
出典:adobestock
朝のスキンケアの目的って?肌タイプごとのポイントや夜との違いを正しく知っておこう
朝は時間がなくてパパッとスキンケアを済ませる方もいるかもしれませんが、朝におこなうスキンケアにはきちんとした目的があります。さらに、肌の状態を一日中良好に保つためには、朝のスキンケアがとても大切です。
そこで今回は、朝のスキンケアを正しい方法でおこなう必要性や、肌タイプごとの基本の順番を紹介。夜のスキンケアとの違いや注意点も理解すれば、一日中健やかな肌を目指せますよ。
朝のスキンケアの目的とは?夜との違いもチェック
就寝中に分泌された皮脂や汚れを落とす

朝のスキンケアの目的は、就寝中に分泌された皮脂や肌についた汚れを落とすことです。また、寝る前に塗ったスキンケアが肌の上に残っているので、洗顔料を使って顔を洗い肌の状態をリセットする必要があります。
肌に余分な皮脂や汚れが残ったままスキンケアやメイクをすると毛穴が詰まる原因になり、ニキビなどの肌荒れを引き起こすこともあるので注意しましょう。極度の乾燥肌の場合はぬるま湯で軽く洗い流すだけでも構いませんが、基本的には洗顔料を使うことをおすすめします。
一日の始まりにスキンケアすることで肌の乾燥を防ぐ

朝のスキンケアには、肌の乾燥を防ぐ目的もあります。一日の最初に正しい方法でスキンケアをして潤いを補給しないと、たちまち肌は乾いて肌トラブルが出ることも。また、肌の乾燥はメイク持ちにも影響するので、メイクがすぐに崩れる方は朝の保湿不足が原因かもしれません。
肌タイプに合わせた正しい方法でスキンケアをして水分と油分をバランスよく与えれば、乾燥せずメイク持ちもよくなるでしょう。
紫外線やほこりなどの外的刺激から肌を守る

朝のスキンケアは日中の紫外線やほこりなど、外的刺激から肌を守る目的があります。スキンケアが不十分で乾燥した肌は、バリア機能も働きにくい状態。外部からの刺激に負けて、肌がピリピリしたり赤みがでたりなどトラブルを引き起こしやすいので注意が必要です。
また、紫外線も肌には大敵なので、基本的には季節を問わずに日焼け対策をすることが重要。このように、朝のスキンケアを正しい方法ですることは、長時間潤いのある肌を保ち日中のダメージを軽減するうえでとても大切です。
朝と夜のスキンケアの違いについて

夜のスキンケアは朝とは違い、メイクや皮脂などの汚れを洗い流して日中に受けたダメージの回復が目的。就寝中に水分が失われないよう、油分のあるアイテムを使ってしっかりと保湿することが大切です。
さらに、朝と夜ではスキンケアにかけられる時間も違います。スキンケアに十分な時間を取りにくい朝は、しっかりと保湿しながらも素早くケアできるアイテムを使うのがポイント。夜は一日の疲れをゆっくりリセットする時間にすれば、より一層スキンケアタイムが充実するでしょう。
朝と夜ではおすすめアイテムにも違いがある

朝と夜では、おすすめのスキンケアアイテムも違います。朝はメイクをするので、基本的には油分が多いクリームやオイルは控えて使用感の軽いアイテムで保湿するのがおすすめ。夜のスキンケアは朝とは違い、ダメージを次の日に繰り越さないよう、リッチなアイテムでしっかりとケアしましょう。
油分の多いクリームなど、朝のスキンケアよりこってりとしたものを使用してもOK。夜も朝用のもので済ませると使用感が軽すぎて乾燥肌の方などは保湿不足になることもあるので、注意してください。
朝におこなうスキンケアの基本の順番
順番(1)洗顔で肌の汚れをリセットする

ここからは、朝のスキンケアの基本の順番や方法について解説します。まず朝起きたら、就寝中に分泌された皮脂や肌についたほこりなどの汚れを落とすために洗顔をしましょう。しっかりと泡立てた洗顔料で、肌全体を包み込むように擦らず洗ってください。
洗い流す際はぬるま湯を使って、髪の毛の生え際やあごなど洗い残しがないよう注意しながら丁寧にすすぎましょう。洗顔後は、清潔なタオルで押さえるようにして水気を拭き取ります。
順番(2)化粧水で肌に水分を補給する

洗顔後は急激に肌の乾燥が進むため、すぐに化粧水で保湿しましょう。化粧水は直接塗ってもコットンを使ってもどちらでも構いませんが、コットンを使うときは肌との間で摩擦が起きないよう、ヒタヒタになるぐらい化粧水を染み込ませてください。
手で塗るときは500円玉大くらいを手のひらにとり、叩かずにやさしくなじませます。一日の肌を健やかに保つために2〜3回程度化粧水を重ね付けして、この時点でしっかりと水分を肌に補給しておくことが大切です。
順番(3)美容液を使うときはこのタイミングで

化粧水の前に使う導入美容液以外の美容液を使う場合は、化粧水の後に塗るのが正しい順番。塗るときは適量を手のひらに出し、少し温めてから顔全体になじませると、しっかりと肌に浸透※1してくれます。
美容液はいろいろな種類があり基本的にどんなものでも朝使えますが、レチノール※2だけは避けるほうがベター。レチノール※2は乾燥小ジワ対策として人気ですが、紫外線に弱い性質をもつため夜使うのがおすすめです。
※1角質層まで
※2保湿成分
順番(4)乳液やクリームで肌にフタをする

化粧水や美容液を塗ったら、次は乳液やクリームで補給した水分が蒸発しないよう肌にフタをします。乳液とクリームは必ずどちらも使う必要はなく、ベタつきが気になる場合などは乳液だけで終わってもOKです。
注意点は、化粧水や美容液でスキンケアを終わらせないこと。肌タイプに関わらず、必ず朝も油分が含まれた保湿アイテムで肌に潤いをあたえましょう。
順番(5)最後は日焼け止めを使って紫外線対策を忘れずに

乳液やクリームまでスキンケアを済ませたら、日焼け止めを塗って終了です。メイクをする日はもちろん、外出の予定がない日もUVケアを忘れないよう注意してください。
紫外線は一年中降り注いでおり、家の中にいても窓ガラスを通過して肌にダメージを与えます。季節や天候を問わず、日焼け止めを塗るところまでが正しい朝のスキンケア方法と覚えてくださいね。
時短を求めるならオールインワンタイプもOK

「朝は時間がなくて、正しいスキンケア方法を順番どおりにするのが難しい」という方は、オールインワンアイテムに頼るのもおすすめ。化粧水・乳液・クリームの役割を兼ね備えたジェルやクリームを使えば、水分と油分をバランスよく補給できるので時間の短縮になります。
最近は高機能なアイテムも登場しているので、効率のよい方法で朝のスキンケアをしたい方はチェックしてみてください。
ながら美容するならフェイスパックがおすすめ

「しっかり保湿をしたいけれど、時短も叶えたい」という方は、フェイスパックを使うのもよいでしょう。化粧水や乳液などの保湿アイテムの代わりとしてフェイスパックを使えば、顔にのせている間に家事や仕事の準備などほかの作業ができます。
長時間つけ続けて乾いてしまうと肌の水分が取られて逆効果になるので使用時間には注意が必要ですが、ながら美容したい方にはぴったりです。