Beauty Topics

ドライヤーの適切な温度の目安は?正しい使い方や温度調節機能があるおすすめのアイテムもご紹介

出典:adobestock

ドライヤーの適切な温度の目安は?正しい使い方や温度調節機能があるおすすめのアイテムもご紹介

みなさんは、髪を乾かすときにどのくらいの温度でドライヤーをかけていますか?
いま気になっている髪のダメージは、もしかしたらドライヤーの温度が高すぎることが原因かもしれません。美髪をつくるためには、適切な温度設定を守ることがとても重要です。

でも実際にどのくらいの温度で乾かせばいいかわからない、という方も多いのではないでしょうか。

今回は、健康的な美髪を手に入れたい方のために、ドライヤーの適切な温度の目安や、正しい使い方を解説します。
温度調節機能が付いたおすすめのドライヤーもご紹介しているので、ぜひ購入時の参考にしてみてください。

カテゴリ | ヘアケア
How to 基本編 ライフスタイル 編集部企画

熱による髪のダメージを軽減したい!ドライヤーを正しく使うためのステップ6つ

①しっかりタオルドライをして水気をとる

①しっかりタオルドライをして水気をとる 出典:adobestock

ドライヤーで髪を乾かす前には、タオルドライをして髪の水気をとりましょう。しっかりとタオルドライをすることで、ドライヤー時間の短縮や髪のダメージの軽減にもつながります。

タオルドライをする際はごしごしこすらず、やさしく押さえるように意識しましょう。強くこすってしまうと、摩擦によって髪がダメージを受けやすくなってしまうので注意が必要です。

また、タオルドライには、吸水力に優れたタオルを選ぶとよいでしょう。お風呂上がりの髪の水分もしっかり吸水してくれ、ドライヤー時間の短縮につなげられるため、忙しい方にもおすすめです。

②洗い流さないトリートメントをつけて乾かす

②洗い流さないトリートメントをつけて乾かす 出典:adobestock

タオルドライである程度水分をとったら、ヘアオイルやヘアミルクなどの洗い流さないトリートメントをつけましょう。
ドライヤーの前につけると、熱による髪へのダメージを軽減できます。

なお、オイルタイプ・クリームタイプを使用すると指通りがなめらかになり、髪を乾かしやすくしてくれるのでおすすめです。

洗い流さないトリートメントは、オイル・ミルク・ミスト・クリームなどさまざまなタイプのものがありますが、アイテムによって効果的な成分も異なるので、ご自身にあったヘアケアアイテムを選びましょう。

ドライヤーを使用したあとも髪のパサつきを感じる場合は、ヘアミルク・ヘアクリームなどをつけてしっかり保湿してくださいね。

③はじめは根元を強温風で乾かす

③はじめは根元を強温風で乾かす 出典:adobestock

髪を乾かすときは、まず一番乾きにくい根元からドライヤーの風を当てていきましょう。根元を乾かしていくうちに毛先の水分も飛ぶため、全体的なドライヤー時間の短縮にもつながります。
なお、乾きやすい毛先から風を当ててしまうと、毛先が乾燥する原因になる可能性があるので注意が必要です。

ドライヤーの温度を上げすぎないことや、髪から15cm程度離すことも意識して、手ぐしでやさしく乾かしましょう。

④髪の内側や毛先を弱温風で乾かす

④髪の内側や毛先を弱温風で乾かす 出典:adobestock

根元が乾いてきたら、髪の内側や毛先を乾かしていきます。髪の内側や毛先を乾かす際のポイントは、弱温風を使うことです。

とくに髪の毛先は乾きやすいため、長時間風を当てたり、強くひっぱったりするとダメージを強く受けるので注意しましょう。
根元を乾かすときと同様に、手ぐしでやさしく髪を広げて風の通り道を作ることで、効率よく髪を乾かすことができます。

クセのある前髪やハネやすい毛先などが気になる方は、軽く引っ張りながらイメージする髪の流れ通りに乾かしていくとよいでしょう。

⑤仕上げに冷風でツヤを意識する

⑤仕上げに冷風でツヤを意識する 出典:adobestock

最後に、冷風を当てて、髪の毛を整えながら乾かしていきましょう。

温風に加えて冷風を当てることにより、髪の毛の温度が高くなりすぎるのを防ぎ、熱によるダメージを極力軽減できます。
また、冷風にすることで髪の毛がまだ濡れているかの判断がしやすく、乾かしきれていないところを見つけやすくなります。

仕上げの冷風は髪のくせを抑えてくれる効果にも期待できるため、上手く当てることで、寝ぐせを抑えたり、まとまったスタイリングをキープしたりすることも可能です。

⑥ブラッシングとヘアトリートメントを忘れずに行う

⑥ブラッシングとヘアトリートメントを忘れずに行う 出典:adobestock

ドライヤーで髪を乾かし終えたら、ブラッシングをして髪を整えることで寝ぐせを防止しましょう。

また、ドライヤーのあとにもヘアトリートメントをつけることで、髪の乾燥を防げます。ヘアトリートメントは髪をコーティングする役割を持つため、寝ている間に生じやすい枕との摩擦も軽減できるのも魅力です。

トリートメントのなかには、髪に栄養を与えて、美容効果を高めるものもあります。ご自身の髪質や髪の悩みにあったアイテムを選ぶとよいでしょう。

温度調節機能に特化したおすすめドライヤー3選

温度調節機能に特化したおすすめドライヤー3選 出典:adobestock

ここでは、温度調節機能に特化したおすすめのドライヤーを3つ紹介します。温度調節機能とは、自動で温風と冷風を交互に切り替えることが可能な機能です。

温風と冷風を交互に当てられるため、髪の毛の温度が高くなりすぎることを防げます。熱による髪へのダメージを緩和できたり、髪のくせや広がりを極力抑えることができたりするのでおすすめです。

それでは、温度調節機能に特化したおすすめのドライヤー3選を見ていきましょう。

【ReFa】頭皮髪の温度に合わせて温風と冷風を自動で切り替える

【ReFa】頭皮髪の温度に合わせて温風と冷風を自動で切り替える 出典:ReFa公式画像

ReFa(リファ)の「リファビューテック ドライヤープロ」は、サロンと共同開発されたドライヤーで、最適な温度を自動で作ってくれます。

対象物センサーが髪の温度を感知して温風と冷風を自動で切り替えることができ、頭皮は約50℃以下、毛先は約60℃以下をキープすることが可能です。

また、イオンと遠赤外線の融合技術によってハイドロイオンを1.5倍*¹も放出しています。3つの専用モードを使い分けることで、頭皮から毛先まで正しく乾かすことが可能です。

*¹ 同社従来品2019年発売ReFa BEAUTECH DRYERとの比較(同社調べ)。

【ReFa(リファ) リファビューテック ドライヤープロ】
43,000円(税込) 編集部調べ

2024年4月1日時点

【Panasonic】髪の状態に合わせて5つのモードを使い分けられる

【Panasonic】髪の状態に合わせて5つのモードを使い分けられる 出典:Panasonic公式画像

Panasonic(パナソニック)の「ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G」も、温風と冷風を自動で交互に切り替える「温冷リズムモード」を搭載しています。

温風であたためながら髪のくせを伸ばし、冷風で髪を冷やすことによって、くせを伸ばした髪をしっかりキープすることが可能です。

そのほか、周囲の温度をセンサーで自動検知し、最適な間隔と風量で毛先の仕上げに適した温風・冷風を交互に発生する「毛先集中ケアモード」や、室温に合わせて、ドライヤーが風温を自動でコントロールする「インテリジェント温風モード」もあります。

【Panasonic(パナソニック) ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G】
31,970円(税込) 編集部調べ

【SHARP】髪との距離を計測し、温度をコントロールしてくれる

【SHARP】髪との距離を計測し、温度をコントロールしてくれる 出典:SHARP公式画像

SHARP(シャープ)の「プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX901」は、業界初*²距離センサー&AIで温度をコントロールしてくれます。

髪との距離を計測することにより、風の温度をコントロールしてくれるので、ドライヤーを近づけても髪が熱くなりすぎることを防ぐことが可能です。

温風と冷風を交互に髪に当て、キューティクルを引き締めることに効果的な「ビューティーモード」や、低めの温度で風量を抑えてくれ、スタイリングの仕上げにもおすすめの「ジェントルモード」など、機能も充実しています。

*² 国内で販売されているドライヤーにおいて、距離センサーで温度コントロールする構造。 IB-WX1(2019年発売)

【SHARP(シャープ)プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX901】

ドライヤーの温度設定は「使い分け」が大切

今回は、ドライヤーの適切な温度の目安や正しい使い方、温度調節機能が付いたおすすめのアイテムをご紹介しました。

記事内でも解説したとおり、ドライヤーの一般的な温度は100℃~120℃ですが、髪のダメージを抑えるには70℃~80℃程度が好ましいといわれています。適切な温度は髪質によっても異なるため、自分の髪の状態に合わせて温度設定を使い分けることが重要です。

髪を乾かすときの適切な温度を意識するほか、今回ご紹介したような温度調節機能のあるドライヤーを使ったり、正しい乾かし方を心がけたりして、美しく健康的なツヤ髪を手に入れてくださいね。

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る