出典:adobestock
【ヘアケア迷子必見】洗い流さないトリートメントの魅力を引き出す使い方を伝授!
美容院で整えた髪の毛のクオリティを、自宅でも保つためのヘアケアに欠かせない洗い流さないトリートメント。「アウトバストリートメント」とも呼ばれ、使っている方も多いのではないでしょうか。ですが、何気なく使っていませんか?せっかく洗い流さないトリートメントを使っていても、正しいやり方や使い方をしていないと魅力が半減してしまうことも。
今回は洗い流さないトリートメントの種類や髪質に合った正しい使い方についてご紹介します。
洗い流さないトリートメントってどんなアイテム?役割をチェック
熱や外的刺激のダメージから髪を守る
洗い流さないトリートメントの大きな役割として、熱などのダメージから髪を守る働きがあります。髪の毛は熱に弱く、濡れたり湿ったりしている状態だと髪の成分であるケラチンというタンパク質が変性を起こし、潤いが失われダメージに繋がる原因に。
また、紫外線や冷暖房の乾燥による外的刺激も髪には大敵です。毎日ドライヤーやヘアアイロンを使っていたり紫外線にあたっていたりするとダメージが蓄積し、髪の表面にあるキューティクルが傷つきます。
洗い流さないトリートメントでケアをし、日常のダメージから髪を守りましょう。
髪のダメージをケア
日頃使っているドライヤーやヘアアイロン、コテは1回の髪へのダメージは少なくても、毎日使っていることでダメージが蓄積されます。ドライヤーやコテなどで髪に熱を与える前に洗い流さないトリートメントを使うことで、キューティクルがコーティングされ熱からのダメージを軽減できる役割がありますよ。
また、洗い流さないのでトリートメントに配合されている有効成分が髪の内部に行き渡り、毛髪補修成分が働くことでダメージをケアし、なめらかな状態が期待できるでしょう。
保湿をして潤いを保つ
洗い流さないトリートメントには、キューティクルをコーティングして髪の潤いを保つ役割も。髪に必要な潤いや栄養素を閉じ込めて、ドライヤーの熱や乾燥が原因で起こるパサつきやうねり、広がりなどを抑える効果が期待できますよ。とくにうねりは、髪の水分と油分のバランスが均一でないと起こりやすくなります。
ドライヤーの熱や時間の経過とともに髪内部の潤いは失われやすい状態になるため、潤いやしなやかさを保つためにも洗い流さないトリートメントを毎日使ってしっかりケアをしていくことが大切です。
ヘアスタイルの仕上げに
ヘアスタイルの仕上げに洗い流さないトリートメントを使うことで、髪のからまりを防ぎまとまって扱いやすくなります。ヘアスタイルの仕上がりをキープできるうえ、ヘアスタイリング剤より髪にやさしく使いやすいので、ふんわりとした仕上がりが好みの方におすすめの使い方です。
仕上がりや香り、人気のタイプなどいろいろ試してみて、自分にぴったりなお気に入りのアイテムを見つけてみてくださいね。
洗い流さないトリートメントの選び方【タイプと髪質別】
オイルタイプ
洗い流さないトリートメントの中でも人気が高いオイルタイプ。髪に油分を補いツヤやなめらかさ、柔軟性を与えます。どんな髪質の方にも使えますが、太い・堅い髪質の方や、パサつき・ダメージが気になる方にとくにおすすめ。髪の長さに対して使う量が多いと、ペタッとした仕上がりになってしまうので注意してください。
また、オイルタイプの中でもトリートメントとスタイリングにそれぞれ適したタイプがあるので、使用したいタイミングに合わせた選び方をしましょう。
クリームタイプ
毛髪補修をしつつ、コーティング力や潤い効果が高いクリームタイプは、オイルとミルクのよさを兼ね備えています。水分と油分を補えるので、オイル同様とくにパサつきやダメージが気になる方によいでしょう。普通の髪質でダメージがお悩みの方におすすめですよ。
補修効果が高いため、1回に使う量が多いとベタついたり重くなったりして扱いにくくなるので、髪の長さや量に合わせ適量を使いましょう。
ミルクタイプ
水分と油分のバランスがよく、毛髪補修成分が多く配合されているミルクタイプは、くせ毛や広がり、うねりなどの髪質へ幅広く使える人気のタイプです。洗い流さないトリートメントの選び方に迷っている方はミルクタイプから使ってみるとよいでしょう。
ミルクタイプはメーカーやブランドによって、細い毛用と普通〜太い用のタイプに分かれているものもあるので、よく表示を見て自分の髪の太さに合ったものを見つけてみてくださいね。