
出典:adobestock
イエベ春の人に似合う色で作るメイク術!アイシャドウ・チーク・リップ別にご紹介
みなさんは自分に似合う色をきちんと把握していますか?洋服や髪色であれば何となく把握しているかもしれませんが、メイクとなるとカラー選びに迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで本記事ではイエベ春(スプリング)にフォーカスして似合う色を紹介していきます。
イエベ春に似合うコスメやメイク術をアイシャドウ・チーク・リップのパーツ別に紹介するので、自分に似合うコスメを探している方はぜひ参考にしてください。
【メイク術3】オレンジチークでカジュアルな仕上がりに

カジュアルな印象にしたい場合はオレンジチークがおすすめ。甘さ控えめな仕上がりになるので、ジーンズやTシャツなどのマニッシュなファッションとも相性抜群です。
オレンジチークは頬骨の上で逆三角形を描くようなに入れていくとナチュラルな仕上がりになりますよ。大人っぽく仕上げたい時には頬骨からこめかみにかけて斜めに入れてもGOOD。なりたい印象に合わせてチークの入れ方も変えていきましょう。
【リップ編】イエベ春に似合う色&メイク術
イエベ春に似合うリップカラーをまとめて紹介

イエベ春には黄みがかった暖かみのあるリップカラーが似合う傾向にあります。とくに似合う色はコーラルピンク、オレンジレッド、ピーチピンク、スカーレットなど。フレッシュで可愛らしい印象のカラーがぴったりです。
質感はマットよりもツヤ感のあるタイプがおすすめ。リップグロスやオイルインのリップを使うことでイエベ春ならではの透明感が引き立ちます。
リップはプチプラで揃えられることも嬉しいポイント。パーソナルカラーに合ったリップは必ず揃えたいメイクアイテムですね。
イエベ春には似合わないリップカラーも紹介

イエベ春が苦手とするリップカラーは青みがかったカラーや深みのあるカラーです。
具体的にはバーガンディー、ローズピンク、青みピンク、ボルドーなど。苦手なカラーを使うことでリップメイクだけが悪目立ちしてしまう危険性があるので避けるのが無難でしょう。
どうしてもメイクに取り入れたい場合は、黄みがかったリップと重ねるのがおすすめです。また薄付きのクリアな質感であれば、悪目立ちする心配はありません。
【メイク術1】コーラルピンクで万人受けする仕上がりに

イエベ春に似合う代表的なコスメがコーラルピンクのリップ。肌馴染みがよく万人受けするカラーなのでオフィスメイクでも休日メイクでも大活躍です。
とくにおすすめなのがグロスタイプ。塗り方はチップを使って唇の中央から外側にのばし、その後指先でポンポンと馴染ませて密着させます。
テカリが気になる場合はティッシュで軽く押さえてください。コーラルピンクのリップグロスはプチプラでも手に入るのでイエベ春は必ず持っておきたいコスメですね。
【メイク術2】オレンジで明るくフレッシュな仕上がりに

イエベ春にはエネルギッシュな印象を与えるオレンジリップもおすすめです。甘さ控えめな仕上がりは大人女子にもぴったり。
質感はマットよりもツヤ感のあるタイプを選びましょう。オレンジリップは濃すぎると違和感のある仕上がりになってしまうので、薄付きに仕上げることがポイントです。
またオレンジリップを使う時はアイメイクやチークもオレンジ系のコスメで統一しましょう。
【メイク術3】オレンジレッドで華やかな仕上がりに

イエベ春がレッド系のリップを使いたいときは黄みがかったカラーがおすすめ。とくにオレンジとレッドの中間であるオレンジレッドはイエベ春にもぴったりのコスメです。
ただしレッド系のリップは塗り方も注意が必要。唇を縁取るように塗ってしまうと色が浮いて見えることもあります。そのため塗るときはポンポンと指で塗っていく方法がおすすめです。
全体に塗った後は唇の輪郭を綿棒でぼかすと、自然な血色感が表現できますよ。
イエベ春に似合うコスメで透明感を引き出そう
今回はイエベ春に似合う色とメイク術を紹介しました。イエベ春は明るく透明感のあるカラーが似合う傾向にあります。アイシャドウはライトブラウン系、チークやリップはコーラルピンク系のコスメを選ぶと顔色が明るく見えますよ!どのコスメもプチプラで揃えられるものばかりなので、イエベ春の方はこの機会にメイクアイテムを一新してみてはいかがでしょうか?イエベ春に似合う色のコスメを取り入れて、自分らしいメイクを楽しみましょう。