Beauty Topics

【肌悩み解決】コントロールカラーの基本の使い方!色の選び方やおすすめアイテムも!

出典:adobestock

【肌悩み解決】コントロールカラーの基本の使い方!色の選び方やおすすめアイテムも!

みなさんは、ベースメイクにコントロールカラーを使っていますか?
コントロールカラーは、美しいベースメイクを作るためにとても頼りになるアイテム。使い方がマスターできれば、いつものベースメイクの仕上がりが格段に上がります。
そこで今回は、コントロールカラーの基本の使い方を徹底解説!他にも自分に合ったカラーの選び方や、おすすめのアイテムまでご紹介していますので、気になる方は最後までチェックしてくださいね。

INDEX

コントロールカラーは必要?得られる効果と魅力をチェック!

肌色の悩みは色を使って補正する

肌色の悩みは色を使って補正する 出典:adobestock

コントロールカラーは赤みやくすみなど、肌の色ムラに対する悩みを正反対の色味で打ち消して目立たなくするのが特徴。ピンポイントで悩みをカバーするコンシーラーとは少し異なり、薄く色味をのせて肌色を均一に整えることを目的として使います。
化粧下地のように軽いつけ心地でサラッと塗りやすいものが多く、仕上がりもナチュラルです。

なりたい印象の肌に仕上げられる

なりたい印象の肌に仕上げられる 出典:adobestock

コントロールカラーは色ムラを均一にするだけではなく、工夫次第でさまざまな使い方ができます。
例えば、肌の印象を変えたいときにコントロールカラーを使うと、色味の効果で肌色のニュアンスに変化をつけることが可能です。
色によって血色感や透明感、トーンアップなどの特性がさまざまなので、メイクの雰囲気に合わせて使い分けができると、なりたい印象に近い仕上がりが楽しめます。

ファンデーションの発色をよくする

ファンデーションの発色をよくする 出典:adobestock

コントロールカラーは、あとに塗るファンデーションの効果を高める役割もあります。
そのため事前に仕込んでおくと肌の色ムラが均一に整うため、ファンデーションのノリや発色がよくなるのです。
肌の色ムラに対して悩みがない方でもきれいなベースメイクを作るために、コントロールカラーを使って事前に肌色を整えておくことをおすすめします。

厚塗り感がなくメイクが崩れにくくなる

厚塗り感がなくメイクが崩れにくくなる 出典:adobestock

悩みを隠したいからといってファンデーションやコンシーラーを何度も塗り重ねてしまうと、厚塗り感が出てメイク崩れやヨレの原因に。
コントロールカラーである程度色ムラを整えておくとファンデーションなどの塗る量が減らせるため、素肌感のあるナチュラルな仕上がりと崩れにくさの両方が叶うベースメイクが作れます。

コントロールカラーの失敗しない選び方

肌想いのアイテムを選ぶ

肌想いのアイテムを選ぶ 出典:adobestock

メイクアップアイテムは肌に直接使うものなので、できるだけ負担が少ないものを選びたいですよね。
なかでも、コントロールカラーは赤みやくすみなどの悩みに直接使うアイテム。この赤みやくすみは肌トラブルで起こっている場合があるため、肌に負担となるアイテムは避ける必要があります。
負担となる成分が入っていないか確認し、乾燥が気になる場合は保湿成分を配合したものを選ぶとよいですよ。

使いやすい形状のアイテムを選ぶ

使いやすい形状のアイテムを選ぶ 出典:ライター撮影画像

コントロールカラーは液体タイプや固形タイプなど、あらゆる形状のものが展開されています。
顔全体に使いたい方は液体タイプ、ポイント使いしたい方は固形タイプなど、自分が使いやすいものを選ぶとよいでしょう。
また、化粧下地と一体になっているものやUVカット効果が訴求されているものもあるため、時短でメイクを済ませたい方や塗り重ねるのが苦手な方は、このようなアイテムを選んでみてください。

肌悩みに合わせてカラーを選ぶ

血色感を出したいときはピンク

血色感を出したいときはピンク 出典:adobestock

肌が青白く、顔色が悪く見えてしまうことにお悩みの方は、ピンクをセレクトしてみてください。
ピンクは肌に自然な血色感を与え、顔を明るい印象に見せてくれます。
また、女性の魅力が溢れたやわらかな肌を演出してくれるので、華やかなメイクやフェミニンなメイクが好みの方にぴったりです。

透明感が欲しいときはブルー

透明感が欲しいときはブルー 出典:adobestock

黄色みが強い肌にお悩みの方は、ブルーをセレクトしてみてください。
ブルーは黄色と補色関係にあるので、肌の黄色みを抑える効果があります。
また、ブルーのカラー効果で透明感を出しながらトーンアップも叶えるため、スッキリとした涼しげな印象の肌が作れますよ。

血色感と透明感を両方叶えたいときはパープル

血色感と透明感を両方叶えたいときはパープル 出典:adobestock

「肌の黄みも抑えたいけど、程よい血色感もほしい!」という方は、パープルをセレクトしてみてください。
パープルは、肌の黄みを抑えながら透明感と血色感を両方叶える、まさにブルーとピンクのよいとこ取りのカラー。ブルーのコントロールカラーでは、青白くなりすぎてしまう方にもおすすめです。
明るく透き通るような魅力的な肌が作れます。

赤みを消したいときはグリーン

赤みを消したいときはグリーン 出典:adobestock

肌の赤みが強い方やニキビ跡、小鼻の赤みなどが気になる場合は、グリーンのコントロールカラーをセレクトしてみてください。
赤色の補色となるグリーンが肌の赤みを打ち消して、健康的な肌色に導きます。
また、グリーンは肌のトーンアップと、自然な透明感も同時に叶うカラーです。

自然にトーンアップさせたいときはイエロー

自然にトーンアップさせたいときはイエロー 出典:adobestock

くすみや色ムラにお悩みの方は、イエローをセレクトしてみてください。
イエローはくすみを飛ばしながら色ムラを整え、健康的に肌を明るく見せます。
また、ほんのりとした赤みや薄いシミのカバーもできるため、くすみや赤み、シミなどを一気に薄くしたい方にも便利。日本人のスキントーンに溶け込むカラーなので、幅広い方に使いやすいのが魅力です。

茶ぐすみやくまをカバーしたいときはオレンジ

茶ぐすみやくまをカバーしたいときはオレンジ 出典:adobestock

肌が茶色っぽくくすんでいる方や目の下の茶ぐまにお悩みの方は、オレンジをセレクトしてみてください。
オレンジの色味が、くすみやくまで暗く沈んだ肌を自然に整えます。
また、濃いシミを隠したいときにもおすすめの色味です。ファンデーションやコンシーラーだけでは隠しきれない濃いシミも、オレンジのコントロールカラーを下に仕込むことでナチュラルにカバーしやすくなります。

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る