Beauty Topics

冬に太るのはなぜ?気になる理由と体重増加を防ぐ運動や食事の対策方法をチェック

出典:adobestock

冬に太るのはなぜ?気になる理由と体重増加を防ぐ運動や食事の対策方法をチェック

冬になり久々に体重計に乗ると何キロか増えた体重に驚いたり、ボトムスのウエストがきつくなっていたりといった経験はありませんか?冬は太る季節というイメージがある方も多いでしょう。なぜ冬に太るのか、その理由や冬におすすめのダイエット方法をチェックして、冬に太るのを防ぎましょう。

カテゴリ | ボディケア
How to ダイエット
INDEX

冬に太るのはなぜ?痩せるのが難しい理由は寒いから?

本能的に寒さから身を守るため

本能的に寒さから身を守るため 出典:adobestock

なぜ冬に太るのか、その理由には人間の身体のメカニズムも関係しているため、ある程度仕方ないともいえる現象です。

寒い環境では、体温を上昇させるためにより多くのエネルギーを消費します。その際、エネルギー源として積極的に使われやすいのが脂肪です。エネルギーとして脂肪を消費するなら脂肪が減るのではないかと感じるかもしれません。しかし、寒い冬は本来、食料が不足する時期であるため、身体は本能的に危機を感じて脂肪を溜め込もうと働きます。

十分に食料がある現代の冬であっても身体は本能的に脂肪を蓄えやすく、太る理由となってしまうのです。

寒さや運動不足でむくみが生じているため

寒さや運動不足でむくみが生じているため 出典:

寒い冬は外出もおっくうになり、動かない時間が長くなりがちです。運動不足になると代謝が落ちて太るだけでなく、身体の血流が滞りやすくなります。血流が滞ると身体の中の水分の移動や調節が上手くいかなくなり、生じやすいのがむくみです。

身体の冷えによっても血流は滞りやすいので、むくみやすい条件が重なってしまいます。むくんでいると、見た目や体重にも影響が出ることも。むくみは直接的に太る理由とはならないものの、老廃物が溜まっている状態であるため脂肪も落ちにくく太る身体になってしまいます。

イベントが多く食事の機会が増えるため

イベントが多く食事の機会が増えるため 出典:adobestock

冬はクリスマスや忘年会、年末年始や新年会など、飲食を伴うイベントが多いのでダイエットが難しく太る季節です。

クリスマスケーキやチキン、お餅などの糖質や脂質の多い食べ物を食べる機会やお酒を飲む機会も多く、気付かないうちに何キロか太る可能性もあります。とくに忘年会や新年会は職場で開催されることも多く、断り切れない場合も多いですよね。

また、「お正月太り」という言葉もあるように、年末年始は運動量も減りがちなうえに食事の内容や時間が大きく変わりやすいので、太る条件が揃ってしまう時期であるといえます。

セロトニンが低下し食欲が増えやすいため

セロトニンが低下し食欲が増えやすいため 出典:adobestock

冬の日照時間も太る理由と関係しています。セロトニンとは、日光に当たることで分泌される神経伝達物質です。幸せホルモンとも呼ばれ、精神状態を安定させたり食欲を調整したりするはたらきがありますが、日照時間の短い冬は分泌量が低下してしまいます。

セロトニンの量が低下した結果、食欲のコントロールが上手くできなくなったり、気分が落ち込んで食に走ったりすることが太る理由となってしまいます。

露出の機会が減り、モチベーションが下がりやすいため

露出の機会が減り、モチベーションが下がりやすいため 出典:adobestock

夏は肌を露出する機会が増え、体型の変化に敏感になりやすい季節です。

一方、寒い冬は厚着をするので露出もほとんどなく、体型もある程度はごまかせてしまいます。自分の体型を確認する機会が減るので、体型の変化に気付かずいつのまにか何キロも太る可能性も。

夏には「水着を着るために何キロ痩せる」といった目標を持ってダイエットを頑張れる人も多いでしょう。しかし、冬はダイエットの目標となるものが見つかりにくく、モチベーションが下がりやすいのも太る原因です。

冬に太るのを防ぐために、以下のような対策をとるのがおすすめです。

  • ・筋肉をつけて代謝を上げる
  • ・有酸素運動を行う
  • ・マッサージやストレッチで血行を促進して身体をあたためる
  • ・身体をあたためたり、セロトニンを増やしたりする食べ物を摂取する
  • ・定期的に体型をチェックする

冬に太るのを防ぐ!【運動】での対策方法

筋肉をつけて代謝を上げる

筋肉をつけて代謝を上げる 出典:adobestock

冬に太るのを防ぎ効率的に痩せるためには、筋トレをおすすめします。なぜなら、筋肉をつけることで代謝が上がり、日常生活での消費カロリーも大きくなるので痩せやすい身体になるから。鍛える部位でダイエットにとくにおすすめなのが、身体の中でも大きい筋肉である大腿四頭筋という太ももの前側にある筋肉です。

それでは、寒い中ジムに行かなくても家の中で簡単にできる、大腿四頭筋を鍛える方法を紹介します。女性の場合、自分の体重を利用して行う簡単なトレーニングで脚が太くなることはほぼないので安心してください。

基本のスクワット

基本のスクワット 出典:adobestock

「スクワット」と聞いて多くの人が思い浮かべるような、基本のスクワットです。上手くバランスをとれない場合には前方に椅子を置き、背もたれに軽く手を添えましょう。1日あたり10回×3セットを目安に行ってください。無理に毎日行う必要はなく、週に2~3回でもよいので継続して行うことが大切です。

基本のスクワットのやり方

  • 1.肩幅よりも少し広めに足を開き、つま先はやや外側に向ける
  • 2.背中を丸めないように膝を曲げながら、ゆっくり腰を落とす(このとき膝とつま先の方向を揃える)
  • 3.太ももが床と平行になったら、ゆっくり膝を伸ばして最初の姿勢に戻す

ブルガリアンスクワット

ブルガリアンスクワット 出典:adobestock

ブルガリアンスクワットは大腿四頭筋だけでなくお尻を鍛えるのに効果的で、ヒップアップも期待できるトレーニングです。基本のスクワットと比べて、ブルガリアンスクワットは片脚なのでバランスが取りにくくなります。転倒には十分に注意しながら、1日あたり15回×3セットを目安に続けていきましょう。

ブルガリアンスクワットのやり方

  • 1.膝の位置と同じくらいの高さの台または椅子を自分の後ろに置く
  • 2.片脚を後ろに持ち上げて台に乗せ、猫背にならないように背筋を伸ばす
  • 3.前側の膝に重心をかけながらゆっくり曲げる
  • 4.前側の膝を90度くらいまで曲げたら、ゆっくり膝を伸ばして最初の姿勢に戻る

マッサージやストレッチで血行を促進

マッサージやストレッチで血行を促進 出典:adobestock

むくみが気になる場合には、マッサージやストレッチで血行を促進しましょう。血行を促進すると、冷えの予防にも効果的です。とくに、ふくらはぎの筋肉は「第二の心臓」とも呼ばれ、アキレス腱を伸ばすようにストレッチをすることで血液の循環を促せます。

また、末端から身体の中心に向かってさするようにマッサージをするのも効果的です。寒い冬は猫背になりがちなので、肩こりの予防や解消のためにも肩や首周辺も伸ばしましょう。

この記事を書いた人

RAXY Style 編集部

RAXY Style編集部がセレクトした旬のコスメやメイクのHow to情報をお届けします。いつもより輝けるキレイのヒントをお届けしていきます★

ライター記事一覧

記事一覧へ戻る