやくすみ*³による悩みにもサポートするので、エイジングサインが気になる方にも取り入れやすいアイテムです。楽天市場では2本セットでまとめて購入できるため、継続して使いたい方にもおすすめします。
*¹ アンザンジュエキス(保湿成分)
*² ビフィズス菌培養溶解質(保湿成分)
*³ 乾燥による
【Abib(アビブ) 復活草ビフィダセラム ファーミングドロップ】
3,300円(税込) 編集部調べ
2025年6月27日時点
【SKIN&LAB】内側*の保湿にコミットした水分アンプル

主な成分 | パンテノール、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム |
---|---|
テクスチャー | さらっとしてべたつかない |
「バリアダーム リンガーアンプル」は、角層までうるおいを届ける水分チャージ系アンプルです。「パンテノール」や「ヒアルロン酸」といった保湿成分の配合により、しっとりとした肌印象を長時間キープします。
肌へ極力負担をかけない設計にも配慮されているので、乾燥が気になる季節や、肌がゆらぎやすい時期にも取り入れやすいアイテムです。楽天市場では2本セットで購入できるので、毎日の保湿ケアを無理なく続けていきたい方はぜひチェックしてみてください。
* 角層内部まで
【SKIN&LAB(スキンアンドラブ) バリアダーム リンガーアンプル】
2,990円(税込) 編集部調べ
2025年6月27日時点
【WELLAGE】純度100%のヒアルロン酸*¹で弾力のあるもちもち肌へ

主な成分 | ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ムコ多糖、ヒスチジン、セリン、アルギニン、グリシン |
---|---|
テクスチャー | みずみずしく、ベタつきにくい |
「リアルヒアルロニックブルーアンプル」は、WELLAGE独自の製法で丁寧に精製された「ヒアルロン酸*¹」が使用された保湿美容液です。4種のアミノ酸*²も配合し、リポソーム*³加工で効率的に角層まで水分をチャージすることで、うるおいのある健やかな肌印象に導きます。
軽やかでみずみずしいテクスチャーは肌にもなじみやすく、うるおいを閉じ込めて弾力感のある仕上がりが実現可能です。ベタつきにくい使用感が好みの方にもおすすめします。
*¹ ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ムコ多糖(すべて保湿成分)
*² ヒスチジン、セリン、アルギニン、グリシン(保湿成分)
*³ 生体類似膜のリン脂質二重層を幾重にもかさねた構造からなる超微粒子カプセル。皮膚との親和性に優れており、素早く美容液成分を角層に届けて、うるおいが長時間持続する特徴があります
【WELLAGE(ウェラージュ) リアルヒアルロニックブルーアンプル】
2,970円(税込) 編集部調べ
2025年6月27日時点
プチプラ・ドラコス編:インナードライにおすすめの美容液5選
【なめらか本舗】高純度豆乳イソフラボン*¹でゆらぐ肌を整える

主な成分 | 豆乳イソフラボン、豆乳発酵液、セラミドNG、イソステアリン酸フィトステリル、トコフェリルリン酸Na |
---|---|
テクスチャー | しっとりとしたミルク |
「SANA(サナ) なめらか本舗 整肌美容液 NC」は、「高純度豆乳イソフラボン*¹」と「ヒト型セラミド*²」が配合された導入美容液です。角層のメラ構造に着目し、乾燥などの外部刺激でゆらぎやすい肌を整え、キメのあるなめらかな肌印象へと導きます。
さらに、「ビタミン*³」や「ミネラル*⁴」といったうるおいをサポートする保湿成分も含まれているので、保湿と同時に肌のコンディションをサポートしてくれるのもポイント。やさしい使用感で、敏感に傾きがちな肌の方も、毎日のスキンケアに取り入れやすいアイテムです。
*¹ 保湿成分
*² セラミドNG(保湿成分)
*³ ビタミンE誘導体(TPNa®:トコフェリルリン酸Na)(保湿成分)
*⁴ 海水
【SANA(サナ) なめらか本舗 整肌美容液 NC】
1,320円(税込) 編集部調べ
2025年6月27日時点
【FEMMUE】軽やかになじむインナードライのための保湿美容液

主な成分 | ツバキ花エキス、オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油、カニナバラ果実油、ヒアルロン酸Na、キズイセン花水、モクレン芽エキス |
---|---|
テクスチャー | オイルが使われていながらもみずみずしい |
「イルミナス ベルベット」は、うるおい不足と皮脂バランスの乱れが気になるインナードライ肌のために開発された保湿美容液です。「ツバキ種子油」や「オリーブ果実油」「アルガニアスピノサ核油」「カニナバラ果実油」といった保湿成分がたっぷり配合されたオイルイン仕様でありながら、独自の設計によってみずみずしく軽やかな使用感を実現しています。
さらに、「ヒアルロン酸Na」や「キズイセン花水」などの保湿成分も含まれているので、うるおいのあるなめらかな肌印象に整えてくれるアイテムです。
水分と油分のバランスを整えたい方や乾燥やごわつきが気になる方、ベタつかない使用感が好みの方におすすめします。
【FEMMUE(ファミュ) イルミナス ベルベット】
6,600円(税込) 編集部調べ
2025年6月27日時点
【ETVOS】高濃度*¹セラミド*²がうるおいを満たす

主な成分 | セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP |
---|---|
テクスチャー | さらっとして肌なじみが良い |
「モイスチャライジングセラム」は、5種類のヒト型セラミド*²が高濃度で配合されたことにより、角層のすみずみまでうるおいを届ける集中保湿美容液です。9種の植物エキス*³を配合しているので、キメを整えながら、ハリのある印象へ導きます。
楽天市場では定期購入も可能です。日々のスキンケアを、無理なく続けていきたい方は、ぜひ以下のページより詳細をご確認ください。
*¹ メーカー製品内
*² セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP(すべて保湿成分)
*³ 整肌成分とする
【ETVOS(エトヴォス) モイスチャライジングセラム】
4,620円(税込) 編集部調べ
2025年6月27日時点
【DECENCIA】肌の常在菌*¹に着目してゆらぎにくいうるおい肌へ

主な成分 | アスコルビン酸2-グルコシド、ユズセラミド、テンニンカ果実エキス、キサンタンガム |
---|---|
テクスチャー | みずみずしくなめらか |
「ディセンシア ホワイトF/L コンセントレート」は、DECENCIA独自のアプローチである善玉菌「透肌フローラ*¹」に着目して開発された、美白*²美容液(医薬部外品)です。肌の保湿状態をサポートし、乾燥によるゆらぎに負けない、安定した肌印象へ導きます。
さらに、「ユズセラミド」や「テンニンカ果実エキス」などの保湿成分が配合されているので、角層までうるおいを届けながら、肌を健やかに整えられるのも特徴です。
みずみずしくなめらかなテクスチャーが心地よくなじむのも魅力で、うるおいと明るさを同時にケアしたい方におすすめします。
*¹ 皮膚常在菌「S.hominis」のこと
*² メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
【DECENCIA(ディセンシア) ディセンシア ホワイトF/L コンセントレート[医薬部外品]】
7,150円(税込) 編集部調べ
2025年6月27日時点
【SHISEIDO】一滴に凝縮された18種の美容液成分

主な成分 | カルボキシメチルグルカンNa、PEG/PPG-17/4ジメチルエーテル、グリセリン、エクトイン |
---|---|
テクスチャー | シルクのようになめらか |
「アルティミューン™ パワライジング コンセントレート Ⅲn」は、肌の美しさを引き出す力に着目して作られた導入美容液です。保湿成分「アルティミューンコンプレックス*¹」と、SHISEIDO独自の先進技術「イミューリズム*²」が組み合わされたことで、なめらかでハリとツヤのある肌へ導きます。エイジングケア*³を始めたいと考えている方にも、はじめの1本として取り入れやすいアイテムです。
さらに、アレルギーテスト済み*⁴で、ニキビ*⁵のもとになりにくい設計*⁶が採用されているので、敏感肌の方や肌がゆらぎやすい季節の使用にもおすすめします。
*¹ カルボキシメチルグルカンNa、PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル、ローズ水、グリセリン(すべて保湿成分)
*² エクトイン、グリセリン(保湿成分)
*³ 年齢に応じたお手入れのこと
*⁴ すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません
*⁵ 医薬部外品でこれらの効果を認められた製品のみ
*⁶ すべての方にニキビができないというわけではありません
【SHISEIDO アルティミューン™ パワライジング コンセントレート Ⅲn】
30ml 8,800円(税込)/ 50ml 13,200円(税込)/ 50ml(レフィル) 12,650円(税込) 編集部調べ
2025年6月27日時点
インナードライ肌かを見極め自分に合った美容液を選ぼう
肌表面はうるおって見えても、内側が乾いている「インナードライ肌」は、ご自身では気づきにくいこともあります。「洗顔後につっぱりを感じる」「Tゾーンはテカるのに、頬はカサつく」といった傾向がある場合は、インナードライ肌の可能性が高いです。
本記事では、デリケートな肌にも寄り添いながら、保湿とバランスケアをサポートしてくれる美容液を厳選しています。まずは肌の状態をきちんと見極め、ご自身に合う美容液を取り入れることで、インナードライ肌対策の第一歩につなげていきましょう。