Beauty Topics

【セルフで簡単】耳マッサージのやり方をマスター!むくみを解消してキレイを目指そう

出典:adobestock

【セルフで簡単】耳マッサージのやり方をマスター!むくみを解消してキレイを目指そう

私たちの美容と健康に役立つといわれている耳マッサージ。美容感度の高い女性が取り入れているイメージですが、本当に意味があるのか疑問に思う方も多いでしょう。
そこでこの記事では、耳マッサージの7つのメリットとセルフで行える簡単なやり方を解説。お悩み解消におすすめの耳ツボもピックアップしてご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。疲れや肩こり、むくみでお悩みの方は、この機会に耳マッサージを習慣化しましょう。

カテゴリ | ボディケア
How to マッサージ むくみ

(7)ダイエットのサポートに

(7)ダイエットのサポートに 出典:adobestock

耳マッサージは、健康的にダイエットしたい方にもおすすめの方法です。ダイエットを成功させる鍵は、いかに食欲とストレスをコントロールできるか。耳は自律神経に働きかけて、ダイエット中の食欲を抑えたりイライラをコントロールしたりするツボがあります。

精神的なつらさでダイエットを途中で諦めることが多い方は、ぜひ耳のセルフマッサージを並行して行ってみてください。

おうちでセルフケア!簡単耳マッサージのやり方をレクチャー

耳マッサージのやり方は、たったの4ステップ

耳マッサージのやり方は、たったの4ステップ 出典:adobestock

耳マッサージのやり方

  • ステップ(1)耳を引く:耳周りを温めてリラックス
  • ステップ(2)耳を揉む:指でつまんで硬い部分をほぐす
  • ステップ(3)耳を押す:疲れた部分やツボを刺激
  • ステップ(4)耳を回す:耳全体の血液とリンパを流す

耳マッサージのやり方は、最初に耳全体をストレッチで血行促進し、温まってから気になるツボを押すと効率的です。お好みでオイルやクリームを塗布してもよいですが、滑りやすいのでごく少量でOK。手にしっかりなじませてからマッサージしましょう。

【やり方を詳しく解説】簡単耳マッサージの方法

ステップ(1)耳を引く

ステップ(1)耳を引く 出典:adobestock

耳は身体から突起していて冷えやすい部分なので、はじめにストレッチを行います。

耳のくぼみに人差し指を引っ掛けて、親指を耳の後ろに添えるように前後で軽くはさんでください。次に、耳の外側へ指をスライドさせながら引っ張ります。引っ張る方向を変えて内側から外側へ全方向に引っ張り、耳を放射状に広げるイメージで行いましょう。

息を長く吐きながら、ソフトな力加減でゆっくりじんわりストレッチすると、血行促進&リラックス効果が高まります。

ステップ(2)耳を揉む

ステップ(2)耳を揉む 出典:adobestock

つづいては耳全体を揉み、さらに細かくほぐしましょう。ステップ(1)の工程で耳が温まって柔らかくなるので、通常時よりも揉みやすくなっているはず。

やり方は親指と人差し指で耳をはさんだら、指先をすり合わせるように小さく揉みます。位置をずらしながら、耳全体を同じ圧でまんべんなく揉んでください。

ときどき、硬い部分や痛い部分があるかもしれませんが、そこが疲れの原因。次のステップ(3)でもしっかりアプローチしましょう。

ステップ(3)耳を押す

ステップ(3)耳を押す 出典:adobestock

先ほど痛みや硬さを感じた部分を親指と人差し指ではさみ、じっくり押していきます。2秒かけて押し、2秒かけて戻るようにマッサージするとよりグッド。リラックスできないほど痛いと自律神経が乱れるので、「痛気持ちいい」感覚を目安にしてください。

悩みに応じたツボも同じように刺激して、自分のコンディションに合わせた耳マッサージを行いましょう。

ステップ(4)耳を回す

ステップ(4)耳を回す 出典:adobestock

最後の仕上げに、耳を回すマッサージを行い血流とリンパを流していきます。

耳の上部を持ち、斜め45度上に軽く引きながら大きくゆっくり回してください。後方に向かって回すとフェイスラインや目の周りがシャープな印象に整います。

耳を回すやり方は爽快感が得られるため、疲れたときのリフレッシュケアにもおすすめですよ。

【お悩み別】おすすめのツボの位置はどこ?

【お悩み別】おすすめのツボの位置はどこ? 出典:adobestock

疲れ目 耳たぶの中央
肩こり 外縁の内側・中央より上
むくみ 中心のくぼみの上部内側
便秘 耳穴の上部・軟骨の内側
食べ過ぎ 耳穴の入口にある突起部分
ストレス 耳上部にあるY字形軟骨のくぼみ

100ヶ所以上もあるといわれる耳ツボの中から、初心者の方におすすめしたいのが上記の6つです。

ツボの1つ1つはとても小さいので、本格的なやり方だと細いスティックで押しますが、セルフケアなら指先でも十分。より的確にケアしたい方は、綿棒やつまようじの丸い部分を使用するとよいでしょう。

耳周りもほぐしてスッキリ感アップ

耳周りもほぐしてスッキリ感アップ 出典:adobestock

マッサージで耳がほぐれたあとは、耳の周りを一緒にマッサージするのもおすすめです。やり方は、Vの字にした指を耳の下から入れて耳の付け根をくるくる回したり、耳の周りの頭筋をこぶしでほぐしたりする方法が簡単。

耳マッサージとヘッドマッサージは非常に相性がよいので、スッキリ感を高めて疲れを解消したい方はぜひ一緒に行ってみてください。

心の疲れが溜まった日は、蒸しタオルで自律神経をリラックス

心の疲れが溜まった日は、蒸しタオルで自律神経をリラックス 出典:adobestock

とくに疲れているときは、蒸しタオルで耳を温めるやり方もおすすめです。耳を後方から折りたたむようにやさしく当て、5分程度温めてください。温熱作用によって自律神経の乱れを整え、深いリラックスモードに。

また、耳と同時に目元にも蒸しタオルを当てると、目の疲れも解消できるので、心地よさが倍増するでしょう。

「どんなときにおすすめ?」耳マッサージにぴったりのタイミング

朝の目覚めに

朝の目覚めに 出典:adobestock

朝スッキリと目覚めたい方は、起き抜けの耳マッサージを習慣化しましょう。よい目覚めを促したいときは、脳や目の機能を活性化するといわれる耳たぶを刺激します。

やり方は簡単で、耳たぶを持ったまま真下にスライドして引っ張るだけ。5〜10回程度マッサージすると、眠気をリセットして活動的に朝をスタートできます。

朝のメイク前や写真を撮るときに

朝のメイク前や写真を撮るときに 出典:adobestock

耳マッサージを朝のメイク前に行うと顔周りの血行が促されるため、クマやくすみが目立つときやもたついたフェイスラインを整えたいときにおすすめです。

セルフの耳マッサージは顔に触れないのでメイクが崩れる心配がなく、夕方に顔色を明るくしたいときにも◎。セルフィーを撮影する前にもササッとむくみを解消できるので、やり方を覚えておくと便利です。

イヤホンやマスクを外したあとに

イヤホンやマスクを外したあとに 出典:adobestock

日頃からイヤホンやマスクを長時間つけている方は多いでしょう。このような生活習慣が続いていると、耳に慢性的な負担がかかっていると考えられます。使用後に、なぜか頭が痛いと感じる方はとくに要注意です。

イヤホンやマスクを外したあとに今回ご紹介した耳マッサージを行うと、耳の疲れを解消できるでしょう。

お風呂タイムに

お風呂タイムに 出典:adobestock

お風呂に入っているときは湯船で身体が温まっているため、耳マッサージの絶好なタイミングです。耳マッサージの血行促進作用によって、身体が早く温まるメリットも期待できます。

お風呂に入っても汗をかきにくい方は、耳マッサージでしっかり体温を上げて芯からポカポカに。

おやすみ前に

おやすみ前に 出典:adobestock

就寝前の耳マッサージは、自律神経を無理なく落ち着かせて、よい眠りを促すメリットがあります。血行がよくなることで肩や首、目元のこわばりが軽減され、疲れの原因を解消。筋肉がリラックスした状態で眠りにつけるので、朝の目覚めにもよい影響をもたらすでしょう。

また、耳の中には心地よさを感じる迷走神経があるため、指や綿棒で軽く刺激してあげるのもおすすめです。

耳マッサージで疲れや血行を促してむくみのないシャープな印象へ

今回は、耳マッサージで得られる7つのメリットやセルフでできる簡単なやり方を詳しくレクチャーしました。あらゆるツボが集結している耳は、全身をキレイに導くヒントがたくさん備わっています。

コストや時間がかからず、美容と健康にまつわる悩みを解消できるので、ぜひこの機会に耳マッサージの魅力を味わってみてくださいね。

この記事を書いた人

佐々木ちか

大手エステ会社にてエステティシャンとして10年間従事。接客業の傍ら、店舗運営、広告モデル、技術教育に携わる。ライターに転身後、各種メディアにて美容・健康分野の執筆をスタート。現場経験を活かした濃厚で手触り感あるコンテンツを心がけている。こだわり深いコスメに目がない。東京下町にて夫と猫の3人暮らし。

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る