Beauty Topics

パンダ目を「しょうがない」で終わらせない!原因と対策、お直し方法を見直そう!

出典:adobestock

パンダ目を「しょうがない」で終わらせない!原因と対策、お直し方法を見直そう!

朝バッチリ仕上げたアイメイクが、時間が経つと黒く滲んでパンダ目になっている…。こんな経験はありませんか?パンダ目が回避できる対策方法や、リセットできるお直し方法を知っておけば、夕方鏡に映る自分の顔を見て悲しむことがなくなりますよ。
そこで今回は、パンダ目になる原因や対策方法、お直し方法のコツなどをわかりやすく徹底解説していきます。パンダ目に悩んでいた大人女子のみなさんも、この記事を読んでパンダ目知らずのアイメイクを楽しみましょう!

カテゴリ | アイメイク
How to

《基本》パンダ目対策のコツ5|マスカラ下地やトップコートを使う

《基本》パンダ目対策のコツ5|マスカラ下地やトップコートを使う 出典:ライター撮影画像

マスカラによるパンダ目が気になるときは、下地やトップコートを使って対策をするのもおすすめ。下地でマスカラの密着力を高め、トップコートで上からコーティングすることで滲むのを予防できます。

さらに下地やトップコートはカールキープする役割もあるので、時間の経過とともにまつ毛が下がって下まぶたにマスカラが落ちるのも防げますよ。

【目元の形別対策】パンダ目になりにくいメイク方法のコツ

《目元の形別》パンダ目対策のコツ|一重

パンダ目になる理由

パンダ目になる理由 出典:adobestock

一重さんは奥二重さんや二重さんに比べ、パンダ目になりやすい目元の形といわれています。理由は、ほかの目元の形に比べ上まぶたが分厚く、上下のまぶた同士が接触しやすいからです。上下のまぶたの摩擦によってアイメイクの崩れを引き起こす原因になってしまいます。

また、一重さんはまぶたが厚いぶん重みでまつ毛が下がりやすいのもパンダ目になりやすい理由。下がったまつ毛が下まぶたに擦れてしまい、マスカラが滲む原因となるのです。

パンダ目対策の方法

パンダ目対策の方法 出典:adobestock

一重さんは上下のまぶた同士が接触しやすいため、アイラインは下まぶたに引くのは避け、上まぶたのみに引いてください。引くときはまつ毛の隙間を埋めるように細く引き、目尻よりも少し長めのラインにするのがコツです。目尻より長く引くことで、目の形を活かしながら自然に目元が強調できます。

また、一重さんはまつ毛が下がりやすいため、マスカラを塗るときは下地やトップコートを使い、カールキープできるように対策をしておくのも大事なポイントです。

《目元の形別》パンダ目対策のコツ|奥二重・二重

パンダ目になる理由

パンダ目になる理由 出典:adobestock

奥二重さん、二重さんは一重さんに比べまぶたが薄いので、上下のまぶた同士の摩擦によってメイクが崩れることは少ないのですが、二重幅の皮膚が重なっている部分や目尻に皮脂が溜まりアイメイクがヨレやすい傾向にあります。また、二重線の溝にアイシャドウが入り込んでしまうということも多いのが特徴です。

下まぶたも目尻側に水分や油分が溜まりやすいため、メイクの仕方によっては崩れやすくなります。

パンダ目対策の方法

パンダ目対策の方法 出典:adobestock

奥二重さん、二重さんは目頭からアイラインをガッツリ引いてしまうと、二重幅の部分がヨレやすくなります。そのため、ラインを引くときは皮膚が重なりやすい目頭部分は避け、黒目の上から目尻に向かって引くようにしましょう。ラインは太く引いてしまうと今度は目尻部分がヨレやすくなるため、細く引くのがコツです。

また、奥二重さんや二重さんはアイシャドウが二重線の溝に溜まらないよう、アイシャドウベースを塗って事前に予防しておくと、きれいなアイメイクの状態が長時間続きやすくなります。

【応用対策】パンダ目になりにくいメイク方法のコツ

《応用》パンダ目対策のコツ1|メイクの順番に気をつける

《応用》パンダ目対策のコツ1|メイクの順番に気をつける 出典:adobestock

意外に落とし穴になりやすいのがメイクの順番です。順番ひとつでメイクの崩れやすさを左右する場合があります。例えばビューラーを使う順番。アイラインを仕上げてからビューラーを使ってしまうと、せっかくきれいに仕上げたアイラインに当たってしまい擦れてヨレてしまいます。 ビューラーは、アイライナーでラインを引く前に使用するのが正解です。

《応用》パンダ目対策のコツ2|アイラインはまぶたの上から引く

《応用》パンダ目対策のコツ2|アイラインはまぶたの上から引く 出典:adobestock

アイラインを引くときも、少しの工夫で時間が経っても崩れにくいアイメイクに仕上げられます。アイラインを引くときにナチュラルな目元を強調するため、インラインを引く方が多いと思いますが、まつ毛の下から隙間を埋めるように引くインラインは涙などで滲みやすくパンダ目を引き起こす原因に。

長時間滲みにくいアイメイクをつくるコツは、アイラインはまぶたの上から細く引くことです。

《応用》パンダ目対策のコツ3|アイシャドウ選びも大事

《応用》パンダ目対策のコツ3|アイシャドウ選びも大事 出典:adobestock

パンダ目対策にはアイシャドウ選びも重要です。アイシャドウにはパウダータイプやクリームタイプ、リキッドタイプなどさまざまな種類がありますが、崩れにくさを1番に考えるなら油分の少ないパウダータイプのアイシャドウを選びましょう。パウダータイプならまぶたの油分が抑えられ、次に塗るアイライナーのヨレを防止できます。

パウダータイプはさらっとしているぶん若干密着力が落ちますが、アイシャドウベースを使えば密着力が強くなり、美しい状態が長時間保ちやすくなりますよ。

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る