
出典:adobestock
【乾燥肌向け】おすすめ化粧水10選。口コミと共に自分に合うアイテムをチェック
乾燥肌の人は、化粧水選びも慎重になりますよね。肌をしっかりと保湿できて、刺激の少ないアイテムを探している人も多いことでしょう。
そこで本記事では、口コミでも評判の乾燥肌向け化粧水をまとめてご紹介します。プチプラ化粧水からデパコス化粧水まで幅広くピックアップしていくので、化粧水の選び方に迷っている人はぜひ参考にしてください。記事の後半では、乾燥肌におすすめのスキンケア方法もご紹介します。
まずはチェック!乾燥肌の特徴
洗顔後に肌がつっぱる

洗顔をすると肌の水分と油分が洗い流されますが、通常の肌であれば適度に皮脂が分泌され、肌のつっぱりを抑えてくれます。しかし、乾燥肌の場合は皮脂の分泌力が弱まり、洗い流された油分を補うことができなくなってしまうのです。その結果、洗顔後に肌がキシキシとつっぱる感覚になってしまいます。
洗顔後に肌のつっぱりを感じたら乾燥肌のサインです。手持ちのスキンケアアイテムを乾燥肌向けに見直してみましょう。
肌荒れやかゆみが起こりやすい

乾燥肌の人は肌のバリア機能が低下し、外部からの刺激に敏感になっています。そのため、肌荒れやかゆみなどの肌トラブルが起こりやすくなってしまうのです。
かゆみを感じても、かいてしまうのはNG。肌トラブルを悪化させてしまうので、低刺激性の化粧水で保湿を徹底しましょう。また、かゆみや肌荒れがひどくなった場合は、皮膚科を受診するのもひとつの手です。
ファンデーションが崩れやすい

乾燥肌の人は、ファンデーションが密着しづらいという特徴もあります。外出先で鏡をチェックしたら、粉が吹いていたりよれていたりした経験があるのではないでしょうか?そうした肌トラブルは、乾燥により角質が剥がれてしまうことが原因です。
メイク崩れを防ぐためにも、メイク前のスキンケアを入念にすることを心がけましょう。また、ファンデーションの選び方も重要です。パウダータイプからリキッドタイプに切り替えると、乾燥も予防できますよ。
乾燥肌必見!化粧水の選び方のポイント
【選び方1】保湿成分が含まれている化粧水を選ぶ

乾燥肌の人は肌の水分と油分が少なくなっているので、潤いを補うタイプの化粧水を選びましょう。選び方のポイントは、「保湿成分が含まれているかどうか」ということです。
代表的な保湿成分として、セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸などがあげられます。スキンケアアイテムの選び方で迷ったときは、保湿成分が含まれているかチェックしてみましょう。
【選び方2】低刺激タイプの化粧水を選ぶ

乾燥肌の人はバリア機能が低下しているため、ちょっとした刺激でも肌トラブルを引き起こしかねません。肌に余計な刺激を与えないためにも、低刺激タイプの化粧水を選びましょう。
選び方でとくに注意したいのが、アルコールフリーであるかどうかです。アルコールは殺菌作用や消炎作用がありますが、揮発性が高く肌の乾燥を加速させます。プチプラでもアルコールフリーのアイテムはたくさんあるので、選び方で迷ったときは成分をチェックしましょう。
【選び方3】テクスチャーに惑わされない

乾燥肌の人は、とろみのある化粧水を選びがちですよね。しかし、とろみのあるタイプの方が、サラっとしたタイプより保湿力が高いとは限りません。化粧水のテクスチャーは、増粘剤などの使用感を変化させる成分の配合量で決まります。そのため、保湿力のよし悪しにはあまり関係しません。
サラッとした化粧水でも、保湿力に優れている化粧水はたくさんあるので、選び方で迷ったときはテクスチャーだけに惑わされないようにしましょう。
【選び方4】初回はミニサイズから試してみる

乾燥肌の人は普通肌の人よりも、肌が敏感な状態です。そのため、口コミで評判のスキンケアアイテムでも、肌に合うとは限りません。そのため、選び方で迷ったときは少量から試してみることがおすすめです。
商品によっては、お試しタイプが販売されていることもあります。また、デパコス化粧水であればサンプルが用意されているケースも多いので、そうしたアイテムも活用していきましょう。いきなり顔に付けるのが不安なときは、上腕や首などやわらかい場所で試してみると安心ですね。