
出典:adobestock
【イエベ肌さん】に似合うファンデーションの選び方って?おすすめのカラー10選も
イエベさんはヘルシーな美しさが魅力ですが、肌の黄ぐすみで悩むことも多いでしょう。そんなときは、ファンデーションの正しい選び方に沿ってセレクトすると、自分に似合うカラーが簡単に見つかります。
今回は、イエベ肌に似合うファンデーションの選び方と、おすすめアイテム10選をご紹介。お手頃なプチプラや人気のデパコスブランドも集めたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
イエベ肌が浮いて見えるファンデーションは間違った色選びが原因
ファンデーションは、パーソナルカラー診断を基準にした選び方を

プロでさえぴったりの色を探すのは難しいファンデーション。自分に似合うアイテムが見つからず、ファンデーションジプシーになる方も多いですよね。ファンデーションは肌の色や明るさ、肌悩みや仕上がりなど、さまざまなポイントを踏まえて選ぶ必要があります。
そこで考え方の基本となるのが、イエベ・ブルベを分類するパーソナルカラー診断。パーソナルカラーは、自分に似合うカラーを見つける手がかりになるので、悩んでいる方はチェックしてみてくださいね。
イエベの特徴は?

診断結果がイエベ(イエローベース)の方は、基本的には黄みがかった暖色系が似合うタイプ。程よい血色があり、健康的なイメージである方が多いでしょう。似合う色でメイクすると肌がくすむことなく、本人の美しさが際立って見えます。
ただし、私たちの素肌は肌の明るさや悩みが千差万別。ファンデーションの正しい選び方は、イエベという枠組みだけでなく、最終的に自分の肌をよく観察して見極めることが重要です。
イエベ春とイエベ秋の違いとは?

タイプ | 特徴 | イメージ |
---|---|---|
イエベ春 (スプリング) |
・肌の質感がツヤっぽい ・髪や瞳がブラウン系 |
明るくフレッシュで女性らしい |
イエベ秋 (オータム) |
・肌の質感がマット ・髪や瞳がダークブラウン~ブラック系 |
落ち着いた大人っぽさがある |
イエベさんは、イエベ春(スプリング)とイエベ秋(オータム)の2パターンに分かれます。上の表を見ると、同じイエベでもそれぞれの特徴やイメージが異なることがわかりますね。
ファンデーションを選ぶ際も、これらの違いを理解しておくと似合う色を見つけるヒントになるでしょう。
色白・色黒でイエベ春・秋は判断できる?

イエベ春・イエベ秋を見分ける方法として、「イエベ春は色白」「イエベ秋は色黒」といわれることも。しかし、実際にはイエベ春で色黒の方やイエベ秋で色白の方もいるため、一概には定義できません。
このような判断基準が生まれたのは、おそらく日焼けの仕方に違いがあるからでしょう。日焼け直後の赤みや黒さが定着するかどうかがポイント。具体的な傾向もまとめたので、2つを見分ける目安として参考にしてみてください。
タイプ | 日焼けの仕方 |
---|---|
イエベ春 (スプリング) |
・多少赤くなることがある ・黒くなるが、定着せずすぐに元に戻る ・夏は色黒でも冬には元に戻る方が多い傾向 |
イエベ秋 (オータム) |
・赤くならずすぐに黒くなる ・色黒肌が定着して元に戻りにくい ・1年中色黒の方が多い傾向 |
イエベ春・秋の肌にフィットする上手なファンデーションの選び方
【ファンデーションの正しい選び方】タッチアップ方法を解説

ファンデーションのカラーの選び方
- 1.試したい色をフェイスラインの端に横並びで塗布する
- 2.明るい場所で肌なじみや首との境目をチェックす
- 3.一番違和感がない色を選ぶ
- 4.可能なら、選んだ色を顔全体に塗り印象をチェックする
自分に合うファンデーションを探しているイエベさんは、必ずタッチアップをしましょう。気になるアイテムが見つかったら、スタッフに声をかけて何色か試してみて。見た目よりも実際の発色は明るい場合が多いため、最終的に迷ったら色が暗い方を選ぶとよいでしょう。
続いての具体的な選び方も参考にしながら、2〜3色選び実際にタッチアップしてみてくださいね。
(1)カラーの選び方
イエベにおすすめの色は、オークル系とベージュ系

イエベの方におすすめのファンデーションは、黄みがかったオークル系やベージュ系です。ファンデーションの中でも定番色なので、比較的似合うカラーを見つけやすいはず。デパコスはより細やかなカラー展開が期待でき、黄みと赤みのバランスや色の明るさをしっかりフィッティングできます。
赤みが強いピンクベージュやピンクオークルは、イエベ肌が浮いて見えることがあるので注意しましょう。
イエベ春・イエベ秋で違うの?それぞれの似合う色

イエベ春に似合う色 | ・ライトベージュ ・ライトオークル ・アイボリー ・ナチュラルベージュ |
---|---|
イエベ秋に似合う色 | ・ベージュ ・オークル ・イエローオークル ・サンドベージュ |
イエベ春は、比較的明るいカラーが肌になじみやすい傾向。ただし、日焼け後は色黒肌になる方も多いため、イエベ秋に似合うカラーも参考に、明るめと暗めの2色を用意しておくと調整が簡単です。
イエベ秋は、比較的色黒に発色するカラーが似合うといわれます。日焼けすると黒くなり定着しやすいためです。イエベ秋で色白の方は、イエベ春に似合う色を参考にしてみてください。
パーソナルカラーははっきり診断できるケースばかりではなく、春と秋の中間であることも。迷ったら標準色から試すとよいでしょう。
(2)タイプ別の選び方

タイプ | 仕上がり | おすすめの人 |
---|---|---|
パウダー | ふんわりマット肌 | ・ナチュラルメイクが好みの方 ・皮脂崩れしやすい方 ・手早くメイク直ししたい方 |
リキッド・クリーム | ナチュラルなツヤ肌 | ・クマやシミを隠したい方 ・毛穴の凹凸が気になる方 ・メイク崩れしやすい方 |
クッション | みずみずしい生ツヤ肌 | ・保湿力がほしい方 ・手を汚さずに塗りたい方 ・忙しい方や時短派の方 |
ファンデーションの主なタイプはこちらです。ブランドごとの違いもありますが、一般的な特徴をまとめているので仕上がりの好みや気分、自分の肌に合った使い心地を選ぶヒントにしてみて。
ブラシやスポンジなど塗り方によっても仕上がりが異なるため、いろいろと試してみるとより理想に近いファンデーションが見つかるでしょう。
(3)肌質や機能に沿った選び方

気になる肌の悩みがある方は、肌ケア成分や機能性をプラスしたファンデーションを選びましょう。中でも、保湿成分を配合したタイプや皮脂吸着タイプ、毛穴の凹凸を目立ちにくくするタイプが人気です。
また、日焼けしやすいイエベさんはUVカット機能が必須。日焼け止めも併用しながら、ファンデーションでも日中の紫外線対策を行いましょう。
【イエベ春】タイプにおすすめ!人気のファンデーション5選
【CEZANNE】プチプラ価格で美肌を叶えるパウダーファンデーション

ナチュラルで厚塗り感が少ないと人気のパウダーファンデーションです。プチプラで品質もよく、毎日メイクに愛用する方が多数。
イエベ春には、色白に仕上がる「EX2ライトオークル」や、それよりも暗めで引き締まった印象が期待できる「EX3オークル」がおすすめです。
【CEZANNE UVファンデーション EXプラス】
550円(税込) 編集部調べ
2025年5月23日時点
【M・A・C】つややかで上質な肌に。デパコスで人気のパウダーファンデ
粉っぽくならないセミマットタイプで、自然なツヤと透明感を与えるデパコスのパウダーファンデーションです。しっかりとしたカバー力も期待でき、つるんとした毛穴レスな印象の美肌へ。
イエベ春には、黄みがかったアイボリーカラーの「NC15」と「NC20」や、標準色の「NC30」がおすすめです。
【M・A・C ライトフル C3 ナチュラル シルク パウダーファンデーション SPF15】
6,600円(税込) 編集部調べ
2025年5月23日時点
※商品ページは「レフィル」となります。
【MAJOLICA MAJORCA】プチプラなのに優秀

厚塗りしなくても、薄づきでしっかりカバーしてくれるプチプラファンデーションならこちら。
滑らかなクリームがぴたっと肌に密着して崩れにくく、明るいツヤ肌が持続します。
イエベ春の方には、ライトベージュ系の「01 ライトベージュ」か「02 ベージュ」がなじみやすいでしょう。
【MAJOLICA MAJORCA ミルキーラッピングファンデ】
1,540円(税込) 編集部調べ
2025年5月23日時点
【ESTEE LAUDER】美肌が持続するパーフェクトなリキッドファンデーション

優れた持続力とカバー力でロングセラーを誇る、デパコスのリキッドファンデーションです。マスクメイクにも適したセミマットタイプで、崩れにくさに驚く声も。同シリーズで人気の下地と併用すると、さらなる美しさも追求できます。
カラーが豊富で、デパコスならではの繊細な選び方が可能。イエベ春の色白肌には、ライトオークル系の「16 エクリュ」や「72 アイボリーヌード」がよいでしょう。ベージュ系の「17 ボーン」や「36 サンド」は、より落ち着いたイエベ向けのカラーです。
【ESTEE LAUDER ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ】
7,590円(税込) 編集部調べ
2025年5月23日時点
【Fujiko】こんなの欲しかった!コンシーラー要らずのクッションファンデ

2wayクッションを採用し、簡単に完成度の高いツヤ肌へ導くクッションファンデーション。ツヤタイプで全体をナチュラルに整えたあと、カバータイプでシミやクマを隠します。ファンデーションとコンシーラーが1つで完了する便利なアイテムです。
イエベ春には、肌を明るく色白に見せる「ナチュラルカラー」がおすすめ。
【Fujiko デュアルクッション】
2,420円(税込) 編集部調べ
2025年5月23日時点
【イエベ秋】タイプにおすすめ!人気のファンデーション5選
【TIRTIR】マスクにつかない72時間オールカバー

アンダートーン(肌層のすぐ下にある本来の肌の色)まで考慮された多彩なカラー展開と、長時間持続する密着感、手を汚さずにメイクできる新感覚クッションタイプのファンデーションです。
美容成分も配合されているので、スキンケアしながらベースメイクができてしまう優れもの。ベストフィットな色味で、厚塗り感・白浮きなく、ナチュラルかつフィルターを重ねたような仕上がりが感動的です。
イエベ秋の方は、Neutral~Goldenのカラーを選ぶのをおすすめします。
【TIRTIR(ティルティル) マスク フィット クッション】
2,970円(税込) 編集部調べ
2025年5月23日時点
【ALBION】光を味方につけるファンデーション

自分も欺くほどのカバー力!気になるシミや色ムラ、肌の凹凸を、光の力で美しく均等にメイクしてくれるデパコスファンデーションです。
ソフトタイプの密着力がオールシーズン使いやすく、日本人の肌の色味にあいやすい6色展開。
イエベ秋の方は、色味選びに迷ったらまずはNA200からチェックするのがおすすめです。
【ALBION エクシア アンテリサンス エマルジョン ファンデーション】
13,200円(税込) 編集部調べ
2025年5月23日時点
【MAYBELLINE NEW YORK】高密着で美しいセミマット肌へ。プチプラ人気のリキッドファンデ

プチプラでは珍しい全16色という豊富なカラー展開で、話題になったリキッドファンデーション。自分に合う色が見つかるうえ、マスクにつかない優れたキープ力が魅力です。
イエベ秋はオークル系の「120」やベージュ系の「128」がおすすめ。ヘルシーな色黒肌に「220」と「330」もなじみやすいので、参考にしてみてくださいね。
【MAYBELLINE NEW YORK フィットミー リキッド ファンデーション R】
1,991円(税込) 編集部調べ
2025年5月23日時点
【RMK】人気デパコスの代表作。ストレスフリーなリキッドファンデ

塗っていないかのような軽さが魅力のリキッドファンデーションです。黄ぐすみしにくく、素肌感を残しながら洗練された美肌に昇華。シンプルな仕様にこだわり、その人本来の素肌の美しさを引き立てる「ナチュラルグロウスキン」に仕上がります。
イエベ秋には「103」、もしくはベースファンデーションは少し濃い目にしてハイライトなどを日常使いする人には「104」や「105」のカラーもおすすめです。
【RMK リクイドファンデーション EX】
5,500円(税込) 編集部調べ
2025年5月23日時点
【fwee】SNSで話題!うるツヤ肌を叶える密着セミグロウクッションファンデーション

メイクをしても肌に閉塞感を感じない、密着セミグロウクッションファンデーションです。
さっとひと塗り、テクニックなしで簡単に仕上げられるのがうれしい一品。SPFも50+、PA+++で紫外線対策もばっちりできます。水色の涼しげで可愛いフォルムのケースは、持っているだけで気分があがりそう。
イエベ秋のおすすめは「 03 ナチュラルガラス」!少し明るめが好みなら「02 ヌードガラス」もおすすめです。
【fwee クッションガラスナチュラル】
2,574円(税込) 編集部調べ
2025年6月6日時点
イエベにおすすめのファンデーションを塗るコツや注意点とは?
カラー下地はイエロー系がおすすめ

肌の色ムラを調整するカラー下地は、仕上がりのクオリティを高める欠かせないアイテム。イエベの肌をキレイに見せてくれる下地は、イエロー系やベージュ系です。肌にスッとなじんでファンデーションとの相性もよいでしょう。
ブルーやパープルは透明感が出るため黄ぐすみ補正にぴったりですが、全体に塗ると浮いてしまうので、とくに気になるところへ部分的に使用してみて。同じく塗りすぎ注意のピンクも、血色が足りない場合に少量プラスするのがおすすめです。
ファンデーションは薄く塗って透明感を引き出す

イエベさんのファンデーションの塗り方は、薄くナチュラルな仕上がりが理想。気になるクマやシミがある場合は、コンシーラーで1つ1つ丁寧にカバーしましょう。そうすると自然な透明感がでて、素肌の美しさが際立ちます。
仕上げのお粉はイエベ春ならツヤ系、イエベ秋ならマット系がおすすめです。
ベージュやオークルは黄ぐすみに注意!ファンデの厚塗りはNG

イエベさんは元々黄みが強い肌なので、イエロー系のファンデーションを厚塗りすると黄ぐすみが目立ってしまうことも。黄ぐすみは老け見えしやすいため、薄くナチュラルに仕上げるように気をつけましょう。
イエベの中でも色白の方はとくに厚塗り感が強調されやすいので、伸びがよいファンデーションを選ぶことがおすすめです。
イエベに似合うファンデーションで黄ぐすみのないヘルシーな肌へ
今回は、イエベさんのファンデーションの最適な選び方と、イエベ春・イエベ秋におすすめのアイテム10選をご紹介しました。肌になじむファンデーションならベースメイクがしっかりキマり、より洗練された印象をゲットできるはず。
イエベさんの魅力を引き出すファンデーションの選び方で、自分らしい肌作りをしましょう。
この記事を書いた人

佐々木ちか
大手エステ会社にてエステティシャンとして10年間従事。接客業の傍ら、店舗運営、広告モデル、技術教育に携わる。ライターに転身後、各種メディアにて美容・健康分野の執筆をスタート。現場経験を活かした濃厚で手触り感あるコンテンツを心がけている。こだわり深いコスメに目がない。東京下町にて夫と猫の3人暮らし。