Beauty Topics

どうしても「前髪が割れる」ときはコレで解決!基本の直し方6STEPと原因をチェック

出典:adobestock

どうしても「前髪が割れる」ときはコレで解決!基本の直し方6STEPと原因をチェック

「毎朝時間をかけてヘアセットしているのに、どうしても前髪が割れる…」とお悩みではありませんか?実は、前髪が割れるのには原因があり、直し方のコツをつかめば理想の前髪に整えることが可能です。朝セットして夜まで理想の前髪をキープする方法や、前髪が割れたときの対処方法もご紹介しますので、ぜひ今日から試してみてくださいね。

カテゴリ | ヘアケア
How to

マジックカーラーを活用するのもおすすめ

マジックカーラーを活用するのもおすすめ 出典:adobestock

直毛の髪質が原因で前髪が割れるという方は、マジックカーラーを使ってセットする方法もおすすめです。セット方法は簡単で、前髪部分を分け取ったらマジックカーラーで毛先から巻き、ドライヤーで熱を加えるだけ。ヘアアイロンを使うセット方法よりも簡単で自然にカールがつき、分け目が目立ちにくい髪型になりますよ。

マジックカーラーを使う方法のときのコツは、熱を加えたあと、冷めるまでそのまま放置しておくこと。なぜかというと、髪は熱を加えたときに動きがつき、冷めるときに形がキープされる性質を持つため、しっかり冷めるまで待つことで理想の状態が長くセットされますよ。

前髪が割れる方におすすめ!夜のヘアケア方法

前髪にもトリートメントをつける

前髪にもトリートメントをつける 出典:adobestock

前髪が割れるお悩みを解決する基本の直し方を紹介してきましたが、朝のスタイリングを楽にするなら前日の夜のヘアケアを見直すのもおすすめです。まず試してほしいのが、前髪にもしっかりとトリートメントをつける方法。

前髪はドライヤーやヘアアイロンなどの熱ダメージや、毎日の紫外線ダメージなどで傷みがちです。そのため、乾燥により硬くなりくせが付きやすくなってしまいます。前髪が割れるお悩みを持つ方は、一度前髪にもしっかりとトリートメントをつけて、髪のしなやかさを保つようにしてみてくださいね。

お風呂上がりは前髪をすぐに乾かす

お風呂上がりは前髪をすぐに乾かす 出典:adobestock

前髪は、サイドや後ろの髪に比べて長さが短いのですぐに乾きます。そのため、お風呂上がりに放置すると前髪にくせがついたまま乾き、割れる原因になることも。

また、もともとくせ毛の方は自然乾燥により前髪のうねりが出やすくなったり、直毛の人は前髪の浮きの原因になったりします。前髪が割れる方はお風呂から上がったら、すぐに前髪をブローするのを心がけてくださいね。

洗い流さないトリートメントも忘れずに

洗い流さないトリートメントも忘れずに 出典:adobestock

夜のお風呂上がりに洗い流さないトリートメントを使うのも、前髪が割れるお悩みには有効です。洗い流さないトリートメントを夜に使うと寝ている間に髪に浸透し、くせのつきにくいしなやかな髪に整えられます。

また、ダメージをケアしてハリ・コシを保つことで、朝のセットがしやすい髪質になることも嬉しいポイントですね。しなやかな手触りにしたい方はミルク、パサつきが気になる方はオイルがおすすめなので、好みに合わせて選んでみてください。

【番外編】外出先で前髪が割れたときの直し方

前髪と額にパウダーを使う

前髪と額にパウダーを使う 出典:adobestock

それでは次に、外出先で前髪が割れたときの直し方をご紹介します。夕方になると前髪が割れるお悩みがある場合は、額の油分が原因の可能性大。そんなときは、ベビーパウダーやフェイスパウダーを使った直し方がおすすめです。

お化粧直しのときに額にパウダーを薄くはたき、同時に前髪にも付けておくとサラサラの状態が簡単に復活します。前髪にパウダーを付けた際はダマにならないよう、付けたあとは細かめのコームで梳かしておきましょう。

かきあげ前髪にチェンジ

かきあげ前髪にチェンジ 出典:adobestock

前髪をラフに後ろに流すようにセットした「かきあげ前髪」は、ヘルシーで少し色っぽい印象に仕上がるのが魅力のヘアスタイル。ざっくりとこなれた雰囲気がポイントの髪型なので、外出先で前髪が割れたときにはかきあげ前髪にチェンジするのもおすすめです。

直し方としては、前髪を根元から立ち上げるように手ぐしでかきあげ、根元を中心に薄くワックスやスタイリングスプレーをつけるだけ。もしドライヤーがある場合は、前髪を手ぐしでかきあげた状態でブローしながら熱を加えるとさらにキープ力が増しますよ。

この記事を書いた人

sakanao

大手ヘアサロン広報部や広告会社への勤務経験を活かした「分かりやすく今日から実践しやすい」記事作りをモットーにしています。美容好きが高じて、会社勤めの傍らヘアメイク専門学校に通いディプロマを取得。ヘア、メイク、ダイエットなど、皆様の美容のアップデートのお手伝いができたら幸いです。

記事一覧へ戻る