Beauty Topics

ミニマリストの断捨離のコツって?モノを捨てる・残す方法を極めて豊かな暮らしへ

出典:adobestock

ミニマリストの断捨離のコツって?モノを捨てる・残す方法を極めて豊かな暮らしへ

必要最小限のモノだけで暮らす「ミニマリスト」のような暮らし方が注目されています。モノが少なくても心が豊かで軽やかな暮らしができるミニマリストに、憧れている方も多いでしょう。
この記事では、ミニマリストになるための断捨離のメリットやコツ、断捨離の進め方について解説します。モノを捨てるのが苦手な方も断捨離方法を身に付けて、ミニマリストに近づきましょう!

カテゴリ | その他
How to

ステップ5:定期的に断捨離を見直す

ステップ5:定期的に断捨離を見直す 出典:adobestock

断捨離は一度やって終わりではなく、定期的に繰り返すことがミニマリストに近づくコツです。1年以内にもう一度見直すと決めて行うとよいでしょう。一旦保留にしたモノや1年という期間の間に不要になったモノなど、生活スタイルや環境の変化によって処分の対象が増えていくはずです。

期間を決めて断捨離を繰り返すことで、だんだんとモノが減っていき、ミニマリストに近づいた実感がもてるでしょう。

ミニマリストを続けるために、失敗しない断捨離のコツとは

残すものの判断基準を決めておく

残すものの判断基準を決めておく 出典:adobestock

ミニマリストになるために断捨離を上手に進めるコツは、残すモノの判断基準を明確に決めておくことです。残すモノは、一番よく使っているモノ、今後活用する可能性のあるモノ、など生活に必要なアイテムかどうかが基準となります。

ただし、断捨離だからといって何でも処分する必要はないことも覚えておきましょう。ミニマリストは必要なモノだけに囲まれて暮らすライフスタイルなので、必要と感じる大切なモノを頑張って処分する必要はないのです。

汚れのあるモノや似た系統のアイテムは処分する

汚れのあるモノや似た系統のアイテムは処分する 出典:adobestock

片付けたいモノを集めてみると、似たようなアイテムや汚れたり傷ついたりしているモノがあることに気づくかもしれません。そういったモノは思い切って処分してしまうのもミニマリストに近づくコツです。

似たようなアイテムでまだ使えるモノはリサイクルに出してもよいですし、まだ使えるけれど汚れが気になるモノは、結局活用しない可能性が高いので捨てる選択もありです。ミニマリストになるために、不要なモノは思い切って処分する決断をしましょう。

保留にしたモノの期間を決めておく

保留にしたモノの期間を決めておく 出典:adobestock

モノを分類したときに、一旦保留にしたモノの保留期限を決めておくこともミニマリストになるコツです。保留にしたモノを入れておくボックスを用意しておき、次回の断捨離時に改めて不要と感じれば処分するのもよいでしょう。

保留期限を1ヶ月以内、半年以内と明確に決めておき、それまでに一度も必要と感じなかったモノは処分すると決めてしまう方法もおすすめ。保留したモノをいつまでも保管してしまうことのないよう、期間内に再確認するのがミニマリストに近づくコツです。

一度で終わらせず、複数回に分けて作業する

一度で終わらせず、複数回に分けて作業する 出典:adobestock

一度の断捨離ですべてのスペースを片付けようとすると、時間と気力が続かないことも。断捨離は定期的に続けることがミニマリストになるコツなので、気が重くなる大変な作業にならないように上手に断捨離を進めましょう。

ミニマリストを続けるために、一度の断捨離は数日に分けて「今日はこの収納だけ」「今日は靴を整理する」など場所やアイテム別に上手に作業する方法が負担なく進めるコツです。

一番使う場所から始める

一番使う場所から始める 出典:adobestock

断捨離をしてミニマリストに近づいた実感を得ると、やりがいを感じて次もまた頑張ろうという気力が湧いてきます。そのため、まずはよく目につく一番使う場所から片付け始める方法もおすすめです。一番使う場所がすっきり片付けられていると、毎日断捨離の成果が実感できます。

ほかの場所も少しずつ断捨離する意欲が湧き、少しずつミニマリストになれている感覚が得られるはずです。

【アイテム別】断捨離を成功させてミニマリストになるコツ

洋服、アクセサリー

洋服、アクセサリー 出典:adobestock

部屋や収納スペースの場所を取りやすい洋服。「いつか着るかもしれない」「部屋着にできそう」という理由で処分を後まわしにしている洋服は、この際処分してしまうのがミニマリストになるコツです。

アクセサリーは処分しづらく、意外とたまってしまいがち。アクセサリーも一番使うモノや今後活用するモノ、自分にとって価値のあるモノを基準に、活用する可能性のないモノは処分しましょう。洋服、アクセサリーともに、自分に似合わないモノは処分してしまうのも1つの方法です。

靴、バック

靴、バック 出典:adobestock

靴やバックも、「1年以内に使わなかったら処分する」などのルールを決めてしまう方法がおすすめです。また、普段一番使うモノ以外にも冠婚葬祭用や旅行用、スポーツ用など用途別に1種類ずつ保管しておくのもよいでしょう。

靴、バックともに保管しておく数を一番使うモノを含めて〇個以内と決めて、新しいモノを1つ手に入れたら今あるモノを1つ処分する、と決めてしまう方法もミニマリストに近づくコツです。

本、雑誌

本、雑誌 出典:adobestock

本や雑誌は、定期的にチェックするのがミニマリストに近づくコツです本棚を見返して、今後活用する本以外は捨てるか売却するなど処分する方法がおすすめ。

本は「今後読むかもしれない」と迷う場合も多いですが、再購入することになってもそれ程お金はかからないため、処分してすっきりするメリットの方が大きいと考えるのもよいでしょう。

食器

食器 出典:adobestock

食器を上手に断捨離するには、活用頻度の低いモノや他の食器で代用できるモノを処分する方法がよいでしょう。一番よく活用する食器は限られているモノです。食器棚を整理することで、毎日の片付けが楽になるメリットも大きいので、ぜひ見直しを。

贈答品でいただいた食器で使わないモノは、売却すると決めると上手に片付けが進むでしょう。普段使わないストックのモノを上手に処分するのも、ミニマリストへの近道になります。

家電

家電 出典:adobestock

家電を上手に断捨離する方法も、やはり使用頻度の低いモノを思い切って処分することにつきます。大型家電の場合は、処分することで生活スペースが広く取れるメリットも見逃せません。

ほかの家電で代用できたり、生活スタイルの変化によって使わなくなったりした家電は思い切って処分するのもミニマリストに近づくコツです。

断捨離を続けて、豊かな暮らしのミニマリストを目指そう

ミニマリストになるために、まずは断捨離を進めてみるのがおすすめです。一度に家の中すべてを断捨離するのは大変なので、一番身近なスペースや一番使うアイテムから上手に断捨離を始めてみましょう。

無理なく定期的に断捨離をして、いつの間にか必要なモノだけに囲まれたシンプルな暮らしを実現するミニマリストに近づきましょう!

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る