![ちゅるんと可愛いシロップネイルのやり方。セルフ・プチプラでもトレンド感をゲット](/beautytopics/articles/2022/article309/01.jpg)
出典:Instagram(@myo_nail)ご提供
ちゅるんと可愛いシロップネイルのやり方。セルフ・プチプラでもトレンド感をゲット
とろっと甘〜いシロップに浸けたような風合いが人気の「シロップネイル」。ピュアな透明感を楽しめ、簡単にプロのような仕上がりになると大人女子のセルフネイルとしても大変好評です。
今回はそんな話題を呼んでいるシロップネイルを、おうちで簡単にトライできるやり方をご紹介していきます。プチプラでおすすめのマニキュアもあわせてお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
《透け感カラーがトレンド》話題のシロップネイルとは?
人気沸騰!シロップネイルの魅力
![人気沸騰!シロップネイルの魅力](/beautytopics/articles/2022/article309/02.jpg)
シロップネイルは薄付きでクリアな質感が特徴的な、今とっても人気の高いネイルカラーです。1度塗りでナチュラルに、2度・3度とマニキュアを重ねるほど色濃く表現できるので、塗り方によってさまざまな仕上がりを叶えてくれるのが魅力。
ジェルネイルのようなちゅるんとした艶感が生っぽく、大人女性の手元にヘルシーな色気を添えてくれます。
さっと塗るだけで、簡単にこなれた雰囲気へ
![さっと塗るだけで、簡単にこなれた雰囲気へ](/beautytopics/articles/2022/article309/03.jpg)
シロップネイルは不器用な初心者さんでも使いこなしやすいという点も、多くの方に選ばれている理由。濃いカラーはひと筆でしっかり色付くため、慣れていない場合は上手に塗ることが難しく感じるでしょう。
一方薄付きなシロップネイルならラフな塗り方で、はみ出しても修正しやすく、失敗を防ぐことができます。また、シロップネイルは色ムラさえも可愛くみせてくれるので、どんな方でも気張らずにチャレンジできるはず。
根元が目立ちにくく、忙しい女性にもおすすめ
![根元が目立ちにくく、忙しい女性にもおすすめ](/beautytopics/articles/2022/article309/04.jpg)
シロップネイルはマニキュア液がクリアなため、塗った部分と塗っていない部分の境目がわかりにくい仕上がりになります。それによって爪が伸びたときにも、綺麗な状態をキープできるのもうれしいメリット。
ネイルの根元が伸びると美しい手元の印象が損なわれてしまうため、大人の女性はとくに気をつけたいですよね。シロップネイルなら塗ったあとも長く楽しめるので、日常使いのアイテムとしてもおすすめです。
ネイルに厳しい職場でも安心
![ネイルに厳しい職場でも安心](/beautytopics/articles/2022/article309/05.jpg)
シロップネイルは薄付きのため、ネイルを禁止されている職場や、目立つネイルがそぐわないシチュエーションでも活躍してくれます。そんな方にとくにおすすめなのは、肌になじんでナチュラルな血色を与える定番の赤やピンクのカラーを選ぶこと。
みなさんの中には、職場で禁止されていても爪が薄くて日常のセルフネイルが欠かせないという女性もいるでしょう。シロップネイルが1本あれば、悪目立ちせずさりげなく使いやすいので一度試してみてくださいね。
セルフで簡単!マニキュアで作るシロップネイルのやり方
シンプルで簡単な「単色塗り」
単色塗りの仕上がりは?
![単色塗りの仕上がりは?](/beautytopics/articles/2022/article309/06.jpg)
シロップネイルの単色塗りは爪全体のカラーを均一に塗ることで、綺麗な発色をストレートに楽しめるやり方です。単色塗りといっても何度重ねて塗るかによってイメージが変わるので、仕上がりをみながら自分の好みや気分にそって調整しましょう。
クリアなベースを選ぶと透明感が強調され、ホワイトのベースなら発色を強調してくれます。
単色塗りのやり方をチェック
![単色塗りのやり方をチェック](/beautytopics/articles/2022/article309/07.jpg)
お好みのベースを塗ったあと、シロップネイルを少量筆にとり爪全体に塗布していきます。色を濃くしたい場合はさらに上から塗り重ねて色味をチェックし、仕上がりがよければ最後にトップコートをたっぷり塗布しましょう。
トップコートでネイルの表面に厚みをもたせてあげることで、うる艶感がアップしシロップネイル特有の魅力を引き立ててくれます。
じゅわっと感が可愛い「グラデーション」
グラデーションの仕上がりは?
![グラデーションの仕上がりは?](/beautytopics/articles/2022/article309/08.jpg)
シロップネイルを使ったデザインで、とくに人気な塗り方がグラデーションです。透明度の高いシロップネイルは重ねた部分の色なじみがよく、自然で美しい広がりのグラデーションも簡単に作ることができます。
シンプルで上品な手元に仕上がりTPOを選ばない定番デザインなので、基本の塗り方としてぜひマスターしましょう。
グラデーションのやり方をチェック
![グラデーションのやり方をチェック](/beautytopics/articles/2022/article309/09.jpg)
まずは単色塗りと同様のやり方で、シロップネイルを全体にひと塗りしてごく薄いカラーをのせましょう。次に爪の先端から3/4までの範囲を薄く重ね、つづいて2/4、1/4と徐々に爪先に向かって重ねる範囲を狭くします。厚く塗ると爪の先端にマニキュアがたまってしまうため、少量ずつ重ねるのがポイント。
先端にいくほど自然に色が濃くなっていたらグラデーションが完成です。最後にトップコートを塗ると重ねた部分の段差や色ムラがなじみ、さらに綺麗な仕上がりになります。
【注意】仕上がりを左右する「下準備」も忘れずに
![【注意】仕上がりを左右する「下準備」も忘れずに](/beautytopics/articles/2022/article309/10.jpg)
シロップネイルは透明感が魅力的なカラーだからこそ、塗る前の下準備「ネイルケア」も忘れてはいけないステップです。爪やすりで好みの形に整えたら、キューティクルプッシャーまたはコットンを薄く巻き付けたウッドスティックを使い、爪の表面についた余分なキューティクルを除去します。
シロップネイルは自爪が短い方でも十分似合うため、セルフネイルのために無理に爪を伸ばさなくてもよいのがうれしいですね。