
出典:adobestock
「ホワイトムスク」ってどんな香り?レディース向けのおすすめ香水10選と匂いの特徴
香水やフレグランス系のアイテムに、度々使われているホワイトムスク。どんな香りかよくわからない方も、一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。ホワイトムスクの香水は数多くあるため、選ぶ際にあれこれ悩むことも。
この記事ではホワイトムスクとはどんな香りなのかを解説し、大人女性に人気のおすすめ香水10選をご紹介します。香水初心者の方にもおすすめの香りなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
愛用者の口コミ多数!「ホワイトムスク」の香水とはどんな香り?
香水の定番「ホワイトムスク」とは?

ムスク系の香りの中でも、ホワイトムスクは最も一般的な種類です。もともとムスクとはジャコウ鹿の分泌液から採取される天然の香料で、非常に野性的な香り。希釈するとほどよくよい香りを放つため、大昔から香水として珍重されてきました。天然のムスクは今では手に入らないので、現在は合成香料がメインとなっています。
このように生まれた合成ムスクを、親しみを込めて「ホワイトムスク」と総称。正式な成分名とは違い、あくまで通称として使われるのが一般的です。
どんな香り?ホワイトムスクの印象とは

ホワイトムスクの香りは、甘さと清潔感をもたらすパウダリーな香調。日本では「石けんのような香り」と表現されることも多く、なんとなく温かみと懐かしさを覚える方も多いのではないでしょうか。
ホワイトムスクの香りは肌になじみやすく、付けた人の匂いと混じり合うことで魅力がアップします。自分だけの香りを楽しめるので、愛着を持って使用する方が多い香水です。
ホワイトムスクは香水作りで重宝されている

ホワイトムスクは石けんの残り香のように長くほどよく香る特徴があり、香水作りにおいて大変重宝されています。やさしく甘いホワイトムスクの香りをベースにおくことで、調香するほかの香りを引き立たせたり、尖った個性をやわらげたりする意味合いも。
実際に香水好きの方は、ホワイトムスクの名前を目にする機会は多いはずです。プチプラからデパコスまで、さまざまなブランドから気に入ったホワイトムスクの香水を選べます。
ホワイトムスクは男女問わず人気の香り

ホワイトムスクは万人受けする香りなので、口コミを見ると女性だけではなく男性にも好まれていることがわかります。ほかの香りとの相性もよく、ホワイトムスクを使った香水の種類や印象はさまざま。
長く使える香水を1本持ちたい方は、飽きのこないホワイトムスクを軸に探すとお気に入りに出会えるかもしれません。
ホワイトムスクは、香水以外にも幅広く使われている

ホワイトムスクは香水だけにとどまらず、日常生活で使ういろいろなフレグランスに活用されています。例えばルームフレグランスやキャンドル、ファブリック用のスプレーや柔軟剤など。どれも私たちのライフスタイルを素敵に演出してくれる、欠かせないアイテムです。
あなたの日常の中にも、知らぬ間にホワイトムスクの香りがあるかもしれませんね。
ホワイトムスクの香水は、香りのバリエーションが豊富
ホワイトムスク×フローラル

ホワイトムスクとフローラル系はよく合い、上品な印象を引き立たせる特徴があります。華やかで繊細な花々とホワイトムスクの甘く温かい香りがマッチして、高揚感を与える香りです。
レディース向けの香水にぴったりで、やわらかさと女性らしさを表現したい方におすすめの組み合わせです。
ホワイトムスク×シトラス

ホワイトムスクとシトラスは、爽やかな清涼感が特徴です。シトラスはみずみずしいフレッシュな香りが魅力ですが、持続しにくいというデメリットが。特徴の相反するホワイトムスクと組み合わせることで、香りを長く保ちつつ、シトラスの爽やかさの中に温かい奥行きをプラスします。
甘すぎる香りが苦手な方や、気持ちをリフレッシュさせるような香水を求めている方におすすめです。
ホワイトムスク×ウッディ

男性用の香水によく使用されているウッディは、樹木を感じさせる落ち着いた香り。ウッディとホワイトムスクが混じり合うと香りの重厚感が増し、魅惑的で凛とした表情を演出します。
フローラル系やシトラス系とは異なるクールでハンサムな雰囲気を放つため、自立した大人の女性に人気。ホワイトムスクもウッディも香りの持続性が高いため、長く香らせたい方にもおすすめです。