Beauty Topics

コツさえ掴めば初心者さんも簡単!自然に盛れるつけまつげの付け方&必要な道具

出典:adobestock

コツさえ掴めば初心者さんも簡単!自然に盛れるつけまつげの付け方&必要な道具

ぱっちりとした目元にしてくれるつけまつげですが、どうしても派手に見えたり外れやすかったりとなかなか難しいアイテム。しかしコツさえ掴めば、初心者でも付けることができて、まるで自まつげかのような自然な目元になれます。
今回は必要な道具と共に、上手な付け方をメイク別、目の形別にご紹介します。つけまつげの付け方やコツをマスターして、より印象的な目元になりましょう。

カテゴリ | アイメイク
How to まつげ

基本の付け方

付け方1:パッケージから外していく

付け方1:パッケージから外していく 出典:adobestock

パッケージから外すときは、根本の軸が台紙にのりでしっかり留められているので、つけまつげを傷めない様にそっと取り外します。勢いよく外すと痛めてしまうため、指で取りづらい場合はピンセットなどでそっと端から外しましょう。

毛の方を引っ張ると抜けてしまう恐れがあるため、軸の方を持ってください。そして、軸に残っているのりをきれいに取り除きましょう。

付け方2:シミュレーションをして幅を切るなど調整する

付け方2:シミュレーションをして幅を切るなど調整する 出典:adobestock

台紙から外れたらそのまま付けたいところですが、次は自分の目の形や幅に合わせる作業が必要です。鏡を見ながら自分の目の上に乗せて、付けたときのイメージをしていきます。

目の幅より大きかったらはさみでカットをします。「目頭からこれくらい離れた場所」「この角度で付けよう」と確認をしてつけまつげの幅を、ここでしっかりと調整しましょう。

付け方3:軸をなじませる

付け方3:軸をなじませる 出典:adobestock

新品のつけまつげの軸部分はコシがあって固いため、そのまま付けても上手くまぶたのカーブになじみません。上手に付けるためには、この段階でしっかり曲げたり伸ばしたりしておきましょう。

両端を持って10回曲げて伸ばしてを繰り返すだけです。しごくことで、硬かった軸が柔らかくなり、まぶたの形になじみやすくなります。

付け方4:接着剤を塗る

付け方4:接着剤を塗る 出典:adobestock

しっかりしごいた後は、接着剤(のり)を軸部分に塗っていきます。のりにはチューブタイプと筆のタイプがあり、こちらはお好みで選んでください。

軸が隠れるほどしっかり塗るのが適量ですが、多すぎると乾きづらく、はみ出して汚い見た目になるため注意してください。また、両端は剥がれやすいため量が足りないことのないようしっかり塗ります。

付け方5:つけまつげを付ける

付け方5:つけまつげを付ける 出典:adobestock

のりを付けたら、いよいよ自まつげの上に付けていきますが、付け方の順番と位置が大切です。自まつげから1mmほど離れた黒目の上の位置に、つけまつげの中央部分をまず乗せて、調整しながら目頭、目尻の順番で付けていきます。

指で付けづらい人はピンセットを使って。目頭側は自まつげが少なく不自然に見えやすいので、ギリギリに付けるのがナチュラルに見えるコツ。

付け方6:つけまつげをなじませる

付け方6:つけまつげをなじませる 出典:adobestock

上手な付け方のコツは、付けた後のりが完全に乾く前に、指で触りながら目になじませることです。下から指で押し上げて自まつげとなじませたり、押し上げながらまぶたをグッと押してしっかり接着させたりしてなじませるとしっかりまつげが上がります。

まつげを付けたら、すかさずなじませていきましょう。

付け方7:必要であれば、アイメイクで調整

付け方7:必要であれば、アイメイクで調整 出典:adobestock

アイメイクは先に済ませていますが、バランスを見て物足りないところを主にアイラインで調整しましょう。目頭側はとくに不自然に見えやすい部分なので、ナチュラルに見せるにはまつげとつけまつげの間や目頭をアイラインで埋めること。

つけまつげの長さにあわせて、目尻側にアイラインを足すのもデカ目効果が増していいですね。

上手な外し方

上手な外し方 出典:adobestock

外す際は、のりの接着力を弱めてから外す必要があります。つけまつげ専用のメイク落とし、またはぬるま湯をコットンに付けて接着部分の軸の上からやさしく押さえます。20秒ほど経ったらコットンを外して、接着力が弱まっていることを確認しましょう。

そして目尻から少しずつ引っ張って外します。強く引っ張るとまぶたが弛む原因のため、強く引っ張ることは避けてください。

繰り返し使える保管方法

繰り返し使える保管方法 出典:adobestock

つけまつげを外した後は、のりやアイシャドウなどのゴミをきれいに取り除き、ケースや元のパッケージに保管しましょう。きちんと保管すれば、繰り返し使用できますので、ほこりやゴミ取りは外すごとに必ず行いましょう。

汚れたまま使うと、目の病気になってしまったりまぶたが荒れたりする恐れがありますので注意してください。

初心者が押さえておきたいポイント

ポイント1:マスカラ薄塗り

ポイント1:マスカラ薄塗り 出典:adobestock

上手な付け方のポイントとしては、自まつげに塗るときのマスカラを必ず薄塗りにすることです。マスカラを塗りすぎると、つけまつげとなじまず不自然な目元になるため、注意しましょう。

また、つけまつげにマスカラが付いてしまうと傷みやすいので、自まつげにマスカラを塗った後はしっかり乾かしてから付けていきましょう。

ポイント2:まつげ美容液を使おう

ポイント2:まつげ美容液を使おう 出典:adobestock

何度もつけまつげを使ってまぶたを押し上げることで、まぶたやまつげに少なからず負担がかかります。つけまつげを外した後は、まぶたにアイクリームを塗ったり保湿をしっかしたり、まつげ美容液を使ってまつげを健やかに育てることも大切です。

たまにはアイメイクをお休みする日を作るのも、目の周りを休めることができていいですね。

一重さんと奥二重さんのつけまつげの付け方

一重さんに似合うつけまつげ

一重さんに似合うつけまつげ 出典:adobestock

まぶたが重めの一重さんは目頭側が取れやすいため、目尻が長めのものやハーフタイプを目尻側に付けるのがおすすめです。すっきりした目元がたれ目に見えて、簡単に愛されキュートアイに近づけます。

また、軸が硬めのものを選ぶと、まぶたがグッと持ち上がることで二重になる場合もあるので、自分に似合うつけまつげをいろいろと試してみてください。

奥二重さんに似合うつけまつげ

奥二重さんに似合うつけまつげ 出典:adobestock

奥二重さんも、目頭側が取れやすいため黒目~目尻にかけて長くなるタイプのものや、まぶたの重さに負けないカールがかかったものがおすすめ。つけまつげを植えるイメージでセパレートタイプをポイントで付けるのも、まるで付けていないかのようにナチュラルに見えます。

まつげが長く見えることで、目の丸さが強調されてデカ目効果が期待できます。他にも、目頭側に毛が密集していないナチュラルなタイプもいいですね。

一重さんと奥二重さんのつけまつげの付け方

一重さんと奥二重さんのつけまつげの付け方 出典:adobestock

一重さんと奥二重さんの上手な付け方のポイントは、まぶたが重めでつけまつげが取れやすいため、目頭と目尻側にしっかりのりを付けること。目頭から少し離して付けることで取れにくくなりますよ。

また、アイラインはつけまつげとの境目がなじむように、目頭側にしっかりラインを引きます。 その後は、完全に乾く前に指でまつげと自まつげを下から押して位置を調整しましょう。

メイクのタイプ別!つけまつげの付け方

タイプ別の付け方1:セクシーなたれ目に見せたい

タイプ別の付け方1:セクシーなたれ目に見せたい 出典:adobestock

やさしいたれ目の印象にするには、目尻が長めのタイプを付ければ簡単に理想の目に近づけます。まずはリキッドアイライナーで目の形に沿ってたれ目気味に長めに引いて、つけまつげを本来の目尻より少しはみ出して付けるのがコツ。

はみ出しすぎたり、カールを下向きに付けたりするとギャルっぽいイメージになるので、はみ出すのは2mm程度におさえましょう。また、カールがそこまで強くないタイプのものがおすすめです。

タイプ別の付け方2:キュートな猫目に見せたい

タイプ別の付け方2:キュートな猫目に見せたい 出典:adobestock

猫目に見せたい方は、目尻にボリュームのあるクロスタイプを使用しましょう。リキッドアイライナーで跳ね上げたラインを引いたら黒目の上から目尻に向かって、つけまつげを付けて。のりを軸の少し上部に付け、まつげのカールがしっかり上向きになる付け方をすると、目尻にボリュームが出て猫目に見えます。

アイシャドウも目尻を濃いめに仕上げると◎。この付け方は、華やかに見えてパーティーシーンにぴったりです。

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る