
出典:adobestock
失敗しない「眉毛」の綺麗な剃り方!覚えておきたい基本と処理のコツまとめ
眉毛は顔の印象を左右するパーツ。眉メイクで理想の眉を描けるスキルを身につけることは大事です。しかし、その土台となる眉がボサボサの状態であったら、綺麗に描くことは難しくなりますよね。肌がボロボロだとメイクのりが悪いように、眉毛も土台を整えてあげることがポイント。
今回は、眉毛を整えるうえで重要な剃り方について解説します。
眉毛は剃り方が大事!好印象で綺麗な「基本の形」とは?
眉毛を綺麗に整えるには剃り方が大切

眉毛なんて不要な毛を剃ればよいだけと思っているかもしれませんが、実は剃り方にはポイントがあります。剃りすぎて失敗すると、後戻りはできません。失敗を防ぐためにも、剃り方のポイントをしっかりと押さえて綺麗な眉毛に仕上げていきましょう。
また、正しい剃り方を身につけることは肌にとってもよいことです。眉毛も肌の一部ですから、正しい剃り方で肌を傷つけないようにしましょう。
綺麗な眉毛はバランスが命!

眉毛には基本のバランスが存在します。眉毛の形は、なりたいイメージや顔の形に合わせてメイクで描いていきますよね。その際に、眉尻などの各部分における位置のバランスは、基本の形を守って描くようにするのが綺麗な眉への近道!
それは、眉の手入れでも同じです。基本の眉毛のバランスを崩さないように、余分な部分だけを手入れしていくのがコツですよ。とくに眉尻は細くなるように、剃り方に注意していきましょう。
眉毛の基本となるバランスを確認!

眉毛の基本のバランスとは、眉頭、眉尻、眉山の各位置の目安のこと。
眉頭は、小鼻の延長線上におきます。内側にいれすぎると眉頭同士の距離が近くなり、怖い印象を与えてしまうので注意!
眉尻は、小鼻の横から目尻の延長線上におきましょう。長めのペンシルなどを実際に顔に当てて、場所を確認すると便利です。
眉山は、黒目と目尻の間におきます。眉頭から3分の2の位置が目安です。眉山の位置によって印象が変わるため、自分の中でベストな位置を探してみてください。眉の中で最も高くなる場所なので、眉頭より高くなるように仕上げましょう。
眉はどの部分を手入れすればいい?

眉で手入れする部分は、眉頭、眉山、眉尻をつなげて完成した眉毛の周りの部分です。基本の形からはみ出る毛を剃ったり切ったりしながら、眉毛を整えていきます。
綺麗な眉毛に仕上げるには、手入れする部分と残しておく部分を明確に分けることが重要です。眉を剃る前には、普段の眉メイクをしっかりと行ったうえで剃るのが正しい剃り方といえます。
眉毛を整える基本アイテム5つ。レディース用など特徴をチェック
眉毛の剃り方の前に必要なアイテムをチェック!

眉毛を剃ったり整えたりするうえで必要なアイテムを確認していきましょう。この5つを揃えておくと便利です。
眉毛のお手入れセットとしてアイテムをまとめて販売しているメーカーもあるので、チェックしてみてください。
アイテム名 | 役割 |
---|---|
眉コーム | 眉毛をとかすのに使用するアイテム |
眉ばさみ | 眉毛の長さを調整するアイテム |
電気シェーバーもしくはカミソリ | うぶ毛や細かい毛を剃るのに使うアイテム |
スクリューブラシ | 毛流れを整えるのに使うアイテム |
毛抜き | 毛を抜くために使うアイテム |
アイテム選びのポイントとは?

あらかじめセットになったものを購入するのが簡単ですが、眉ばさみや電気シェーバーにはコーム付きのものがあります。コームが一体になっているので、片手で処理できるのがポイント。
片手にはさみ、片手にコームを持って眉を整えることは、思った以上に難しいのです。はみ出た部分だけではなく、必要な部分も切ってしまったなど、失敗経験のある人は一体になったタイプがおすすめ。
シェーバーとカミソリ、どっちのアイテムを選ぶべき?

電気シェーバーもカミソリも、どちらも眉毛を剃るという役割があるアイテムとしては同じ。カミソリは広い部分を一気に剃れるというメリットがある反面、刃が劣化しやすく、その状態で剃ってしまうと肌への負担が生じてしまいます。
電気シェーバーの方が肌にやさしく、細かな部分までしっかり剃れるので1本持っておくと便利でしょう。しかし、いくら肌にやさしいといっても、剃り方を誤ってしまうと肌を傷つける恐れがあるので注意してください。
レディース用電気シェーバーの特徴とは?

レディース用の電気シェーバーには、大きく分けて2種類あります。その違いはカミソリの刃の長さ。長いタイプと短いタイプがあり、細かな眉毛を処理するには短い刃のタイプがおすすめです。2つの長さの刃を切り替えられるタイプもあるので、眉毛以外に顔全体の産毛処理も行いたい人は切り替えタイプが便利でしょう。
メンズ用の電気シェーバーも、眉毛や産毛処理に使えます。メンズ用はシックなカラーが多く、メンズの太い毛に対応しているものが多いです。
レディース用、メンズ用に関わらず、自分の用途に合っているかを確認してアイテムを選んでいきましょう。